• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

和歌山サイクリングルート

和歌山県内のおすめサイクリングルートを和歌山県が動画で紹介

よかったら見てください


Route.1太平洋岸自転車車道
ツールド熊野のコースも




Route.2紀の川サイクリングロード~高野山
ちなみに冒頭ドローン映像に私の自宅が映ってます(汗)




Route.3簑島漁港~千葉山(和歌山のラルプデュエズ)~あらぎ島
チャリダーでおなじみの筧五郎さんが走破





Route.4熊野三山
Posted at 2021/12/27 12:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2021年03月03日 イイね!

【自転車】2021.2月走行距離






走行距離551km



2月も非常に仕事が忙しく週末仕事が入ることが多くてロングライドがなかなかできず距離も伸びず


 

3月にNEWマシーンが来たらモチベーションも上がるかも
Posted at 2021/03/03 17:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年01月21日 イイね!

2号機お別れします。。。

一昨年、四国一周の相棒として活躍した私の2号機「ラレー・カールトンCRF」をNEWフレーム購入資金を捻出するため今回売りに出そうと思い、近所の自転車買取大手店で査定してもらいました。


がっ・・・・


やはり思った査定額にはならず今回個人売買で売却しようと思っています。


みんカラをご覧で興味のある方があればコメント・メッセージをください。

クリックするとメーカーHPに飛びます
       ↓
ラレーCRF 2015
新車時購入価格は約17万です。

カラー:クラブグリーン
クロモリフレーム サイズ520mm 適応身長163~173cmくらい

購入時期 2014年7月 防犯登録解除の譲渡証明ありその他新車登録時の書類全て完備。

走行距離は概算で現在3000km 2500km時にフルオーバーホールし各種ワイヤー類交換済み、グリスアップ済み、前後タイヤ新品交換、前後ホイールもその際オーバーホールしています。
チェーン:デュラエース
BB  :デュラエース
リヤスプロケット:アルテグラ11速 12×25T
フラットペダルは国産の三ヶ島ペダルに交換し回転は滑らかです
バーテープは最近新品に巻き直してから未使用です。

仕様に伴う小キズはありますが、落車・転倒なし。
室内保管で大事に乗っていました。

こまめにセルフメンテナンスを行っていますので整備無しですぐに乗れます


もし問い合わせがなければオークションサイトかフリマサイトへ出そうと思っています










Posted at 2018/01/21 10:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2017年06月04日 イイね!

気合を入れに!

先週末から開催中のツールド熊野3DAYS





6月3日(土)二日目の黒潮ロードレース熊野山岳コースでは和歌山が誇るプロより上りが速い自転車仲間の鳥飼さんが優勝!4位にこれまたお友達のY's RACINGの谷さんが入賞


一杯刺激を貰ったので今日4日は太地町まで応援に行ってきました。





アメフラシさんも自転車で白浜を走ってたわりに好天に恵まれた太地
(・ω・;A)アセアセ…









コースマーシャルのMOTOも国際規格のUCIレースということもあり本格的です





まずアマチュアクラスの黒潮ロードレースが9:19にスタート
30秒後にフェミニンクラス(女子)が続けてスタートします。

くじら博物館のところからスタートし太地町内の周回コースです


黒潮ロードレースの集団




フェミニンクラスの集団



この風光明媚な浜がくじら追い込み漁の入り江です。
さすがに今日は某シーシェパードは現れず





おっ!Y's RACINGの谷さんが集団の先頭です
ちなみに谷さん42歳で3日間総合2位でした。
ヒロシもやれば出来るかも?機材ではでったいに負けてないぞ(笑)


続々と選手が続きます。





こちらはその後スタートした実業団クラス



プロのクラスUCI国際ステージレースは11:10スタートです。



その前に腹ごしらえをしておきましょう。
お湯を沸かしてカップ麺とおにぎりで




プロクラスがスタート!!







プロクラスのレース展開はBSアンカーの外人選手「ダミアン モニエ」が2周目からひたすら逃げて後続と最大1分20秒の差を付け最終周へ最終周は後続集団がアタックをかけて40秒差まで迫りましたがそのまま独走でゴール!!



プロクラス成績表

ここでちょっとタイム見ておかしいと思いませんか?

2:27:53と2:27:59が大量にいてますよね

リアルタイムで個人の順位はもちろん出てるんですが公式タイムとして同一集団でゴールしたらその集団内の選手は皆同じタイムで表記するのが自転車レースのルールらしい・・・

しかしやっぱりプロは走行時の風を切る音が違う

.:.;::.;:´*)ス….:.;::Д´*)ス….:.;::(*`Д´*)スゲ─ッ!!!
Posted at 2017/06/04 19:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2017年03月04日 イイね!

サイクルモード大阪

今年も晴れて暖かくなったサイクルモード大阪



今回は朝イチで会場へ入りましたAM9:15
まず滅多に試乗することができないCANYONへ!
(購入は海外通販という直売のみなので自転車屋で購入できない)
CANYONはツールドフランスに参加しているモビスターに供給されているBIKEです

AEROAD DISC(空力を考えて作られたBIKEです)に試乗



リヤ三角が硬くてよく進むBIKEという感じ
それとDISCブレーキは想像以上によくブレーキが効いて簡単にロックさせられます。


次は以前から気になっていたヒルクライム御用達のFUJI SL エリート。フレーム重量690g・フォーク重量290gの超軽量BIKE



もう漕ぎ出しからするっと軽い~
ダンシングしても自由に振れるしなおかつ剛性も充分おまけにフレーム価格もハイエンドにしては他のメーカよりも10万円は安い!
このフレームでヒルクライム専用機作ったら武器になるだろうな~


次はKUOTAを立ち上げた技術者が別に作ったブランド「KEMO
KEMOはフレームの各所寸法がほとんど愛車KUOTA KOMと同じという兄弟車のようなフレームです。




TOPチューブもそっくり
カーボン素材は少し違うみたいですが。




乗った感想は?



はい!まんまKUOTA KOMでした(笑)


試乗ばっかりも面白くないのでこんなところへも



楕円リングのQリングのブース


で・・・楕円リングとは何ぞやという方のために

普通チェーンリングは真円です(当たり前ですが)
ただ人間の体の構造上均等に円運動に力を加えられるわけはなく時計の針12時と6時は推進力に変わる力はゼロでここで踏んでも無駄に疲れるばかりで非効率です。

推進力に替わる力は3時から4時までに力を加えると最大推進力を得られるという理論をチェーンリングに応用したのが楕円リング。
3時~4時で歯数が大きくなり12時・6時前後では歯数が少なくなり軽く回せるというものです。


このブースではフロントアウターに楕円・フロントインナーに同じ歯数の真円をセットしておりフロントを変速することにより実際にその効果を体感してもらおうというコーナーです。


で・・・はっきりわかりました。違和感なく回せたので楕円は私のペダリングに合いそうです。




最後に試乗したのは

クラッシックな雰囲気のクロモリ車です。
「BOTTECCHIA LEGGENDARIA COLUMBUS SPIRIT」
このボッテキアというフレームはイタリアのハンドメイドフレームでイタリアのコロンバス社のスピリット(ニオブ鋼)というパイプを使ってます。

持ったらずっしりと重いこのフレームはてさて乗ったらどうかな・・・




試乗を終えて


笑いが止まりません!とにかく乗ってて楽しい!
重量は重いんだけど乗ったら重くない。
大してスピードは出てないのですが踏んだら踏んだだけグイ~ンと伸びて重いギヤで踏んでも足にダメージが残らないし乗り心地がカーボーンフレームとは雲泥の差です。試乗コースのアスファルトの荒れたところが角をとれてすっと進みますね。



今だにクロモリの人気が衰えないのが良く分かるフレームでした。
良い工房が良い素材を使って丁寧に作るとこんな楽しいフレームが出来るんですね。




もし・・・次買うのなら普段使いはボッテキアでヒルクライムレースでFUJI SL エリートかも?(滝汗)









Posted at 2017/03/04 20:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation