• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

シコイチ(四国一周)男一人旅Part3

9月26日、自転車旅も3日目
出発初日はこちら、二日目はこちら


今日のコースは



朝5時過ぎに目が覚める。パチッ。\(〇O〇)/オキタ。
夜半から降り続いた雨はまだ降っています。
目覚めの朝シャワーを浴びて頭をすっきりさせる。
さあ~今日も雨のスタートなのか・・・(´・`)>フウ

ホテル部屋の窓から外を眺めると相変わらずシトシトと雨が降っているのでスマホで雨雲レーダーを見ると1時間後くらいには雲が切れる予報です・・・
しばらく部屋で待っていると雲が切れて日が差してきました。
ラッキ~!即行で用意してホテルをチェックアウトし出発しようと自転車に跨ると・・・アレレ前輪の空気が明らかに少ない。


そういえば昨日近所で見かけたサイクルショップでチェーンの清掃&注油をお願いしたついでにエア入れたんですがフロントだけえらく少なかったからなあ~

しゃあないのでチューブ交換してから出発

まず近くのパン屋さんでモーニングセットを注文し朝食です。







元祖帽子パンのお店でイートインコーナーも設けられています




さっそく帽子パンを注文し合わせてモーニングセットも





朝食後今日はまず桂浜へ行く予定です。


高知市内には市民の足として路面電車が走っています



桂浜向かう途中に高知競馬場があったので記念撮影




記念撮影していると近くで「ブンブン~  ̄ー ̄)ノ)))))))) ブンブン」とオートバイのアクセルを激しく煽る音が!! ε-(ーдー)ハァ
また、旧車族でもたむろしてるんだろうか・・・
と思って近くの駐車場を覗くと




本職の方たちの練習風景でした。

ちょっとでも直線あればアクセル全開のフル加速からの急制動してくるっと小回りし回転後またフル加速・・・
延々と練習は続きます
女性白バイ隊員もまったく同じメニューで教官からしごかれています。

あれ見ると絶対に白バイからは逃げ切れないと確信できますよ。保証します。


しばらく走って桂浜着





桂浜訪れたら必ずここで記念撮影



坂本竜馬像前で

桂浜でしばらく休憩してから四万十市目指します。
土佐市から普通にR56で進むつもりがちょっとスケベ心を出して海岸沿いの眺望が効くであろう横浪黒潮スカイラインへ入ったのがまちがいでした。



確かに眺望は効きますが強烈なヒルクライムでしかも尾根沿いを走るルートなのでアップダウンのきついこときついこと
( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…





途中に明徳義塾高校がありましたよ

しんどくて休憩した場所で猫に癒される





横浪黒潮スカイラインをなんとかやり過ごし須崎着
須崎では名物鍋焼きラーメンをいただきます。






鍋焼きラーメンとシラス丼のセットです。熱いけどうまい!

完食!!



さあ~カロリー補給したので残り距離頑張ろう!!q(^-^q)ファイト!

須崎から土佐久礼までは海沿い
問題は土佐久礼からの7Km延々ずっと登りの七子峠

道路沿いに「この先7Km登り」とあったのでまあ途中に平坦下りも含んでの登りなんだ~と思ってたのに・・・これが一切下り無しの7%前後の斜度がずっと続くというクライマーならよだれを垂らして喜ぶルートですが私はそうじゃないのでしんどいしんどい・・・
もう勘弁してと思っても♪登りは続くよどこまでも~♪



やっと頂上着!もう必死のパッチでした。
あとはダダッ~と下って窪川道の駅で休憩
ここで既に16時・・・・四万十市までまだ40km以上残り距離あります。



あと一時間ではとてもじゃないけど無理そうだったので宿にチェックイン時刻が遅れる旨TELして先を急ぎます。

もうウッ…( ̄Д ̄;)夕暮れです。




ライトオンでなんとか四万十市の宿へ19時半過ぎに到着しました。




風呂入って洗濯してから宿の目の前にある道の駅の食事処へ行ったら20:30のラストオーダー時間過ぎててOUT!d(>o<) アウト!

仕方ないので少し歩いたところにチェーン店系うどん屋があったので簡単に済ます。

宿のビジネスホテルKOMOMOは建物内に自転車保管可です。




今日はこのローラー式マッサージ器でハムストリング&ふくらはぎを念入りにもみほぐしました。



今日も良く走った128kmでした。



4日目に続く


Posted at 2016/10/04 23:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2016年09月25日 イイね!

シコイチ(四国一周)男一人旅Part2

9月25日、夜中に激しい雨音で目が覚める!
真っ暗な外を窓越しに見つめると容赦ない雨に気持ちが萎える・・・


枕元のスマホの雨雲レーダーを凝視するも真っ赤な雲が室戸岬上から動かないのを見て絶望して朝食までふて寝。

夜が明けてもやっぱり窓からの景色は



あかん!まだ大雨洪水警報継続中です。┏(_ _|||)┓ガックリ

朝食食ってひとまず休憩しましょう



その後は荷物を念入りにジプロックバッグに詰めて雨対策は完璧にしましょう。
一縷の望みをかけて小雨になるまでしばらく出発時間を延期しますが8時になり9時になっても大雨は止まず・・・

もうじたばたしても仕方ありません
ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ


今日のコース




玉砕覚悟で豪雨の中出発
宿のすぐ横にある中岡慎太郎像に道中の無事をお祈りしてからスタートダッシュ。



天気の回復はモーゼブルにお願いしても無駄だよね(笑)


神様お許しを...( TーT)m  乂( ̄へ ̄)バツ!


でもモーゼブルパワーのおかげなのかどうか道の駅「キラメッセ室戸」に着くころには小雨程度に







さらに阪神タイガース春季キャンプで有名な安芸まで来ると薄日も差してきましたよ







安芸からは海沿いに高知手前までずっと続くサイクリングロードで快調に走れました。
このサイクリングロードは和歌山の椿・日置にあるような廃道サイクリングロードでなくちゃんと整備されているしアップダウンも少なく実に走りやすいですすね













高知市内までこのサイクリングロードのおかげで快調に走れ、無事到着
ホテルチェックイン時刻までまだ早かったので自転車を宿に置かせてもらって徒歩でひろめ市場まで、昼食にしましょうか




高知といえば・・・



もちろんカツオのたたき

藁で豪快に焼きます。
ファイヤー!!ゴォ~(г ̄◇)<炎炎炎炎炎炎炎炎






今日は塩たたきで!

実も厚くてジューシーでまいう~ですわ


お次は高知城登頂




今日のお宿は市内の中心地、県庁・市役所近くです





チェックイン後シャワー浴びて洗濯して夕方街へ繰り出しますが傘は忘れずに!宿でお借りして居酒屋さんへ。たまたま入ったお店ですがここのマスターはプロのトランペット&トロンボーン奏者です。

ここでもカツオたたき・四万十海苔の天ぷら




居酒屋出たらまたも土砂降り!傘借りておいてよかったわ~
締めにラーメン




今日もご馳走いただいてよく寝れそうです。
(-o-)...zzzZZZ乙乙乙

今日予定していた桂浜は明日に回します。


続く




Posted at 2016/10/03 21:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

シコイチ(四国一周)男一人旅Part1

9月末職場の勤続うん十年記念としてリフレッシュ休暇を5日間いただきロードバイクで四国一周に行ってきました。

ところで目的地としてなぜ四国を選んだかというと・・・・



さかのぼる事ウン十年前の高校生時代・・・( ¨)遠い目...
当時最新のキャンピング自転車「片倉シルク・キャンピング」に4バッグ付けてテント泊で四国右側半周(徳島・高知県)を行いましたがその後いつかは一周しようと長年思っていてようやく実現することが出来ました。


今回の旅の相棒に選んだのはARAYA・ラレー・カールトンCRF2014
普段通勤使用しているクロモリロードでペダルはフラット。
いつものビンディングだとペダリング効率も良くもっとスピードを稼ぐことが可能ですが観光地も回ることを考えあえてトレッキングシューズで行きます。
それにアピデュラの巨大サドルバッグ&モンベルのフロントバッグに必要最小限の荷物を積み7泊8日の高速ツーリングです。
毎日約100km前後を走るとほぼ四国一周できる計算です。




9月24日(土)いよいよ決行の日
AM2時過ぎ和歌山港発徳島行きのフェリーに乗り旅の始まりです





船内で簡単な朝食を済まし徳島港に着いたのがAM5時過ぎまだ回りは真っ暗なのでライトONで走行。
今日のルートはひたすらR55を南下して室戸岬までの134km



徳島市南部にある道の駅でまず休憩



むかし那賀川にアザラシが出没して有名になった記念名なのかこんなモニュメントが(笑)
m(・ω・)m






ここまでお天気は曇天で予報では雨も降るみたいなので出来るだけAv稼いで前に進みます。幸いR55はほぼ平坦なので30km/hオーバー程度で淡々と進むことが出来ます。
次の休憩は海がめ産卵地で有名な日和佐で








かなり天気が怪しくなってきましたね。





山の上にある日和佐城で記念撮影

雨がこぼれてきました(;-;) (´・ω・`)ショボーン
まだ半分来てません!先を急ぎましょう!


宍喰まではなんとかポツポツ程度の雨で合羽着なくても走り続けていくことが出来ています。
道の駅でアイス休憩


疲れていると無性に甘いものを体が欲しがるんですよ~






しばらく走って東洋町まで来ると合羽を着ないといけないような本格的な雨になってきたのでまたまた道の駅に避難。


ついでにまだ11時過ぎと早いけどお昼にしましょう。
昼はシンプルに野菜カレーで



カレー食べている最中外はゲリラ豪雨(゚ロ゚;)~ガーン
早く前に進みたいけどこれはマジやばいレベルなのでしばらく屋内で避難して小一時間休憩です。
しばらく休憩していると雨も上がったけど路面は濡れているので慎重に走ることにします。

あとは海沿いをひたすら南下するR55です。
快調に走っているとまたもや雨それもかなりの豪雨!
遠くの方に室戸岬が見える頃には合羽着る間も無く全身ずぶ濡れ




靴の中は水溜りが出来ているしもうやけくそで足を回して今日の宿目指します。
AM12:30頃室戸岬の突端にある民宿へようやくヘロヘロになって到着。
民宿のおあばちゃんが濡れ鼠な僕を見て哀れに思ったか「すぐお風呂沸かすから入って!」(-"-;)フビンナ...と親切に対応していただけましたので助かりました。ヤレヤレ
∥風呂∥□ヽ(^∇^ ゞ。。。。

宿は昭和の香りがする古い民宿ですがゆっくり寝る事が出来ればノープロブレム。






自転車も屋内に保管できますので安心。



ε=ε=┏( ・∇・)┛風呂入って、ジャージを洗濯して一息つきました。





外は相変わらずの豪雨にオマケに暴風まで ひぇ~/(ェ0ェ)\
早い目に着いてよかったわ~




夕食までまだまだ時間があるのでテレビを見ていたらウトウトして眠りについて気が付いたら外はさらに激しい雨!

う~む・・・どれどれスマホで雨雲レーダーと明日の予報見てみよう!
すると衝撃の事実が!



室戸地方・・・大雨洪水・波浪警報発令中


これアカンやつや!!クソッp(TへT)qワナワナ



仕方ない!夕食出来るまで明日の作戦会議。といっても一人なので会議もないもんだ。。。。
PM6:30夕食準備ができたよ~とおばちゃんからお呼びがありましたので1階の食堂へ

今日のメニュー
(^Q^)いただきまーす






金目鯛の煮付けにシラス、鯛刺身、茄子の小鉢etc...
料理はなかなかですよ~ お隣になったBIKEで来られていた方と話が弾み楽しい夕食となりました。


明日はなんとかなるかなあ~・・・・とこの時は楽観視してましたこの時までは・・・・

オヤスミ(__)。。ooOZZZ

明日に続く・・・・・










Posted at 2016/10/02 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2016年09月24日 イイね!

シコイチ

現在四万十市滞在中
詳しくは帰ってきたらブログアップします












Posted at 2016/09/26 22:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

ツーリング仕様で試走

雨が降らなかったので荷物満載のラレー号で試走したがやっぱり重いなあ。

ダンシングしてもサドルバッグはそれほど揺れないことを検証できました。



跨ぐ時サドルバッグに脚が引っかかるので要注意
Posted at 2016/09/19 17:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 78910
11121314 15 1617
18 1920212223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation