• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2008年11月03日 イイね!

ヤエン大会出場(㌔アップ近し!)

ヤエン大会出場(㌔アップ近し!)関西ヤエン大会へ参加してきました~


今回が初参加で段取りも分からずにとりあえず午前3時前にt1643goさんきつねさんとそのお友達と会場近くのコンビニで合流し、会場入り、続々と参加者が集結して来ました。


何でもこの大会は年々参加者が増えてきており、今年は140名弱の参加者があるらしいです。

某雑誌で見かける有名人もちらほら、もちろんヤエン名人の「岡 啓太郎」氏の顔も見かけました。



参加者もベテランから子供までヤエンイカ釣りを楽しむ層が広いことに改めて驚きました。


開会式後沖磯へ渡る者、堤防・地磯へ一斉に現場へ向かいました。


私は普段ここらでウロウロしているのでt1643goさんときつねさん、そのお友達2人の計4人で地磯を案内する・・・

現地へ着くと先客も無く一番乗りなのでゆっくりと準備し、釣行開始!
いつもなら明け方にアタリが集中し時合い到来のはずが・・・


今日は4人ともにさっぱり当たりさえなし・・・ひょっとして・・・
「な~にぃ?やっちまったなぁ~」てな気持ちでとってもまずい気持ちに落ち込みはじめますたぉ~

完全に朝も明けて日が昇りいつもなら時合い終了の時間、お友達にアタリが!!
そのお友達は見た目㌔アップの初アオリをあげて大興奮!!

続いて私にもアタリがあり、慎重にイカを寄せ、ヤエンを入れて掛かった瞬間に何故か生命感が無くなりました?何で??

リールを巻いてくるとそれでもどっしりと重みを感じますが?イカのようでイカでない????




慎重にリールを巻いて揚がって来たのは巨大なビニール袋ですた!\(`o'"; こら-っ

アジの頭はかじられてるところを見るとどうやらイカがアジに乗ったのにゴミ袋が水中でラインに絡みヤエンが進まなかったのがバレタ原因のようです┐(-。ー)┌ヤレヤレ

その後、2回もゴミ袋絡みのバラシが続き怒り心頭( ̄△ ̄;)ムッ! ( ̄ ̄;) ムカッ! (▼ヘ▼#) ムカァ!! (▼皿▼#) カチーン!!

くれぐれもビニール袋捨てるなよ~ほんまに


仕方がないのでギャフでビニール袋回収作業に励んでから釣り再開ですわ~


でもねぇ~バラシスパイラルに陥ったのか、その後もイカがよく乗ってるのにバラシ連発・・・

原因は・・・今回は何故かイカが乗ってから沖に走らずするすると足元まで勝手に寄ってくるのでラインの角度が着き過ぎてヤエンがイカに届いても胴&足まで針が跳ね上がらずバラシのパターンが多かったです。

それがいやで無理に寄せてイカを沖に走らそうとすると今度はすんなり足元まで寄ってきて逆効果に・・・
その対応として穂先を海中に浸けて横捌きでヤエンを掛けたようとしたりのですがそうすると足元のハエ根にラインが掛かったりと上手くいきませんねぇ~



何とか折れそうな気持ちを立て直してその後㌔位のをあげることが出来ました。

あたりも遠のき、検寸の帰着時刻も迫ってきたので上がりました。
(もちろん以前釣り人が捨てたであろうライン・空缶・ビニール袋を回収してから)


検寸の結果・・・胴長26.5cm  デジタルはかりで重さを測ると984g(締めて墨を充分吐かせています)

ちなみに優勝者は29.5cm 1.5kgでした~

表彰式ではラッキーなことに「とび賞」の10位で賞品をいただき、ご満悦で帰宅しました。



とび賞の賞品玉の柄は既に持っているのと同じだったのでt1643goさんが玉の柄破損中とのことだったのでその賞品はいつもお世話になっているt1643goさんに贈呈させてももらいました。

Posted at 2008/11/03 23:18:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年10月20日 イイね!

イカ釣りおいやんの地元で・・・

イカ釣りおいやんの地元で・・・先週末はbasserさんと以前から約束していた合川ダムで秋バス合宿の予定でした。

私は公休日を残していたので金曜午前中は母の看病のため病院へ行き、午後から紀南入りしました。

で・・・することといえば当然イカ釣りです。

basser家へのお土産確保も意味合いもあったので結構本気モードで。

3時過ぎにアジ確保後地磯入りし、アタリを待つことにしましたが、やはり日の高いうちはあたりは皆無ですた。

西の空へ夕日が沈む頃、アジ動きを伝える穂先がなにやらおかしい・・・
ラインがいつものとおり「ジィッ・・・・」と出るわけでもなく、竿で聞いてもイカ独特の「グィ~ン」という引きも無いしなぁ~??

根掛り??と思ってポンピングで寄せてからリールを巻いて「アジ確認!」う~ん?頭かじられてる・・・やっぱりイカが乗ってたのね。

久しぶりで、ちっこいイカはラインを出すくらい走らないので分かりませんでした。

その後も似たようなアタリともいえないアタリがあったのでとりあえずヤエンを落とすとイカに届くまでにアジを離さればらすこと4回┌|゜□゜;|┐ガーン!!

うっっ・・・こりゃいかん

5回目は慎重にイカを寄せてきてヤエン投入!それほどの重さを感じなかったので結構お気楽に竿操作をしてヤエンをイカにかけることが成功したら・・・

「グゥィ~ン・グイ~ン」とかなり引くじゃあ~りませんか。
「こりゃ大きい!」それからはかなり慎重に寄せて水面にイカちゃんがこんにちは!

「おお!!ひょっとしてKgアップ!?」小さいと思って抜きあげるつもりだったので慌てて竿片手にタモを掴みネットイン

興奮しながら岩場に上げてデジタルスケールで測るとKgアップどころか730g。
最近イカ釣りしてなかったので大きく見えたんだね。

その後仕事を終えたイカ釣りおいやんも合流しても当たりはそこそこあって、一時は竿二本同時にイカが乗ったり・・・

最後の方に1.5号の0.8mmソリッド穂先の上物竿にイカが乗ってヤエンも無事かかってからがさあ大変。

ハンドルを巻いてもドラグがジリジリ出てなかなか寄って来ないわ、穂先が細いのでポンピングしても無理できないわでかなりの時間楽しませてもらって、水面に浮いてきたイカを見て「やった!Kgアップや」と興奮しながら取り込み後ドキドキの











計測の結果は・・・











おしい!   940gでした。

一番右のやつです


二人で7杯釣って帰りはいつものラーメン屋で反省会ならぬプチ祝勝会をし、イカ釣りおいやんの離れをお借りして明日からのバス釣りに備え爆睡ですた。


イカ釣りおいやんの地元のシマを荒らしてごめんちゃい<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪

おいやんのスイッチを入れてしまったようで翌日・翌々日もおいやんはイカ釣りに出かけたとさ(笑)






Posted at 2008/10/21 00:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年10月04日 イイね!

開幕!!

開幕!!08秋イカシリーズ開幕です。

既に9月初頭からエギングでは各地で好釣果があがっているようですが、ヤエンで掛けるにはまだサイズが小さすぎるのと餌のアジの確保が難しいので10月からぼちぼちはじめている方が多いです。

既にこの方はスタートダッシュが早く釣果を上げていますが(笑)

で・・・私も刺激を受けて(爆)

いつものヤエン釣り友K君と一緒に中紀で秋イカシーズンの開幕を果たしました~


いつ行っても釣り人が乗っている某人気地磯も今日はまだシーズンが早いのか先客なしでした。

着いて第一投5分でいきなりK君にアタリが(@_@;)!!
今秋初イカなのでK君は慎重にやり取りし、さくっと300gくらいのをあげました。(いいなあ~)

夜が明けてすぐに私にもアタリが!!
5月以降ヤエンイカ釣りをしていないので、ちょっと緊張感に包まれながらヤエンを発射してばらさないよう慎重にやり取りし、これも同じく300gくらいのをあげました。

その後小さいイカのラッシュがありアタリがあってもスグにアジを離されてバラシタリしながらも私もK君も500gを超えるのを頭に二人で11杯(極小イカ4~5杯リリース除く)をあげて帰路に着きました。





本日は10アタリ8ゲット(内3リリース)・2バラシですた。

まあ開幕戦としてはこんなもんですか~


追伸:まだまだサイズが伸びません、アジを回収するためリールを巻いて、気がつくと足元までイカがアジを抱いて寄って来ていて、ヤエンのサイトフィシングを何度か楽しませてもらいました~



Posted at 2008/10/04 16:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年06月15日 イイね!

コチラは1kgアップ

コチラは1kgアップ翌日14日はたまたま朝から休みで、いつもの釣り友Kちゃんから

「昼から今シーズン最後のイカ釣りに行けへんかぁ~」とお誘いがあったので、さして予定のない私は二つ返事で!

午前中に病院へ行き母の顔を見てから準備をし、一路中紀へgo!


と思ったら・・・午前中に御坊湯浅道路で大事故があり、広川から南が閉鎖中で渋滞(ノ゜⊿゜)ノあうぅ!!

ちょっと手前で高速を降りて下道で目指すがこれもまた、いつもになく42号線は渋滞・・・


いつもより40~50分余分に時間がかかったので、現場の地磯へ慌てて下りて用意をすることに。

今日は潮もあまり動かず期待はしてなったのですが、夕マヅメにアジの動きが止まっておかしいな?と竿で聞いても引きは感じられず、ジイッ~~というドラグも音も出ず・・・

アジが根がかりでもした?と思ってそっとリールを巻くとなんだか穂先に重みが感じられます。

アジが水中に見えてくるとイカがアジを抱いているではありませんか!
しかも既に縦抱きしていたのでそっとヤエンを落とし、イカにヤエンが到達したのを目視してから軽くあわすと、慌ててイカ君は墨を吐きまくって抵抗を・・・

でもヤエンはがっちり掛かっているので難なくよせて400gの♀をまずはGET


ヤエンのサイトフィッシングですわ~



その後もドラグを出すだけの勢いのあるアタリはなく、すべて穂先で微妙な重みを感じてからヤエン投入し同じく400gの♀を追加。


終了間際に1036gを追加して今シーズンのイカ釣りの締めにしました。




昨年、秋からの釣行で何とか2kgアップを獲りたかったんですが、来シーズンの楽しみに残しておきましょうか。


PS:帰ってから400g♀2杯を捌いたらちゃんと卵巣が膨れており、卵も入っていました。こんなサイズでも産卵行動に入っているんですね。

ちょっと罪悪感 m(__)m








Posted at 2008/06/15 10:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年05月04日 イイね!

今日の釣果(なんとか・・・)

今日の釣果(なんとか・・・)最近「ボ」続きで凹んでいましたが、釣り友Kちゃんのお誘いでいつもの中紀地磯へ・・・

今回はGWの真っ只中!
高速使用は渋滞中ということで諦め、ジモティ御用達の峠越えで中紀へ向かいました。

当初は黒島の渡船で半夜釣りをしようと思って港へ行くと・・・


┌|゜□゜;|┐ガーン!! 


港が溢れんばかりの車で朝から大勢黒島に乗ってるのは明らかです。

しかも、半夜出航は16時ですが朝から磯上がりしている客の半分以上が18時くらいまで粘るらしく、お気に入りの磯が空いている保証はないとのこと・・・
どうしよう・・・

やっぱりいつもしている地磯へ下りてすぐ、明るいうちにアタリが!!
残念ながらこれは寄せてくる途中にアジを離され再乗りなし・・・

その後もぽつぽつアタリがあるものの走って藻に入られたり、根がかりしたり、
とにかく、ドラグを出すだけの勢いのある奴のアタリがありません。

やっとあげた2杯も手持ち竿でやっていたので乗ったのがわかりましたが、ドラグ音は出ることなく置き竿だと見逃しているようなサイズです。(推定400g×2)



まあ何とか「ボ」スパイラルからやっと脱却できたので仕切りなおして大物を狙って行きたいです。



おまけ

友人があげたイカをギャフ掛けするときに見事にイカ墨シャワーを浴びせられました。






追伸:帰りは午後11時くらいに現地を出たのですが、高速北向きは渋滞で止まっているし、国道も有田付近までノロノロでGWの怖さを味わいました。





Posted at 2008/05/05 02:53:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation