スタートはAM7:00
まず和歌山市内を抜ける前にハンガーノック対応のためにドリンクと補給食を購入して海南市内へ入ります。
海南市内からまず第一関門「黒沢牧場」ヒルクライムです。
標高509mまで一気に上りますがヘタレな私はフロントトリプルのインナーにリヤローギヤでえっちらおっちらとペダルを回してなんとか足を着くことなくヘロヘロ&汗だくになりながらなんとか頂上に到着
黒沢牧場周辺はまだ桜が咲いていましたよ
黒沢から金屋までは快適な下り(♪~人生楽ありゃ苦もあるさ~♪と思わず口ずさむ)
しかし!どうやらヘロヘロのためピンボケ画像のようです(汗)
金屋の明恵ふるさと道の駅で小休止
おいしい匂いに誘われて焼き鳥購入
ここの地鶏の焼き鳥が最高です(1本100円なり)
続いて二川ダムへ
ここまで来たら清水目指す気になったので清水まで(サイクリングハイになったかも)行こう
あらぎ島の見えるところで記念撮影
清水到着時ちょうどお昼になったので「赤玉食堂」でわさび寿司定食をいただきました(しかし、なんで食堂の名前が赤玉なんだろう?)
わさび寿司はここらの地元名産らしいですね。
味はめはりずしのわさび入りシャリって感じで酒のあてにもなりそうです。
寿司でおなかも大きくなったのでちょっと清水温泉を見学
ここで温泉入れたら最高なんでしょうがそんなことしたらここでリタイヤしそうなので我慢我慢!!
国道480号を戻ってここから今日のハイライト!激坂ヒルクライムが待ち構えていた
紀美野町方面(県道19号)へ
もうね~どこまで行っても登り登り・・・・いったい終わりはあるのか??
ここであんまり頑張りすぎて足を使うと家に辿り着かないのでえっちらおっちらとスローペースで登ります。
インナー&ローこれ以上軽くなら無い軽いギヤでくるくる回しながら登ります。
でっ・・・・・・何とか峠の頂上到着
ここまでの山坂道は本当に疲れました~
後は下るだけ~と思ったらこの下り道が非常に狭くて(大型車通行不可)アスファルトが所々はがれていたり砂利&落石あったりで非常に神経の使う路面でスピード出せません。
それに車一台分の幅しかないので下ハン握って何時対向車が来てもブレーキングできる体制で悶々としながら下りました。
下った先は紀美野町ここから貴志川向いて北上するんですが9%勾配が延々と続き往生しました。
しかし!途中で痛恨のコースミス!!
本当はまっすぐ行くと新設の道に繋がってるのを知らずに道なりの左カーブを進み・・・
民家の軒先のようなところへ迷い込む!
約2~3kmはロスすることに・・・
やっぱりこんな時はスマホの地図アプリが欲しいところですね~
恥ずかしながらいまだガラケーの私・・・・
車と違って自転車のコースミスって心身ともに堪えるんですよ
「ハアハア!ゼイゼイ!」
何とか山田ダム到着
あとは貴志川沿いをひたすら走り→紀の川北岸へ
無事足も売切れることなく自宅へ帰れました。
7時間半の自転車旅でした。
総走行距離は
おお!100kmオーバーどころか130km達成!
その後職場の歓送迎会に出席しなければならなかったのでシャワー浴びて出かけましたが一次会で撃沈。
その後海沿いを南下しマリーナシティへ寄ってから海南市へ入ります。
海南市から小さな峠を越してまた和歌山市の東部へ入ります。
まっすぐで平坦に見えるこの道も紀の川市に入るところで激坂が待ってました・・・
紀の川市に入って着いたところは
そう!たま駅長で有名な貴志駅です。
今日は休日のため高齢のタマ駅長はお休みで駅長代理としてニタマがいました。
駅舎に併設されたカフェでアイスをいただきハンガーノック予防のため糖質補給
310円なり
貴志駅でロング休憩。
日暮れまでに帰宅しないといけないのでちょっとペースを上げて帰ろうと思ったら向かい風がきつくて20km/h切るペースしか維持できずにあせります。
なんちゃってランドナー車でタイヤもママチャリサイズの太さ&フレームもクロモリで重いので無理もなかろう・・・
軽いフレーム&700Cの細いタイヤを履いたバイクが羨ましいです~
それでも何とか日暮れまでには間に合って帰宅
本日の走行距離73.8km
トータル時間約4時間でした。
コースはこんな感じ
今回は例のオムツ付きサイクルパンツの下にタイツを履いて走りましたが快適でお尻も痛くなりませんでした。
市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/07 07:53:18 |
![]() |
VITTORIA RUBINO PRO 3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/13 10:47:45 |
![]() |
【自転車】早朝五台山 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/14 14:10:32 |
![]() |
![]() |
ホンダ N-BOXカスタム JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ... |
![]() |
青いN箱 (ホンダ N-BOX+) 大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ... |
![]() |
ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR) カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ... |
![]() |
銀チャン号 (その他 クオリスチタン) 和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2004年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |