• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

高野山へ

今日の朝練は高野山へ
AM7時前に自宅を出発

海南市から紀美野町~かつらぎ町~花坂で焼き餅補給休憩



その後高野山へ
下界よりはましですがそれでも24℃





大門前で記念撮影




元来た道を折り返しで帰ります。
途中紀美野町のとある学校のグラウンドにドクターヘリが駐まってましたがパトカーもあったので事故でもあったのかな?

市内まで戻ってきて最近オープンしたばかりの行きたかった古民家カフェへ



旧家のたたずまい



お店の名前ははっぴいえんど
オーナー自らの手で古民家をリノベーションしたとのこと








ゆっくりと落ち着けるいい雰囲気の空間です

帰宅後シャワーして体重計ったら2kg落ちてました


Posted at 2016/07/23 17:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

タイヤ交換その他

朝から大雨で南紀では災害警戒情報も出るくらい。
こんな日はメンテです。

以前から気になっていた通勤快速号ラレーのタイヤを交換します。



山はまだあるんですがよ~く見ると細かくひび割れてます。
転ばぬ先の杖と思って思い切って交換しました

タイヤ&チューブを外してよーく見ると
リムテープが



スポーク穴のところで凹んでいます。
エアが高圧(6~8bar)なロード&クロスバイクの場合1~2年でこうなるみたいです。
このままほっといてもOKかもしれませんが謎のパンク続発が往々にしてこのリムテープトラブルに起因する場合が多いのでここは万全を期してリムテープ交換しましょう。

あとはタイヤを交換して終了
今回はパナレーサーグラベルキング26Cに交換しました。





2016年07月07日 イイね!

ロングライドイベントという山岳レース?

この前参加した山岳グランフォンドIN吉野ですが最強・最長のスーパーロングコースの完走率が主催者から発表されました。


な・な・なんと!74.3%


出走者136名のうち完走できたのが101名
ほとんどがパンク等の機材トラブルが無いにもかかわらず単純にタイムアウト



私は今回ロングコースだったのでまだ余裕でしたが来年スーパーロングコースにチャレンジしようと思ってますが無謀かなあ~
獲得標高3900m・距離210kmのコースをAv25km/hで走らないと際どいみたいなのでチーム員4~5名以上揃えて平坦路はこまめなローテと登りはクライマーに引っ張ってもらう作戦で全員完走を目指します。
Posted at 2016/07/07 20:02:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

山岳グランフォンド

日本一過酷といわれるロングライドイベント「奈良山岳グランフォンド」へ参加

和歌山をAM2時に出発!
途中のコンビニで朝食&補給食GETし会場には4時過ぎに到着
受付時間まで朝食TIMEでその後受付を済ましスタートに備えます





スーパーロングコース(210km)がまずAM6:00に先行スタート
このスパーロングコースにはうちのチーム員4名が参加ですが後ほどこの過酷さに苦しめられることに・・・・
距離も距離ですが、獲得標高が3900mと富士山よりも高く登るんですからね(涙


私が参加するロングコースは距離154.4km獲得標高:2841mとこちらもなかなかです・・・・しかも関門通過タイムリミットがありますし


スーパ-ロングコーススタートを見送ってから私たちのロングコーススタート!

しばらくチーム員Kさんと一緒にマイペースで走ってたら先行グループに追いつきました。しばらくその後について脚休め

でも登りでペースが落ちるグループだったのでサクッと抜いて先頭に出ると…

アララッ!後ろに20台程付いて長い列になってるじゃあねえの(;^_^A
しばらくそのグループを引き続けていたんのですか逃げグループじゃあるまいしちょっと疲れたので後ろに下がりましたよ

途中にあるエイドステーションで給水&補給を取って快走してたら一緒のチーム員Kさんのタイヤに画鋲が刺さってることに気づく
2度目のエイドステーションまでそろそろと走ってエイドステーションでパンク修理。




それにしてもある地区の道路のある箇所だけにやたらたくさん画鋲落ちてたのは何か作為的な香りがプンプン。よもや地元民が・・・・以下省略

その後何箇所かのエイドステーションで休憩するんですがあんまりゆっくりしてると各エイドステーションで通過チェックしておりタイムオーバーもあるので休憩もそこそこに




それにしてもエイドステーションで出されるカキ氷が今日は激うま!
五臓六腑に染み渡るとはこのことですな




今日の温度は32度とかで熱中症に気をつけながら経口補水液をちびちび飲みながらたまに真水を頭からかぶって走ります。
なので今日は2ボトル体制です。

高野町~野迫川村から天川村ルートは基本平坦ルートなのでKさんと適宜ローテーションしてAvを稼ぎます。
天川村からはちょっと前にターナブルさんと走ったみたらい渓谷へそれからさらに山の中へどんどん進んで行者還トンネルまでの激坂をやり過ごす

トンネル手前にエイドステーションがあるので冷たい氷水をボトルに入れてバナナで補給。





トンネルでお決まりのポーズ(笑)



ここまで来ると標高は1100mくらいあるのでトンネル内は天然のクーラーでオアシスです。

トンネル過ぎると後はずっと下り

ヒャッホ~ルンルン♪


あとは基本的に下りなので快走快走また快走

ダム湖沿いのエイドステーションにはレッドブルギャルが「エナジー注入しませんか~?」て!!冷たいレッドブル配ってくれます。


よ~し!おじさんエナジー注入しちゃうぞ(笑)




ここまで来ると後は残すところ30km。もうひとふん張り

しかし、ここの主催者ただではゴール地点に戻してくれません(笑)
スタートしてもと来た道を戻るのではなくてわざわざ遠回りさせて最後に激坂を登らせるっていう涙ちょちょぎれるコース設定。


それでもなんとか会場に戻ってきました。
時間は15時回ってましたがね




あ~疲れた!ロングライドイベントというよりもヒルクライムレースに平坦がオマケで付いているようなこのコースかなりハードです。

ちなみにスーパーロング参加したうちのチーム員4名は制限時間に間に合わず回収されるという落ちつき・・・
でもこの4人毎週高野山登れる位の実力はあるんですがね・・・

前にオフィシャル試走会に参加した私が思ったとおり足の郷の15~16%が1km以上続く激坂で足を削られて帰着時間まであと3分のところでタイムアウトが1名他3名も最終エイドステーションでリタイヤと確かに日本一完走率の低いロングライドイベントではないですかね。


とにもかくにもお疲れさまでした。

Posted at 2016/07/04 08:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation