• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

加太~淡輪ツーリング

この週末もいつものコースを単独練習走行しようかなと思ってたんですが・・・
最近ご近所ライドに飽きてきてROAD BIKE盆栽化しているターさんを誘ってみよう!


幸い日曜日午後からならこちらに来ることが可能とのことなので合同ライドと相成りました。
今日のコースです。




まずは猿坂峠で軽く悶絶してもらってからの甲山ヒルクライム。
(今日のSTRAVA記録は自己新から3番目の好記録)


多奈川方面の平坦路をローテーションしながら高速巡航。
その後深日港から淡輪へはポタリングモードで

淡輪の街中にあるカフェ「ゆる風」さんでランチの予定ですが前回行ったのが昨年の6月で半年振りに行ったら道に迷いながら何とか到着。
ここは岬町のサイクルステーションにもなっており仏式空気入れ・パンク修理セット・簡易工具が常備されています。

今日のランチは豚汁・おにぎり・卵焼きと和風で家庭料理の雰囲気満天でおいしかったです。



昼食後はターさんと店前で記念撮影



さあ!お腹も膨れたので帰りましょう~♪




帰路は加太海岸方面から帰ります。
でもただでは帰させません フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆

素直に進むと大川トンネルでサクッと戻るところを旧大川峠
でも登るスタート時にトラブル発生!!


なんと私がスローパンク 。o゜(p´□`q)゜o 。
サクッとパンク修理後再スタートでモチベーションが上がらぬまま大川峠ヒルクライムをマイペースで。

その後嫌がるターさんを無理やり誘って加太国民休暇村激坂(最大斜度17%)ヒルクライムアタック。



帰り際NOBさんところへ表敬訪問後帰宅しました。

データーはこんな感じ



今日は全開スプリントもなくあまり真剣に踏まなかったのでMAXパワーは521W


それでも帰ってシャワー浴びて体重量ったらいつもより約800gは体重落ちてました。




Posted at 2017/01/29 20:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2017年01月22日 イイね!

まんま亭へカレーを食べに行こう!

今日は奈良のまんま亭へカレーを食べに行くツーリング



たかがカレー食べるのに何故わざわざ奈良くんだり往復230kmもかけてまで行くのか?


まんま亭とは関西の自転車海苔ならここを知らないとモグリといわれるほど有名なカレー屋さんです。

マスター&ママが自転車愛好家でチームを持っていて現役の自転車プロ選手や競技者が大勢集まることで有名なところです。
店内にはプロ選手が実際着用していたジャージやロードバイクが所狭しと展示されています。








今日は限定スジ煮込みカレーを注文


程よい辛さと牛スジのコクが出ておいしかった!

食後は店前でおきまりの記念撮影。



皆笑顔で写ってます。この後に待ち構える試練を知る由もありません・・・・



まず第1の試練

店を出てすぐに雨が激しくなる・・・・全員合羽持ってません
構わず走行を続けるものの雨で体が冷えて堪らずコンビニへ避難






第2の試練

メンバーの一人がパンク!






やれやれ・・・雨の中行政の施設の大きな玄関があったので守衛さんに許可をもらいそこで修理。やっとパンク修理を終えて再出発!



で・・・第3の試練


Aさんが修理終えてさあ行こう!とおもったら今度はBさんがスローパンクしていました。







あとはひたすら凍えながら帰宅。

真冬の200kmオーバーはつら杉です。


でも収穫もありました!
いつも低値安定のペダリング効率なんですが、サドルに座る位置&骨盤を立てたり寝かしたり、ペダルの踏み方を試行錯誤しながら走ってると常時40%後半以上のスコアを出せるポジションを発見!

このポジションは上りでさらに効率的に踏めてたのでヒルクライムにも使えそうです。
ヒントは「やまめ乗り」・「母指球」







Posted at 2017/01/22 23:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2016年12月30日 イイね!

年忘れうなぎライド

25日にも200kmライドをしたばかりなのに今日もまた懲りずに
和歌山は上富田のうなぎやさんへうなぎを食べに行きました。

コースは



往路は椿山ダムから虎ヶ峰峠~上富田へ
上富田から田辺市へ
あとは国道42号を淡々と北上するルートです

海南のコンビニへAM7時集合

あれ?集合時間になってもまたもやT君の姿が見当たりません。
LINEしても電話しても応答なし・・・・さては寝てるな
しゃあない!放っておこう


まず海南から黒沢ヒルクライムアタックでそれまで震えていたのに大汗をかく
峠頂上から下りっぱなしでまたも凍える(笑)

金屋から白馬へ
道の駅で休憩



休憩していたらなんだか凄い爆音の車が!

おお!旧フェアレディZ



運転しているのは誰あろう今朝寝坊したT君です。
自転車では追いつけないと判断し愛車で駆けつけてくれました。
それにしても渋い!





ここでT君のお見送りを受けてから一同は椿山ダム向いて出発~♪

椿山ダムから道の駅「水の郷日高川龍遊」で休憩

その後は今日一番のヒルクライム虎ヶ峰峠へ
なかなかきついけど今日集いしメンバーなら楽々クリアし奇絶峡へ
田辺市から上富田でいよいよ今日のメインイベント川よしさんの「うなぎ」






店内へ入り注文後


じゃじゃじゃ~ん♪



備長炭で焼いたうなぎは絶品でした
その後はデザートを求め田辺駅前へ
鈴屋さん



買い求めたのは銘菓「デラックスケーキ」




ちょっとレトロな雰囲気の包装紙



ホワイトチョコレートでコーテイングされたミニケーキ
おいしかったですよ~♪

さあ~!目的達成したので後は帰るだけですが残り距離がまだ100km超!!時間はPM2時過ぎてます。
私たちは無事和歌山市内へ帰れるのか!?


ひたすら回して国道42号を北上します。
幸いに今日は向かい風も弱くなかなかのペースで走れますがそれでも印南辺りで日没を迎えライトオンで走ります。

帰り数箇所のコンビニ休憩を経て無事に朝集合した海南市にコンビニへ戻って来れました。



自宅は海南市からさらに15kmはありますのでまだまだ気は抜けません。
途中信号待ちしてたら左折で明らかにかぶせてくるヴィッツのおばさんは横見てなかったのでもう少しで歩道の縁石に挟まれそうになるし・・・


もう!最悪   高齢者ではないけど免許返戻レベルwww


無事帰宅して風呂入ったら動けませんでした・・・




本日の走行距離は236.6kmでした。
ああ~しんどかった

Posted at 2016/12/30 23:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2016年12月25日 イイね!

クリスマス200kmオーバーライド

いつものロードバイク仲間と一緒に奈良吉野方面へ自走で向かいます。

待ち合わせ場所は桃山ローソン(仲間内ではモモローと呼んでます)
AM8:00
ポタリングペースなのできっと帰りは暗くなるであろう・・・・

集合場所へ皆集まって・・・
えっ?一人来ないぞ!寝坊か?(笑)仕方ない放っておこう
今日のコースです




スタートして一路東へ。
まず九度山道の駅「柿の郷くどやま」で休憩
道の駅にはベーカリーカフェがあるのでここで補給
冷え切った体を温めます



カレーパンに温かいココアでほっこり(っ´ω`c)

パンを食べて外に出るとどこかでよく見かけた顔のローディが!
集合場所に遅れたT君がここで追いつきました(驚)
再集合で一同揃って再出発

その後は紀ノ川沿いをひたすら東へ進み吉野方面へ


明日香村のコンビニで集合写真






途中にあったヒルクライム頂上で休憩




ヒルクライムでお腹もすいたのでここらへんで昼食にしましょう
大宇陀にある月の輪ラーメン店で名物月の輪ラーメンをいただく




月の輪ラーメンボリューム満点
あんかけスープに卵とじと野菜たっぷりのラーメンです。







お腹もふくれて出発

大宇陀道の駅で休憩



後は来た道を戻りますが橋本辺りでいよいよ日没近し(涙)
ライトオンで九度山~かつらぎ~紀の川市まで戻り
朝集合したモモローで一旦集合し皆の無事を祈りながら帰路につきました。



今日のペダリング解析データー
日時設定がおかしい?







まあ代わり映えしません(涙)








Posted at 2016/12/25 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2016年10月24日 イイね!

ツールド熊野山岳コース

2週間前のお話です。

11月6日の熊野古道ヒルクライムレースの試走として私を含む参加メンバー3名で那智勝浦まで試走に行ってきました。

せっかく南向いて行くので熊野市まで足を伸ばしてツールド熊野のコースを走ろう!ということになりました。

南紀は当日、朝から土砂降りの雨・・・

車載で熊野市まで行き車中で雨が上がるまで待つがなかなか止みません。ようやく止んだのがAM11時


ツールド熊野2日目のコースを一部ショートカットしたルート




実際のツールド熊野レースコースはこのコースの一部を複数回周回するので実際は120kmほど走るのですが今日は70km程度

札立峠近くにある大丹倉(おおにぐら)




絶景です。



画像に写ってるGIANT PROPEL ADVANCED SL TEAM アルペシンカラーは国内に30台しかない貴重なBIKE

エアロロードなのに6kg台でヒルクライムもいけるとオーナーさんは山岳をガンガン攻めます。
50mm超のディープホイルで後ろから「コーッ!」という音とともに迫られるのでもう必死で逃げますがあえなく撃沈

ついでにパンクでさらに撃沈(笑)




山を降りてきて那智勝浦でマグロを食す




午後スタートだったのでヒルクライムコースの試走は夕暮れに阻まれちょこっとしか出来ませんでした。


熊野古道ヒルクライムレースは昨年も出たレースですが果たして当日はタイム更新できるか!



Posted at 2016/10/24 22:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記

プロフィール

「襟裳岬は寒い!」
何シテル?   10/15 05:41
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation