• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

大峰山お参り

大峰山お参り友人と10月に信州登山の予定ですが本番に備えて大峰山へ日帰り練習登山に行きました。
詳しくは明日の南紀サイクリング帰ってから・・・
Posted at 2015/09/20 20:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2014年09月17日 イイね!

浅間山は遠かった Part3 ハリウッド俳優と遭遇

前掛山登頂までの行程はこちら

前掛山頂往復を30分でこなし3人が待っている溶岩シェルター横まで到達!

さあ!下山しましょう!!



しかし、膝が笑っている状態でガレ場を降りるのでどうしても慎重にならざるを得なく下山のペースもゆっくりです。


分岐点である湯ノ平口に私がまず到着・休憩
しかし後続3人はなかなか来ません・・・・
5分待ち・・・・・10分待ってようやくY君到着。
しかし、Kちゃん・Nやんはその後もなかなか来ませんね。


下山出発前に浅間山頂下の溶岩シェルターで3人は「絶対に往路ルートに戻るのは無理!遭難しても知らん!」と訴えるので相談した結果この分岐点・湯ノ平口をまっすぐ降りて天狗温泉・浅間山荘(連合赤軍事件の浅間山荘とは別です)からタクシーを呼んで駐車場に戻るという結論にはなっていました。


が・・・・!

「やっぱりまだ足が動く私が往路ルートに戻り車を運転して浅間山荘まで回す!」


とY君に告げて推定最大斜度30度強の草すべりルートを登っていく決心をしました。(しかし、内心は「途中で足痙攣したらどうしよう?」という不安でいっぱいでしたが)


もう後は自分が戻らないと三人が路頭に迷うだろう!私が行かなければという使命感だけでひたすら足を動かして登りました。

途中でゼイゼイと息が上がるんですがしんどさがなぜか快感に変わってきて筋肉痛にもかかわらずどんどん足が動きます!



ハッ!
(ฅ`ω´ฅ) これってひょっとして山登りハイな状態?

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


トーミの頭に着いた時にはなんともいえない達成感!

後は下るだけなので足元には気をつけながら鼻歌交じりのペースで下ることができました。

駐車場まで降りてきたら方向感覚がおかしくなってて車を探すのに一苦労だったのは秘密です(汗)
車に乗り込む際に改めて足に筋肉痛の激痛が走り運転できるのかどうか心配でしたがAT車なのでよかったわ~MT車なら絶対に無理だったな!


浅間山荘までの道のりはチェリーパークラインを下って途中で左折し途中からダート道に変わります。運転には気を使いましたが浅間山荘駐車場入り口を見ると3人が待ってましたよ~
彼ら3人は山道を降りていく途中でハリウッド俳優「渡辺 謙」と遭遇した!とえらくテンションが高かったね。

なんでも奥さん「南 果歩」も同行していて顔が小さくべっぴんさんやったて!そらそうでしょ!

最初、渡辺謙だと思わずに遠目で見て、「えらく足が長くてかっこええ登山者やなあ~こんなカッコええおっさんいるんや?」と思ってよく見てたら本人さんだったと
やっぱり普段からもオーラーが違うって興奮気味に3人は話してたけど超しんどい思いをした私が見れなかったとういうのはどうよ!

帰ってきて渡辺謙のTwitter見たら浅間山登山のことを呟いてましたから彼ら3人はあまりのしんどさで意識もうろうで夢見たのではなさそうです(笑)

しかし・・・今回のコース選択はヘタレ足の私らにはハード過ぎまっせ~

普通は浅間山荘から登って浅間山登頂後折り返して下りてくる

コースが初心者コースらしい

山を降りてきてこの日の夕食&酒代は3人のおごりでした!



食後ホテルに着いてくつろごうと思ったら全身筋肉痛でシャワー浴びるのも寝返り打つのもそのたびに声が出るほどの激痛に往生しましたわ~

明日起きることできるやろか・・・・








Posted at 2014/09/17 12:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2014年09月16日 イイね!

浅間山は遠かった Part2

出発前のガス欠危機も何とか乗り切りAM9時登山開始!


今回のルートは高峰温泉ホテル前~トーミの頭~草すべりを降りて~湯ノ平口~前掛山登山口~シェルター~前掛山山頂~来た道を戻り~
高峰温泉ホテル前



ここら辺はみんな快調






花を撮る余裕なんかもまだありました




森林帯の隙間から下界が見えます




途中で休憩。画像左Kちゃんはかなりお疲れモードのようです



Nやんはまだまだいけそうです



しかし~そうは甘くなかった!
その後しばらく足場の悪いガレ場が続き体力を消耗するKちゃんとNやん。
Kちゃん、笑顔が引きつってますけど





しばらくは樹海の中を進みますがようやく眺望の開けた場所
「トーミの頭」に着きました




バックは浅間山


私はなぜかまだ体力が余っててテンションアゲアゲ(笑)
これも日頃自転車に乗ってる賜物か





画像右は400mの断崖絶壁ですよ!



下から見るとこんな断崖絶壁!



せっかくここまで登ったんだけど草すべりへ降りていかないと
こんな危険なルート(黒斑山→蛇骨岳経由Jバンド~浅間山)が待ってるので仕方なく降りましょう



約300mを一気に下ります。
ということは次に登りが待ち構えてるということも知らずにね~

降りたところに分岐点(湯ノ平口)があり、そこで休憩



ここからしばらく緩斜面樹林帯を進み途中でガレ場に変わり賽の河原分岐からさらに進みます。
酸素が薄くなってるのか
途中で何度も休憩しないと足が動かなくなってくるのでマイペースで登ります。

Kちゃん・Nやんは賽の河原手前で大失速・・・
Y君も
賽の河原から上で急に失速し脱落・・・

結局私だけ何とか止まらずに浅間山噴火口ふもとの噴火シェルター横へお先に到達し後続を待つことになり全員そろってから昼食タイムとなりました。



浅間山噴火口までは「立ち入り禁止」の看板があるので登るのは禁止のはずですが多数の登山者が登ってたけどいいのかな??



昼食後ここで私以外の3人に
もう一歩も登れないと泣きが入って前掛山の登頂は諦めると宣言されたので私だけで「1時間以内に帰って来い!」とタイムリミット設定されましたよ~






前掛山頂で他の登山者にお願いして記念撮影後はダッシュで帰ってきました。





ここから山を降りるわけですがここでもハプニング勃発!
長くなったのでPart3へ続きます。
Posted at 2014/09/16 23:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2014年09月16日 イイね!

浅間山は遠かった!PART1

翌14日は中央道・瑞浪ICへAM5時に入り一路小諸向けて車を走らせます。



ここで肝を冷やす出来事が!
バックミラーに町明かりが見えてたんですが一瞬のうちにその光が大きくなってきました??

なんだ?何だ?と思うまもなく集合マフラー装着のビッグバイク排気音が近づいてきたと思ったら四輪車ヘッドライトでワープのようなスピードで横をぶち抜かれました。

抜かれた際に風圧で車が揺れましたけど・・・
フェラーリ・ポルシェ・ポルシェの3台ランデブーで3台とも推定180kmオーバーでかっ飛んで行きましたけど!

スーパーカーオーナーって素人衆四輪車をジグザクに抜いて怖くないのかねぇ・・・無茶しますな!( ゜_゜;)



中央道~長野道~上信越道・小諸IC下車で浅間山登山の入り口の駐車場に到着????




しかし・・どこから登っていくのかねぇ??


どうもおかしいと思って駐車場にいる登山者に聞きました。

私ら「あの~浅間山はどこから登るんですか?」
登山者「えっ?ここは湯の丸高原なのでまだ先だよ!」
私ら「ガーン!」

なぜそんなにショックだったかというと・・・
この駐車場に着いた時に車のガソリンメーターがEぎりぎり。
帰りは下りなので下降りてガソリン入れたらいいかと全員がたかをくくっていたのです。

浅間山登山口はここから一旦下ってさらに林道湯の丸高峰線(未舗装)を登った先にある車坂峠まで行かないと行けません(大滝汗)
山の中の林道でガス欠立ち往生なんて洒落になりませんがな!
しかし、車(アルファード)オーナーのY君曰く「行けるやろ!」
て言うので車を進めたら予想以上にガソリンメーターの落ちるスピードが早くてついに警告灯常時点灯!!
マジにガス欠STOP危機が訪れましたよ・・・・



四人で顔を見合わせて
「どうする?やばいな!」「アルファードは重いから押せやんで!」


さあ!どうする!!


仕方ない!大幅なタイムロスだが下まで降りてガソリン補給しよう!でも日曜日で開いてるか?それが問題ですな


警告灯は絶賛点灯中!
下まで降りてもなかなかガソスタがありません・・・
いやな汗が噴出してくるのに気がつきました。

それでもようやくエネオスマークを遠くに確認したときは「頼む!開いててくれ!」と祈る気持ちで近づくと・・・・・・・・・・・・



「開いててよかった!」

ハイオク満タン!
アルファードガソリンタンク65Lのところ61.5L入りました(怖)
残3.5Lでした


さあ!仕切り直して嬬恋高原キャベツ畑を横目に通過。






湯の丸高峰林道を再度登ってようやく車坂峠に着きました。








ビジターセンターで登山ルートの地図をもらってAM9時過ぎにようやく登頂開始




さあ!ここから約600m登りますか!

浅間山は遠かったPART2に続く
Posted at 2014/09/16 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2014年09月16日 イイね!

浅間山登山(前日編)

9月13日(土)いまだにお付き合いのある高校同級生グループで年に一度の信州山登り(お気楽トレッキング)に出掛けました。

今回のメンバーはY君・Nやん・Kちゃん・そして私の計4名

いつもは登頂前日の昼過ぎに出発するのですが今回は私が生憎夕方まで仕事だったので同行友人達に無理言って夕刻出発!

阪和道~名阪国道~東名阪と走って愛知県内では暗くなってきました。




今日の宿は岐阜県・瑞浪市内のビジネスホテル。
19時過ぎにチェックイン後素泊まりなので歩いていけるところへ
夕飯食べに行きましょう。





今日の夕食は途中で見かけた焼肉店



ピンボケですが「ひーさん家」という焼肉屋
山登りの際の信州・松本&長野辺りの夕食場所ではいつもハズレを掴んでいますが、さあ~アタリと出るかハズレと出るか・・・


とりあえずビールとまずは前菜キムチ




おお!なかなかいけるねぇ~(喜)


次は塩タン入ります~




これもいけます


牛スジ煮込みはどうかな?




いいお味してますね!

大めし頼むと大盛りの大盛りでびっくりです






ビールもどんどん進みます。




ここのミノいけますよ~


ホルモン系も上質でお味はGOOD!
ビール&焼肉腹いっぱい食べて一人5千円位とリーズナブル
なお値段に大満足&大満腹で宿に帰ります。


おっと!その前にスイーツは別腹なのでコンビニでスイーツと翌日朝食を買って帰ります。



宿に着いてシャワーを浴びてベッドに寝転がると即爆睡でした~
翌朝・起床は4時!
Posted at 2014/09/16 19:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation