• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

南紀ヤエン・イカ釣り合宿(1日目)

南紀ヤエン・イカ釣り合宿(1日目)今回は東の方よりこの方が休暇を取ってはるばる和歌山にイカ釣りに来るということで、是非イカの顔を見れるようにイカ釣りおいやんと一緒に綿密に釣り場の事前調査も行い、多方面から情報を収集した結果、2/1初日の夜釣りは中紀の地磯へ行くことに・・・

進入路からいつものごとく高倍率の双眼鏡で見ると磯に乗っているのは一人!
これはチャンスとばかりに駐車場でおもむろに荷物をまとめ息を切らせながら現場について、初老の男性に「二人ですが横に入れてもらえますか?」と尋ねると返ってきた言葉は「もう一人が今アジを買いに行ってるので竿を出せるスペースないで~」

Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!


さあ~どうする!!

午後からイカ釣りおいやんも合流することになっているのに・・・段取りが狂った!!
今から南へ走ることはタイムロスが大きすぎるし・・・

仕方がないので、もう少し岩場を歩き、いつも上物師が乗っている磯へ移動。
そこでピトンを打ち竿を出すことにしました。

しばらくして日も傾く頃イカ釣りおいやんも合流し、三人で仲良く竿を出し、アタリを待っているとガレージMさんのリールから「ジィ~ジィ~」とラインが出る音が!!

私たち地元ホスト役は自分の竿を放っておいてガレージMさんに付きっきりに。

ヤエン投入の補助、ラインの出し入れのアドバイス等、イカがヤエンに掛かってからは祈るような気持ちで揚がってくるの待ってギャフ掛けすると!

いいサイズです~

あたりもそこそこ多くて、その後もいいサイズを連続で揚げるガレージMさん。

その日は満面の笑みで磯を後にし、イカ釣りおいやん宅の離れで私とガレージMさんの二人は落ちるように眠りにつきました。

画像は二日目にあげたガレージMさんのイカですが、初日のはこれの4~5倍はあるサイズですよ。
詳細は本人のブログから追って報告があることでしょう~


今夜の主役は間違いなくガレージMさんでした。



イカ釣り合宿2日目に続く
Posted at 2008/02/03 20:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年01月20日 イイね!

昨夜の釣果(モンスター現る)

2週間ぶりに行って来ました~

外気温は先週から一ケタ台で低活性が予想されましたが、前日、釣具屋のおやじに聞くと、まだまだ中紀は釣れているらしいとの情報をキャッチ!

道中のイケス業者の兄ちゃん情報も「一昨日は一人で10杯揚げたで~」と・・・
最近は好釣果が続いているらしい。

なんでも、黒潮の分流が日の岬を超えて一部が北に入ってきているので気温は下がっているものの水温は17度台で安定しているのが原因らしい。

期待に胸膨らませてホームグラウンド地磯を目指すが先客あり!チクショ~
仕方がないので控えの地磯へ降りると貸切でした。

まだ明るいうちにヤエン友のK君にアタリが!

竿で寄せて来るんですが「んん~根がかりかな~今まで経験したことのない重さや!」
でもジリジリとは寄ってきてます。

私は彼のヤエン投入を手伝い、ヤエン到達とともに強烈なジェット噴射で走る走る!!
格闘すること20分。ポコッと海面に揚がったイカを見て(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー デカイ!!

これをバラシたらシャレにならないので、私も慎重にギャフがけして海面から揚げようとしても半端なく重くて身切れに注意してあげてきましたよ



ど~ん!!



この時期の2.3kgはご立派です




で・・・私のほうは


胴長32.5cm 重量1485gです

自己記録をちょっとだけ更新しました。(o^∇^o)ノ


結局K君はその他にもkgを追加し計7杯の大漁水揚げ!!


私も1025gを追加し納竿としました
今回もローラーヤエン大活躍でした。



まだまだイカは釣れるよ~
今の時期だけなぜか中紀がよく釣れているみたいですね。

イカ釣りおいやんもちょっと北上してみます?(笑)
Posted at 2008/01/20 11:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2008年01月06日 イイね!

イカ釣り新人研修

イカ釣り新人研修新年釣り始めは地元の友人といつもの中紀地磯へ繰り出したのですが、現地について遠くから双眼鏡で覗くと既にお気に入り地磯は満員御礼の様子・・・

仕方がないので控えの地磯へGO!

今回はイカ釣り初挑戦の同級生に手取り足取りアドバイスしながらの釣りです。
でも・・・

ビギナーズラックというか引きが強いというか、その彼にいきなりアタリが一番に出て何とか獲らしてやろうとヤエンの投入補助→ヤエンの送り方→掛かった時の対処を横に付いてアドバイスしながら、上がってきたのは700~800gはある立派なアオリでした。

キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ


こっちも負けてられないと意気込んで待っていたら「チリッチリッ・・・」と大きそうなイカのアタリが出ましたよ~

なかなか止まらないし、寄せては沖に走り続けるので投入したヤエンはシマノのA-RBローラーヤエン
沖掛けするにはローラーヤエンしか方法がないので初挑戦ながら何とかイカに掛ける事が出来てからは引く・引く!

相当大きいサイズということ分かったので慎重に寄せて、海面に上がった時は「2Kgアップか!」と興奮した気持ちを抑えながら友人にギャフ掛けしてもらい、デジタルスケールで計測した結果は・・・



胴長  32cm

重量  1443g    でした~

今までの自己最高記録を更新しました。
もちろん今シーズン最高記録です。


まだまだ2kgアップの挑戦は続きます。
Posted at 2008/01/06 00:52:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2007年12月24日 イイね!

今日の釣果(どんだけぇ~)

今日の釣果(どんだけぇ~)今日23日はいつもの中紀地磯へ・・・

地磯へ至る漁港の進入路で見慣れたシルバーのフォレ発見!

この方でした


朝から釣行し、これから帰るところにばったり出くわしました。
昨夜の忘年会の際に朝から釣行するとお聞きしてましたが、よもやこことは・・・
奇遇やね~

私たちの方は現場について、日が落ちてからは爆釣モードに突入!!

地元ヤエン友人と行ったのですがとにかく二人ともイカのアタリが止まりません。
アジを投げる→即アタリが出る→少し手前に寄せて→ヤエン投入→ギャフ掛けを二人してエンドレスで繰り返すので大変です。

大汗かくほど忙しく磯上を駆けずり回っていました。


夕食の弁当を食う間もありません(^-^;


結局餌のアジが切れるまでリリースサイズ3杯を除いて、660gを頭に7杯GET。
総重量2950gでした。

アタリ総数は詳しくカウントしてませんが、多分ヤエン投入に至らないのも含めて20アタリは有ったのでは・・・

私の友人ヤエン師はKgアップ3杯を含む7杯GETでたぶん総重量5kgアップ有ったかも。

途中でスカリを引き上げる時に腰を痛めそうなくらい重かったですから~

年に一度くらいはこんな大漁の日が有るからイカ釣りはやめられません。



これでお正月のイカストックは完璧です
Posted at 2007/12/24 01:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2007年12月22日 イイね!

墨付け完了

墨付け完了今日は単独で紀南へ・・・

イカ釣りおいやんの地元より更に南下する一級ポイントへ




こんなところです

  





日暮れ間近から磯に入り、アタリを待つこと小一時間の17時過ぎに最初のアタリが♪

イカを寄せようとしたら、どうやら根を掻いてるようでゴリゴリ感で一杯です。
このままヤエンを落とすとロスト必死なので根がかりを外そうとちょっと力を入れて寄せた瞬間にイカ様はバイバイされました。( p_q)エ-ン

その後すぐにアタリがあるもののこれも根掛りでOUT!

こうなればせっかくの「バトルゲーム AORI ONE」RODの本領発揮のために手持ちスタイルで果敢に挑戦を。
次のアタリは手持ちだったのでアタリがあると同時に根を懸命に回避してヤエンを投入、ヤエンも根を掻く事もなくスムーズにイカに到達し、同時にジェット噴射~

この瞬間がイカ釣りの醍醐味やね。

竿は軽量設計のアオリワンなので片手でも難なくコントロールでき、ギャフ掛けも一発で完了~
まず一杯目は推定600g。

この日は推定500gと400gを追加して計3杯で餌切れ終了となりました。


本日は5アタリ2バラシ3GET
ヤエン投入後はすべてGETできました。
カ○トヤエン恐るべし!!




ここでヤエンイカ釣り専用ロッド アオリワンのインプレッションを

持った瞬間、「パリッ」とした感度のよさを感じました。
穂先は2号竿という表記ですが1.5号竿並にしなやかで、最初はちょっと心もとないのですがイカを掛けてからはスムーズに寄せられるパワーがあります。

たとえていうと穂先は1.5号で胴は3号竿みたいな感覚です。
それとアジをキャストする際、穂先の反発だけで力もいらずにライナーでビュッとキャストできます。

短所といえば高いことと(^-^;傷入ったら気を使うこと。
グレ&チヌには使えない調子の完全専用設計というくらいですかね。

これからも使い込んでいきますよ~
Posted at 2007/12/22 01:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation