• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

台風のせいで

今週には梅雨明けするかもと言われていた近畿地方。



台風通過で今週の予報が大きく崩れてきました。
台風の進路予報に近い九州北部、山陰地方の皆様には被害がないことをお祈りします。



さて、当初は晴ればっかりの予報だったので安心してたら日曜日の天気が微妙になってきました。


実はこの日曜日に仲間三人と一緒に淡イチしようと思ってます。

7/1から深日〜洲本ラインの社会実験が再開されたので、この第一便(深日8:05発)で淡路に渡り一周して帰りの最終便(洲本18:45発)で帰る予定です。




淡イチの距離約150kmですが獲得標高もこの前の山岳グランフォンドの三分の一位なのでマイペースで走っても7時間もあれば大丈夫でしょうね。




Posted at 2018/07/04 08:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2018年07月02日 イイね!

山岳グランフォンド吉野 高低図




ロングコースです。

ぱっと見ただけで5つの激坂と最高標高地点が1100m

天川川合までも地味に登り続けてるし⋯

最後の最後ゴール地点までも激坂!!



昨年はSL完走できたんですがね








Posted at 2018/07/02 19:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

山岳グランフォンド吉野完走なったか?

いよいよ山岳グランフォンド吉野当日!

スーパーロングコース図



AM 2:30に和歌山を出発


会場入りは4時過ぎでしたが既に今日の参加者の車で駐車場は一杯。
まだ暗いうちから受付に長蛇の列







朝焼けと同時に開会宣言



自転車を並びに行くのが遅れて後ろ三分の二ぐらいの位置でした。

これが後々苦しめられる事に⋯


スタートは前から順にスタートです。
最終ゴール時間は16:30と決まっているので早く出たほうが時間に余裕が生まれます。

開催要項にはスーパーロングスタート時間はAM 6:00ですが私がスタートしたのは6:15回ってました⋯



『しまったしまった島倉千代子』(笑)

いきなり15分のハンデを背負ったわけです。



最初にある二つの給水所はパスし、50km先にある野迫川村のエイドステーションまでノンストップです。


登れない私は平地で稼ぐほかないので必死のパッチでアベレージ35km/hオーバーで走ります。
そうでもしないと後が辛いので。







野迫川村エイドステーション到着


関門時間はもちろんセーフ!

トイレ、水分補給、エイドステーションで出たご馳走は口へ詰め込み補給終了。


いちいちメニューの写真なんか撮ってるほど暇じゃないので写真なし!


ここから先は天狗木峠の激坂が待ち構えてます。最大斜度20%、平均斜度は10%下回らないのです。



激坂をやっつけて次も50Km先の天川エイドステーションを目指します。
ここから得意な緩斜面~平坦で思いっきり回してたまに同行者とローテ回したり・・・





天川村エイドステーション到着




このエイドを出発時に次の五番関給水所関門時間まではあと1時間と激励されてスタートする。



しかし、激坂の連続へもってきてアスファルト路面が所々割れていて非常に走りにくい。










五番関到着!








しかし、ここでスタッフから関門時間から2分遅れていると無念の足切り宣言!

| ̄ω ̄、|グスン


心がボキボキに折れた一瞬です・・・・・






ここからは次の分岐でスーパーロングコースへ回ることなくショートカットでロングコースの方で帰還しないといけません。

ここまで死ぬ気で坂を登り平坦で爆走したのも水の泡となりました。







後はサイクリングです(爆)



大滝ダムほとりのエイドで記念撮影




サイクリングとはいったものの、前に人が見えたら追いつきたくなるのが人情です(笑)



ダム湖沿いのコースは平坦基調なのでまたまた爆走



ロングコース参加者をバシバシ抜いて結局14時半にスタート会場へ戻ったときに真のスパーロング参加者一位の方がゴール!!


結局ロングコース157.2km・平均斜度5.2%・最大斜度22%・獲得標高3,003mを8時間弱で走ったことになりました。





スタートが後10分早ければ・・・・(たらればはダメダメ)



また、イチから鍛え直しますわ・・・・


SLにエントリーした自転車仲間は16時10分くらいにゴールし完走!





今回参加した仲間で記念撮影をして解散しました。









来年リベンジしますよ!!

Posted at 2018/07/01 22:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「襟裳岬は寒い!」
何シテル?   10/15 05:41
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 4 56 7
891011 1213 14
151617181920 21
22232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation