• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

今月の走行距離(2019.3月)

今月は花粉症のため実走少なめ。
ローラー走行メイン






697kmでした。


3月一杯で締め切りの和歌山800モバイルスタンプラリーも全ポイント制覇したので抽選結果が楽しみです。





TREKのロードバイク当たらないかなあ〜♫





4月の予定はまず6日にグルメライドのピンクリボンサイクリング、14日は伊吹山ヒルクライムレース!

今年の伊吹山はフルコース走れるのでしょうか?



21日に自転車仲間がNEWフレーム入替えNEWホイルお披露目ツーリング。


暖かくなってきたのでもっと走り込みます
Posted at 2019/03/31 22:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月30日 イイね!

ライダー集結!


今日は地元自転車仲間のカップルが結婚、まもなく出産とおめでたです。
(*'∇')/゚・:*🎊㊗🎊*:・゚\('∇'*)





この奥様、こう見えてTIME乗りで地元のSTRAVAセグメントのレディース部門ではKOMを総なめしている強者です。




多分そこのあなたは彼女にぶっちぎられるのは必至!


結婚&出産を祝してチーム員が馳せ参じました。







仮面ライダー2号のモチーフがうちのチームジャージです。

!!((o(*゚▽゚*)/)) ヘンシ-ン (/▽\*)三\(▼皿▼)/トォー!!





約10名がライダーになりました。
これだけ集まると壮観でしょ(笑)







ショッカーもこの日はお祝いに駆けつけてくれました(笑)

( ゜゜)/ ( ゜゜)/ イッー!





別のチーム員の奥様が一人目を出産したのでそのお祝いもありました。





とにかく楽しい一夜を過ごすことができました。(^O^)

Posted at 2019/03/30 23:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2019年03月30日 イイね!

ヒルクライム練習

クライマーでない私は登りが苦手‎
(・ε・`)




それなのに来月は伊吹山ヒルクライムレースにエントリーしてます。
‎(*^ω^*)



このままみすみす惨敗するのも嫌なので今日はクライマーなお友達と千葉山でヒルクライム練習です。



有田川の河川敷まで車載で移動し自転車を降ろし千葉山を目指します。




和歌山のラルプデュエズと言われるつづら折れの山坂道を210Wのマイペースでまずは一本登ります。















二本目はインターバルで登ります。
30秒350Wのちレスト3分150W。6セット



まあレストといっても斜度があるので150W超は踏んでるのですが⋯



今日二回目の頂上まで登り、脚が売り切れました。(o´艸`)

三本目は無理でした。



下っていつもの撮影ポイントで記念撮影
今日は曇りなので景色はもうひとつ








麓まで降りてきて昼食









ゴールデンリバーというハンバーガーのお店です。


閉園された保育所をリノベーションした建物で店内にはオリジナルの雑貨も売られています。








で⋯


お待ちかねの
ドーン!








バンズから肉汁があふれ出てジューシーで美味い!



普通にハンバーグ自体美味いんですよ〜‎
(゚д゚)ウマー





帰りに温泉入って筋肉をほぐして帰宅。






お疲れ様でした。

今日は堺浜でマトリックス主催のクリテリウムレースもあり、友人は惜しくも11位で入賞ならず⋯
でも年‎代別は優勝(≧∇≦)/

Posted at 2019/03/30 17:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレーニング | 日記
2019年03月28日 イイね!

スギ花粉も少し収まりつつなので

ようやくスギ花粉の猛威もましになり久しぶりの朝練参加。







しばらくローラーばかりだったので感が取り戻せず坂が遅かった( ´•̥ω•̥`)



来月は伊吹山ヒルクライムレースなので徐々にアゲて行こう!
Posted at 2019/03/28 19:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

寒の戻り和歌山サイクリングフェスタ

いよいよ和歌山サイクリングフェスタ2019当日!


まだ真っ暗なAM5:00に和歌山マリーナシティへ集合!
気温は3度‎{{ (>_<) }} 真冬に逆戻り



司会進行は平野ゆかりさん
ごっついダウンパーカー着用!






さて、私はウインドブレーク生地の上下にするかそれとも普通の裏起毛ジャージにするか悩む⋯


結局下はウインドブレークビブに上は裏起毛ジャージにウインドベスト。


高野山下り対策としてフルのウインドブレーカーを背中のポケットへ入れて用意する。





スタートは6時、空が明るくなってきました。





私が率いるのは第4グループ

第1エイドステーションまでは約20名のグループ走行です。

今回は申し込み順のグループなので参加者の脚力の程がよくわからないのでソロソロとスタート。






途中にある和歌の浦〜雑賀崎の登りも普段のペースよりかなり落として走りましたが後で最後尾をフォローするサイクルリーダーに聞くとそれでも苦しそうな表情の参加者がいたと聞き反省。m(_ _)m





その頃マリーナでは前日開催された「第1回全国シクロサミット IN 和歌山」に参加した今治市長、守山市長、和歌山市長、ジャイアント前CEOのトニー・ロー等が別コースをスタートしていました。




なんかTeam SKYのジャージみたいなお揃いのジャージを着用されていますね。




私らはスタート地点から約20km走り紀の川サイクリングロード沿いにある第1エイドステーションに到着



お日様が上がってきたんですがまだまだ寒い




ここから以降は参加者のフリー走行なのでちょっと気楽になります。


しばらく紀ノ川沿いの平坦路を走りますが結構向かい風が強くスピードを稼げない参加者の前に入ったりしながら参加者のフォローをして走ります。







第二エイドステーション
岩出市総合公園








第三エイドステーションは大河ドラマ『真田丸』で有名となった九度山町

六文銭ののぼりが目印








さあ!ここからは世界遺産丹生都比売神社(にゅうつひめじんじゃ)まで登りが待ち構えています。



途中に笠松峠という激坂の登りがありますがマイペースで登ってるとやはり降車して押している参加者もちらほら⋯

「ガンバレー!」




距離5.2km
平均斜度9.5% 最大斜度16% となかなかにハードな登りです。






そこをやり過ごすと世界遺産丹生都比売神社(にゅうつひめじんじゃ)のエイド





ここでしっかり補給しておかないと次に控えるラスボスの鳴戸谷林道は攻略できません!



花坂分岐点からいよいよ鳴戸谷林道経由で高野山へ



ここで参加者のひとりが止まっています。
トラブルでしょうか?


お聞きすると脚が攣って動けないらしい。
脚攣り予防薬の2RUN(ツーラン)を持っていたので提供を申し出たが持っているので大丈夫、しばらく休憩して再スタートしますとのことなのでその後の無事&健闘をお祈りして再スタート





ここから高野山の大門まで 距離8.3km 高度上昇量420m 最大勾配15%程 の登りです。

スタートから2.3kmはほぼ平坦。山火事注意の垂幕がかかっているヘアピンカーブを越えると本格的に上りはじめます。そこから距離3.8km 高度上昇量380m の区間がメインディッシュ。
自転車を降りて押す方続出の激坂続き。



途中でシルベストサイクルご一行が後ろから来たのでトレインに乗らせてもらって高野山奥の院前の中橋駐車エイドステーション着




メニューは温かいうどんとおにぎり、ごま豆腐、こんにゃく、お餅








駐車場にはなんとこんなものも!




ここまでの道中の斜面も白くなってましたが前日から朝にかけて雪が降ったんですね。


恐るべし高野山!




この時お昼の12時頃なのに気温は2.8℃
{{ (>_<) }}



高野山をあとにしてあとは下るだけ〜♫
でも手がかじかんで痛い!



紀美野町まで下ってきてようやく普通の寒さになる。


紀美野町の最終エイドで休憩後


下り基調の道を海南市まで快調に走って来るとだんだん寒さは和らぐ。
ここでサイコンの電池残量が限界となり強制電源OFF約15km記録されず【涙】



14:50頃無事帰着!

朝にスタートしたマリーナシティへ戻ってくると小春日和と感じたけど気温は13度とそれほど暖かいわけでもなく、いかに高野山が寒かったか実感しました。



ゴ-ル後参加者の方は完走証を受け取り、リーダーも一緒にまかないの和歌山ラーメンをすすりました。


大きな事故もなく無事サイクリングフェスタは幕を閉じました。
参加の皆さん、サイクルリーダーの皆さんお疲れさまでした!

またこのため準備をしていただいた主催の関係各位の皆さんに感謝です!





翌日はさすがに足の筋肉に張りが出てたので火曜朝練は辞退し回復に努めました。



Posted at 2019/03/27 10:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクルイベント | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
1011 1213 1415 16
17181920 2122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation