• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

怒濤のグルメライド

今年も美山サイクルグリーンツアーへ行ってきました。

和歌山発AM2:00!
京都縦貫道路で南丹市美山に着いたら雷雨(x_x)ゴロゴロピカピカ!!
ザッーッ(T_T)アメヒロシ

こんなんで、無事開催されるんでしょうか?(?_?;


それでも~スタート開始時間が1時間遅らされてスタート時間には無事雨も上がり…






AM7時グルメライドがスタート


まず10km程走って第一チェックポイント
とうちゃこ









ゆで卵に鹿肉コロッケ、鶏唐揚げ、地鶏炭火焼き、野菜サラダにいきなり腹一杯のメニューが出るわ出るわ!



ごっつあんです(^_^)ノ
牛さん号で安全宣言後



満腹で再スタート
次は一番遠いかやぶきの里まで





で…着きました


この頃はまだ薄曇りもあり暑さは感じませんでしたが、この後太陽がコンニチハしてきて大変な暑さになる。

サクッと走って次のチェックポイント&エイドステーションへ





まだまだエイドステーションの満腹メニューは続きますよ(ノ^^)ノ








途中でスプリントごっこしたり、ヒルクライムTTしたりしながらエイドステーションを回ります。




絶景ポイントで記念撮影したり






熱中症対策のため水浴びしたり(*^^)v
この天然のわき水が冷たくて最高です

エイドのメニューはまだまだ続きますよ



かき氷はもちろん!

鯖寿司なんかもありましたし、タイミング合えば鮎の塩焼きにありつけたりと、これでもかというメニューに大満足

これも主催&エイドステーションのボランティアスタッフのおかげです。感謝!

山あいにあるエイドステーション前の小川では水浴びに興じる参加者達



ちょっと休憩しながら

まったり『Mattari』




喰いまくりの一日も14時頃そろそろフィナーレを迎えます。

当日設定されたコース上の12カ所のチェックポイントをフルコンプリートし会場に戻って完走証を受け取ります






完走証を手に記念撮影



本日も無事パンクもメカトラブルなく終了です。

走行距離約110kmの極楽ポタリングでした(^^)

ポタリング派の方には最高のグルメライドイベントですねぇ。
さすがに申込み開始時刻から10時間経たずに定員埋まるはずです。

そこのロングライド派のあなた!
ボランティアスタッフの笑顔とホスピタリティに満足、メニューに満足!
でったいに大満足できるイベントですよ~
来年は是非参加を。




Posted at 2017/07/31 05:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月22日 イイね!

熱中症注意ライド

毎日、最高気温が32度以上の酷暑が続く毎日ですね。
(A;′I`*) あちぃ~.

こんな日は無理せず早朝にサクッと走るのに限ります。

AM5時起床!(○_○)パチッ
AM6時にはBIKEに跨ってスタート


紀ノ川サイクリングロードを東へ
途中でターミネータースプリンターのてっちゃんと遭遇。
なんでもこれから実業団E1選手たちで朝錬に行くので待ち合わせとのこと・・・・

同行しようかと思ったけどメンバーの顔ぶれ聞いて、きっと引きずり回されてボロ雑巾になりそうなので単独で走ります(汗)


貴志川から桃山ローソンで一旦休憩





桃山から山田ダム方面へ
山田ダムから雨山ヒルクライムで頂上にある雨山の郷で休憩
まだこの時AM8時くらいなので誰もいなくて閑散としています。




あとはダァーッと下って紀美野町方面から海南市へ



帰宅途中で和歌浦方面へよってから和歌山港万トンバースへ寄ると明日にある花火大会の安全祈願の儀式が開催中。









帰宅したら来週にある美山サイクルグリーンツアーというロングライドイベントの参加確認証が届いていました。
このロングライドイベントは申し込み開始時間から約5時間で定員が埋まるという超人気イベントです。
人気の秘密はエイドステーションのメニューの豊富さと内容の充実度合いがハンパないので関西一円から多くの方が訪れる人気のポタリングイベントなのです。

同じロングライドイベントでも前回必死のパッチで走った山岳グランフォンド吉野とは大違いなイベントなのできっと太って帰ってくるかと・・・(笑)







今日のコースはこんな感じでした。約75km



Posted at 2017/07/22 17:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

高野山納涼ライド

土曜日は高野山までNEXT STAGEチームメンバーで登ってきました。

AM7:00和歌山市内出発!
紀の川サイクリングロードで九度山まで


九度山から花坂までフリー走行。
たまにアタック&マイペースで練習兼ねて登り矢立茶屋で一旦休憩後お次は高野山大門向いて再スタート

このルートでは観光バスも登ってくるし、へたくそサンデードライバーも多いのでまったりと登ります
で。。。大門到着



高野山コンビニで水分補給


ちょうどお昼前になったので昼食を取りにいつも寄る「とんかつ定」さんへ
今日の注文はハンバーグステーキ定食






昼食後高野山を下って帰路につくんですが高野山は気温25℃♪♪


今日は下界では32℃と高野山に後ろ髪惹かれる思いで降ります
(;ωq`),,,,,,クスン・゚・


帰りは花坂から紀美野町~海南経由で帰ります。
このルートは下り基調なのでメンバーでローテーション回して高速ツーリング!!



それにしても下れば下るほどどんどん暑さが増してきて体力が消耗してきます。

走行中はボトルの水を頭からかけながら気化熱を利用しながら走るんですがそれでも追いつきません。


とにかく暑い!暑すぎる!!




熱中症予防のため、かじか荘で休憩の際川へ降りていくところがあったので


ダブ~ン♪♪









天国!天国!

急速冷却でリフレッシュ♪♪


帰りにジェラート屋さん「キミノーカ」へ寄って甘いもん補給。

このキミノーカて店ですが開店直後に寄ったときは人もまばらでこんな辺鄙な山中でしかも一旦狭い~道を降りて盆地状の立地で「はやるんか~?」なんて思ってたのがいまや週末は順番待ちが出来るくらいの大盛況!

口コミとメディアによく取り上げられた効果は大きいですね





15時過ぎに無事帰着




Posted at 2017/07/09 09:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

完走

グランフォンド吉野210km
無事時間内完走しました(*^^)v

スタートはAM6:00
同じ脚質のローデイ4名といっしょにトレインを組んで暫く先頭交代しながら高速巡航。

坂にさしかかると登れない私は千切れて後続のグループに吸収されて一緒に走ることに(T_T)

平坦&緩斜面得意な私は激坂で遅れた分をそこで取り返す。

エイドステーションの滞在時間は10分未満にしておかないと後で残り時間辛くなるので美味しいもんは掻き込むよう口に入れて出発!

一カ所ある激坂区間は20%越なので降りて押す参加者続出でしたが私は意地でも足つき無しで登頂。


ゴールはタイムアウト10分前という際どいゴールでしたが何とか完走できました。




当分山はいいです(笑)堪能させてもらいました。

多分来年はスーパーロング出ないと思う!
それだけ辛くて過酷な210kmでした
Posted at 2017/07/02 21:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月01日 イイね!

ロングライドイベントと侮る事なかれ

明日は山岳グランフォンド吉野です。

基本、ロングライドイベントなんですがこのスーパーロングコースは恐らく関西いや日本一最恐なロングライドイベントでしょうか…

走行距離約210km
獲得標高約4000mを1日で走破


数字だけ羅列してもピンときませんよね


距離は和歌山~白浜往復
登りは富士山より高く登る(当然下りはありますが)
といえば強度の激しさが分かると思います。
しかも、コンクリート路面が割れてたりかなり路面の悪い激坂があったり、130km超脚を使ってからの15%越の激坂が2km続くとかもう私ごとき貧脚だと完走すら危ぶむ激しさです。


これを約10時間以内で走りきらないと完走と認められません(^_^;)


途中何箇所かのエイドステーションは設けられて補給食の提供はありますがゆっくりくつろいで食べてたりするとタイムアウト必至です。
昨年は私の自転車仲間(普通に一日200km走れる)二名は後数分の所でタイムアウトくらいました(T_T)


さあ!果てして私は明日、完走できるんでしょうか?(▼皿▼)

今夜は車中泊です










Posted at 2017/07/01 19:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation