• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

三連休最終日もやっぱり走る

朝から快晴!

今日は車載で南紀のすさみ町まで。
同行者は職場の後輩F君といつもの走行仲間(タムタム)


すさみ漁港で自転車を降ろしAM9時START!
この時外気温はまだ5度と寒~~~い


一路海岸沿いを東へ!








アップダウンの続く国道42号線海岸道路をガシガシ登っては降りての繰り返しで江住のコンビニで小休止。





江住から山の中へ入ります。

コカシ峠はマイペースでタムタムとおしゃべりしながら登りました。





その後七川ダムへ















昨年11月、コンタドールも訪れた古座川一枚岩で昼食
ジビエコロッケカレー(画像なし)














一枚岩を後にし南下して国道42号へ出てからは海岸線を西へ進むのですが午後からとんでもない向かい風とアップダウンの連続でF君は足が売り切れ状態。

なので見老津で休憩





見老津駅の構内に最近出来た「のんびり屋」さんでティータイム


休憩後まだアップダウンが待ち構えてるのですがゆっくりしてて日が暮れるといけないので重い腰を上げてすさみ漁港目指しましょう~♪





ようやく漁港に戻ってきたのが15時


F君はかなりお疲れの様子なのですぐに車載してリバージュスパ日置川温泉で筋肉をほぐしまったり~











今日の走行履歴動画









約70km  獲得標高1129m


午後から海はボーボーの風。
太陽の当たるところは暖かかったが山中の日陰は寒かった・・・









Posted at 2019/01/14 22:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2019年01月13日 イイね!

約10日ぶりのライド

1月5日から妻がインフルエンザに罹患‎(·︿· `)

先週末の金曜日にようやく寛解⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡



そんなこともあり、買物、炊事、洗濯の一切をやる事となりつくづく妻の有り難さを痛感した次第です。



帰りはお買い物もあるのでチャリ通勤も封印⋯
朝練も欠席し、10日以上BIKE に乗らない(ローラー含む)のは久しぶり。




今日は有田川町のあらぎ島を目指します。


正月太りで2kg増量しているのできっとしんどいライドになりそうな悪寒

いつもなら有田方面から国道480号経由で行くのですが今日は紀美野町から県道19号で清水へ。







この写真撮ってる時はまだ道もそこそこ広く坂の傾斜も10%迄



しかし!そうは問屋が卸さないのが和歌山の地方道‎(o゚◇゚)ノあぃ


斜度18%でずっと登らされたり、コンクリート舗装の道幅が普通車でギリギリとか⋯

谷側はガードレール無しの軟弱路肩とまあ酷い道!

しかも昨年の台風で杉の大木が道路を塞いだであろう痕跡がアチラコチラに見られます。

コンクリ電柱が数本倒れて路肩に放置中


まさに県道ならぬ険道


しかも昨日の雨で路面がウエットな所も多く、ダンシングすると後ろがズルズル滑り出すので我慢のシッティングが続く( ´•̥ω•̥`)



たまに対向の車が来るので下りも飛ばせずストレスたまる道なのでもう通ることはないでしょう!



道の駅『あらぎの里』到着



ポイントゲット






ちょうどお昼の時間だったので中の食堂で蕎麦定食頼みました。
すると定食頼むとおでんが付いてくるらしい





750円とリーズナブルな定食で満腹。




あらぎ島を一望できる展望台で記念撮影







夜はイルミネーションで飾られる期間もあるらしい。


帰りは有田市方面から帰ってきて今日の走行は約120km





和歌山県内をくまなく自転車で回る和歌山800モバイルスタンプラリーも昨年8月に始まり締切も3月末となりました。

県内45箇所中42ヶ所を回って残り3箇所なので何とか期間内コンプリートは可能かと






Posted at 2019/01/13 20:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月05日 イイね!

初詣ツーリング2

もう今更感満載ですが南紀の世界遺産である有名な神社へ初詣に出掛けました。

もちろん日帰り自走は不可能な距離(約350km)なので串本までは車載です。




途中でお届け物を渡してから更に南下します。








着いた所は本州最南端の町

串本町です。



ここで一旦、自転車を降ろし、最近日本がIWC脱退を表明したことでまたまた有名となったくじらの町、太地町を目指します。









くじらの博物館の前にあるラリーポイントゲット!









その後、太地道の駅でランチタイムです





太地なのでもちろん鯨料理。
鯨肉スタミナ丼!


鯨肉はタンパク質が豊富で脂質が牛肉と比較すると圧倒的に少なくてダイエット中でもモリモリ食べることができます。

まさに自転車乗りにはぴったりな食材です。

食事が終わってバイクラックの所で用意をしていたらおじさんに話し掛けられました(私もおじさんですが)


定番の質問内容
『この自転車いくらするん?』(笑)


ここで正価を言うと必ずドン引きされるので⋯
私『まあ〜ソコソコしますが、サラリーマンのお小遣いで買えるくらいです。』と言って誤魔化す(笑)


この方に写真を撮って貰いました。








太地町から次は那智勝浦町を目指します。
熊野古道ヒルクライムレースのコースにもなっている山道を登ると



バイクラックがある神社の入り口に到着!



ここではリュクに入れていたスニーカーに履き替えましょう!






なぜそんなことするかというと⋯


那智大社のラリーポイントが石の参道を登った所にあるのでビィンディングシューズだとかなり苦労すると以前訪れた友人から情報を得ていたのです。




こんな参道ですから‎๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐









那智の滝を臨む那智大社で初詣




ポイントゲット!

この後は熊野古道ヒルクライムレースBコースのゴール地点である妙法山 阿弥陀寺まで登ろうと考えてたけど暗くなる前に串本へ戻りたかったのと山の方に黒い雲が固まっていたので今回はパス!




国道42号線を淡々と串本まで戻る。

橋杭岩でちょっと休憩






暗くなる前に串本へ戻れました。
本州最南端の温泉
(公衆浴場)で汗を流し、筋肉をほぐす。





車にKOMを積み込み串本を出発してすぐやたらとライトを点けたロードバイクを何台も見かける。



よく見ると反射ベストにライト二灯とかでどうやらブルペの参加者のようです。




すさみのコンビニで休憩しているブルペ参加者の方に話しかけました。


今日は和歌山市ー串本往復400kmを2日かけてのブルペとのことです。

どうりで、北上するロードバイク(速い方)にこれから南下するのとかがごちゃ混ぜになって走ってる訳が分かりました。



お気を付けて!





今日は71km



Posted at 2019/01/05 22:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

初詣ツーリング

毎年新年2日は初詣ツーリングです。


地元の神社を数箇所仲間と一緒にマッタリと参拝します。

AM 10:00 和歌山日赤病院前へ集合

先ずは和歌浦東照宮




長い階段を登ると本殿があります。



上まで登ると和歌浦湾が見えます。





次は日前宮へ



結構な人出で参拝の行列が出来てます。








次は竈山神社






少し走って宇賀部(おこべ)神社




ここでは甘酒をいただく





今夜はこの後メンバーで新年会開催ですが私は実家の親を連れて家族で食事会のためここで離脱しました。



今日は約45kmの走行





ポタリングなのにSTRAVAセグメントが何故か世界の七位(汗)


Posted at 2019/01/02 21:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

新春初走り

新年明けましておめでとうございます。🎍🌄

当初は初日の出ライドを考えてたけどあまりにも寒くて布団から出られず( ´•̥ω•̥`)




日も高くなった9時過ぎにスタート!




コースはいつもの加太周回コース





猿坂峠ヒルクライムを先ずは軽くこなす。


写真を撮っていると下から『モリヤスさ〜ん』という声を掛けて登ってくるローディー が ‎( °o°)ハッ


地元のショップチームの知り合いの方でした。
新年の挨拶を交わしてからそれぞれのペースで登る。



峠を大阪側に降りてからも数名のローデイとすれ違う。



加太に戻ってきてから国民休暇村激坂で汗をかく






加太の淡嶋神社で初詣でもと思ったがビンディングシューズなので入口で写真のみ










帰ってからはおせち料理で補給





初走りは37km





今年も皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/01 13:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 234 5
6789101112
13 1415 161718 19
2021 22232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation