• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

今日の朝錬

和歌山港から和歌浦~雑賀崎往復
今日は雑賀崎灯台方面へ



灯台まで登る道に野良犬がいてびびったんですが幸い小心者の野良犬だったので逃げてくれました







灯台の自販機でペプシNEX買って一気飲み
下る途中にやっぱり野良犬居たけど逃げてくれました。

でもオンボロ七洋園前で放飼いの飼い犬に吠えられたのでもうこっちへは行かないでしょう!

さあ!明日は猿坂峠行ってみようか


Posted at 2015/08/03 19:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年08月01日 イイね!

酷暑の走行会

酷暑の走行会今日は後輩君行き付けSHOPの走行会へお邪魔しました。
AM9時にSHOPへ集合出発。
今日のコースは海南~紀美野町~貴志川~海南~和歌山市内
こちらSHOPまでの自走距離を含めると約75km
   ↓


チームジャージを着た皆さんがぞろぞろと集まり出発!
途中での合流者も数名居る模様
海南阪井のコンビニで3名合流し紀美野町国道370号バイパスを東へ。

今日土曜日の走行会は中級者対象と聞いてたのですが車が少なくなって坂があると速い方はアタックかけるのでそれに付いていこうとするとかなりの高強度ですよ~
KOMで良かった~ホッ(-。-;)

これで中級者対象なら日曜日走行会はレースで速くなるための競技ペースらしいのでさぞかし・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


走っているときは風を受けるのでまだましですが信号等で止まると車の排熱とアスファルトの照り返しで朦朧とします(滝汗)
貴志川・山田ダムに入る手前で3連荘のトンネルがありますがこのトンネル内がオアシスです。

トンネル抜けたところ水汲み場でボトル補給し休憩・集合写真
その後貴志川~海南と走って帰宅
ちょうどお昼前に帰ってこれました。
かえって体重計乗ったら2kgへってましたわ(・∀・)ニャハ♪

ガーミンサイコンデーター
タイム: 3:24:47
移動時間: 2:42:02
経過時間: 3:24:50
平均スピード: 22.1 km/h
平均移動速度: 28.0 km/h
最高スピード: 220.8 km/h ←ガーミンがバグってますな!

高度
高度上昇量: 519 m
高度下降量: 512 m
最低高度: -2 m
最高高度: 208 m

心拍
平均心拍: 160 bpm
最高心拍: 193 bpm

ケイデンス
平均ケイデンス: 73 rpm
最高ケイデンス: 188 rpm

温度
平均気温: 34.5 °C
最低気温: 27.0 °C
最高気温: 41.0 °C ←え━━━(゚o゚〃)━━━!!!


Posted at 2015/08/01 16:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年07月20日 イイね!

黒沢牧場~二川~花園村ツーリング

今日20日はいつも懇意にしてもらっているチームのツーリングに参加してきました。




今日はなかなか強力なメンバーです。
実業団E2登録していたり、某クリテリウムレースで優勝経験のある二人が参加です。
いったいどんだけ鬼曳きされるんだろう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


集合は海南市某コンビニそこから黒沢牧場向いてヒルクライムです。
いつもラレー号でほっておかれる黒沢ヒルクライムもKOM号ならみんなに付いて行けるどころかたまに先頭曳けたり・・・・

10人程度の参加者でしたが4~5番で頂上フィニッシュ

黒沢頂上からはずっと下りですがここでもKOM号は抜群の安定性で下っていけます。
「カン!とブレーキング!倒しこんでスパッとコーナリング」実に気持ちいいです。
下ってから明恵道の駅で休憩
その後は二川方面へ

昼食は赤玉食堂で



ざるうどんで

昼食後は清水方面から峠を越して花園村方面へ


ここでもレースペースで登るのでヒイヒイ!ゼイゼイ!





花薗方面から紀美野町経由で海南まで戻ってきて解散後帰宅


本日の走行距離181km
獲得標高 1688m
Av 23.8km/h ←今日ガーミン見直したら
   28.7km/hやったわ!

ペースが速かったので疲れました・・・
でもこういう走行を繰り返していると強くなれそう!
Posted at 2015/07/21 00:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年07月14日 イイね!

やっぱり坂を登らないと!

King of Mountainというネーミングなのでやっぱり坂登らないとアカンでしょう!

ということで今日は代休日でたまたまターナブルさんの休みに合ったので一緒に有田方面へ
有田方面のメジャーヒルクライムといえばやっぱり千葉山

有田川河川敷駐車場でMy Bikeを下ろしてここからスタート
熱中症注意報も出る中おバカな二人は千葉山向いて走ります。
しかし、KOMの坂の登りっぷりというのはすごいです。

KOMにBIKEが替わって30km/h巡航は鼻歌交じりで進めます。
ターナブルさんが前を曳いていて千葉山入り口を過ぎてしまったけど私は間違わずに入り口ルートへ
そのまま私が前を走って千葉山の坂を登ります

どうせターナブルさんは途中で「モリヤスさんお先!」とか言ってズバッと抜きにかかるんだろうというプレッシャーで常にターナブルさんの姿を後ろ振り返って確認します。
でも今日は激重クロモリではないのでペダルが落ちる→シュン!と進むを繰り返して坂を楽々登れてます。
なんか不思議な感覚でさして苦労もせず山頂近くまで来るとターナブルさんから携帯に着信あり
何だろう??熱中症or足攣り?

気になったので頂上に到着後すぐに下山していると登ってくるターナブルさんと出会いました
なんでも昼飯のカツ丼が胃を直撃しムカムカした挙句戻したと・・・

出会ってからすぐに下ってUターンカーブのところで休憩を兼ねて
記念撮影






下りきってからは有田川沿いを旧金屋町まで巡航
道の駅でトイレ休憩&冷たいもん補給


甘さと冷たさが体に沁みるわ~

道の駅からは集合場所の目の前にある光の湯で汗を流します。ザブ~ン最高です

しかし、こう暑いとしばらく自転車のヒルクライムはお休みですね。

またもう少し涼しくなってからチャレンジしましょう!


今日のギヤ比はフロント50×34Tにリヤ12~25Tですがインナー×25Tで最大斜度11%でも普通に登れました。(ちょっとしんどいけどね!)
流石に15%超え激坂になると28Tがいるかも



Posted at 2015/07/14 22:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年07月13日 イイね!

異音・・・

異音・・・やっと組みあがったBIKEですが今日ジテ通で乗ったらペダルを回すたびに「コン!・カン!」と響く音が・・・

ダンシングでサドルからお尻を上げて回すと音はしない

う~ん・・・ 
プレスフィット(圧入)BBの音ではなさそう




ペダル?シートポスト??

シートポスト&サドルのシートレールともカーボンなので音鳴りが出やすいのは間違いないのですが

行きつけSHOPに持ち込んで見てもらったらやっぱりシートポストの診断です。
カーボン用ファイバーグリスを塗って低トルクレンチで締めこんでもらったら音は消えて解決しましたが純正カーボンシートポストがフレームの中で擦れる音かもしれないので今後また音が鳴れば長すぎるシートポストカットも視野に入れよう!

カーボンだらけのパーツ構成なので低トルクレンチもそのうち買わないと




Posted at 2015/07/13 19:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation