• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

スランプ突入

スランプ突入昨夜はt1643goさんと堤防でイカ釣り。

回りはアタリが出てイカGETするんですが、なぜか私のところだけイカがスルーするようで・・・

「ボ」ですわ~




明けて30日は渡船で田○の沖磯へ

渡船で渡った沖磯にはもう一人大阪から来たヤエン師が乗りました。
このおッちゃんは何度もこの沖磯に来てるらしく、ポイントを教えてもらいました。

でもね~二人とも明るくなってもアタリなし~

私に唯一あったアタリも走って走って最後に根がかりでOUT!!

ヤエン師おっちゃんも苦労しているようで、藻にアジが潜ってそれを外しているとイカが乗っていて気がつくと足元まで寄っていてバラシ・・・

おっちゃんにはその後はっきりとしたアタリがお昼頃あって、寄せてくるとこれも流れ藻にラインが阻まれラインを手で回収しているとアジにイカが喰らいついていて足元に浮いていました。

ここで私がHELPに!

「ばれるかもしれないけど、一か八か私の6mギャフでイカを掛けるよ~」と申し出ると「お願い~!」との返事

イカに気付かれないように電撃フッキングでイカを掛ける事が出来ました~


14時にはおっちゃんと一緒に磯上がりしましたが、この日30~40人いた(ヤエン&エギング)イカ釣り師でイカを持ち帰ったのはわずか5~6杯のようでした。

その中には3kgもあり、この目でしかと確認しましたが、渡船屋おやじによると昨年の今頃と比べると今年は「激渋」らしいですね。


PS:イカの画像は無いので、珍しい裏側から見た円月島の画像でもご覧ください( ̄Д ̄;;

   


   30日の今日も私は「ボ」です・・・
   もう最近は釣れるような気がしないですわ~

   しばらくイカ釣り休もうかな・・……(-。-) ボソッ

Posted at 2008/04/30 18:15:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年04月20日 イイね!

今日の釣果(・・・)

やっちゃいました!
中紀地磯で早朝から昼過ぎまでやって、あたり一度もなし・・・




ボ○ズ でした!



言い訳は言うまい。                         以上


イカが居てる所へ行かないとやはりダメですな
Posted at 2008/04/20 20:54:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年04月15日 イイね!

今日の釣果(親孝行?)

今日の釣果(親孝行?)今日は公休日。

最近良い天候が続かなかったのですが、予報によると今日は良いお天気の釣り日和。
以前から実家の父親に「暖かくなったら釣りに連れて行くよ!」と約束していたので今日は足場のよい黒島の筏まで釣行しました。


私は当然イカ狙い、おやじはハゲ・チヌ狙いです。

朝まだ暗いうちに渡船に乗り、筏に着きましたが予想に反して風が強い!寒い!
しばらく震えながら準備をしていると風も落ちてきて絶好の釣り日和に。

夜明けすぐの朝の時合い。手持ち竿のアジの尾びれが振る「トントン」という振動が無くなり、根がかりでもしたのかと思い「ソッ~」と竿を引いてくるとなんだか重みを感じます。

でも、ドラグを鳴らして走るわけでもなく、竿で寄せてきても「グィ~ン」という引きも無いし?イカなんだろうか??

念のためヤエンを落とすことにする。

筏のヤエンの場合、ラインに角度が着きすぎてヤエンがイカに到達しても針ががりしないことがままあるのでヤエン投入後は穂先を水中に入れてヤエン操作をする。

しばらくするとヤエンが掛かったのかグイン~と竿が引きこまれて、ここでイカであることが判明。

竿を立てず、横引でフッキングを確認し上がって来たのはそこそこサイズ。
後ほど計量すると胴長26.5cm 重量910gでまたもKg届かず(残念)!




うちのおやじは肝パンパンのハゲを3枚あげて満足そうです。

結局、イカはこの一杯だけでしたが、途中、竿の穂先が水中に引き込まれるくらいのイカではない強烈なアタリがあり、何とかあげてやろうと頑張ったのですが最後に竿を絞り込まれた時に痛恨のバラシ!

餌のアジを上げて見ると、どうやら丸呑みされて最後に吐き出されたみたいです。

アナゴの引きは良く味わってる(^-^;ので分かりますがそれとは全然違うのと、青物のように横に走らなかったのでどうやら巨大ヒラメに呑まれたのではと思っています。
(黒島ではよくヒラメが上がっています)

お昼過ぎに上がり、帰りはおやじと一緒に立ち寄り温泉の「滝原温泉ほたるの湯」に寄ってから帰路に着きました。




ところで・・・私の釣りの師匠は間違いなく父親だと思っています。

私が小さい頃からハゼ、はいじゃこ、アジ、等々五目釣りのレベルですが良く連れて貰い、隠居の身になった今でも自転車で近所の海・川へ釣りに行ってます。
実に肩の力の抜けた老釣り師です。


今日は親孝行が出来たかな?



Posted at 2008/04/15 21:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年04月13日 イイね!

昨夜の釣果(まだまだ渋い)

昨夜の釣果(まだまだ渋い)4月に入ってから一部では超大物イカも出てるのですが、全般に厳しい状況に変わりがありません。

昨夜も南紀まで遠征しましたが、アタリも少なく何とか取ったのは胴長26cm・重量770g一杯のみでした。

その他にニ度強烈な勢いでラインが出たんですが、一回はどうやらイカではなく青物ぽくてばれてからアジを見ても齧られた後もありませんでした

もう一回はラインの出が止まらず走らせてるうちにシモリにかかって、根がかりを何とか寄せてくるうちにアジを離されバイバイ!


取ったイカですが一度掛けてから水面に浮上したかと思ったらすっぽ抜け・・・
どうやら藻が針の間に挟まって上手くヤエン針がイカにフッキングできてなかったようです。
すぐさま、かじられたアジをばれた位置へ投げ込むとすぐにイカが再乗りして、GETできました。

イカは一度捉えたアジをマーキングしていて、離してもまたアジを捕まえるという噂もありますが、本当のようですね。

PS:今回も何とかボ○ズ逃れ出来ました。Noボ○ズ記録更新中(6ヶ月突入)
   でもボ○ズの時はちゃんとBlogで報告しますよ~
Posted at 2008/04/13 11:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年04月06日 イイね!

昨夜の釣果(水温低下中)

昨夜の釣果(水温低下中)事前情報だと中紀は4月に入ってから海水温が低下傾向らしい・・・

現地に着くと既に上物師がいたので挨拶して横の磯に入る。
水汲みバケツで海水を汲むとやっぱり冷たいです。多分15℃有るか無し・・・

しかし、そんないやな予感を吹っ飛ばすかのように、手持ちの第一投目でいきなりアタリがありサクッと上げてきたのは胴長23cm 680g

その後、上物師も帰られるようで、そこに入らしてもらいベースキャンプ確保しました。





暗くなってアタリが出て、地合いが来たと思って竿で聞くと「ガッ・ガッ」と首を振るような引き!




そうです!いつものあいつですわ~




今回は2本も釣り上げてしまいました ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
アタリは5~6回もあり今夜もアナゴ祭りです。


アナゴのアタリをかわしながら何とか700gと250gの2杯追加し、アタリも途絶えたので撤収しました~


水温低下で厳しい中、何とか今回もボウズ逃れできました。



追伸:帰りに湯○のラーメン屋に寄って夜食を取ったんですが「釣りビジョン」の「エギパラ」ステッカーが貼ってありました。

以前、「エギパラ」で黒島の取材時にそういえばこのラーメン屋に寄ってたような

Posted at 2008/04/06 00:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation