• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

遅い夏休み

今日26日から地元の小中学校は二学期が始まりました。



お盆期間中は休みが無く、またその期間交代で休む主婦の方たちのためにも無休で出勤でした。


なので、土.日.月.火と四連休を取得し遅い夏休み。


土曜日は大台ケ原ヒルクライムの試走。


日曜日は前日ヒルクライム試走でペダリングモニターのマグネットを落としたので再設定したり、リヤのギヤが極たまに勝手に変速したりするトラブル解消のため色々整備。


Di2は基本一度セッテイングが決まると滅多なことで調整は不要なのですが再セッティングしたり、リヤスプロケットの齒の減りチェック等々あれこれ悩んだ結果(前回交換から3,000km)結局チェーン交換をして解決。


整備後近所のスプリント練習ポイントで反復スプリント練習で脚をいじめる。





月曜日はトレーニング兼ねて暗いうちから家を出て着いた先は







白浜町


世間様が夏休み中はごった返す白良浜海水浴場も閑散としていますね。



ここから今日の朝練スタートです!













流石に平日朝は車が少なく走りやすい!



ただ悔やまれるのは国道42号に出てからの【富田TT】区間が通勤時間帯に重なっていたのか渋滞中で大きくスローダウン(T.T)信号に引っかかる回数も多いしね








まあ疲れている割には一時間で170W踏めたからいい練習にはなったかな(本音を言うと200W踏みたかった)




その後はサクッと更に南へ車で移動。



世界遺産、那智の滝の麓からスタート


熊野古道ヒルクライムBコースの約9kmを登りますが土曜日の大台から土日はほぼ走りっぱなしなので登りはじめから「あっ!こりゃだめだ」と分かるくらいパワーが無い(T△T)。














今日はシマノ鈴鹿に向けてデイープホイル×リヤ25Tでえっちらおっちら登ります。
斜度自体は大台ケ原のロング激坂が強烈に脳裏に焼き付いているので10%の斜度なんて驚きませんがやっぱり脚は残ってなくて昨年のレース時よりも5分遅れというダメダメタイム。





山を降りてくる途中でアイス休憩




黒飴ソフトクリーム&黒蜜かけの甘さが疲れた体に嬉しい。




駐車場に戻るとちょうどランチタイム。

今回も那智勝浦でマグロ定食でもと思ったのですが今日は別メニューで!










太地町の道の駅到着


太地といえばクジラの町


もちろん選んだメニューは鯨の琥珀揚げ定食!





ヘルシーな鯨肉の琥珀揚げがたっぷりでしたよ。


帰りに温泉立ち寄って疲れた筋肉をケアし、今週は週末のシマノ鈴鹿までノーライドで脚を回復させて万全の体調で臨みたい。
Posted at 2019/08/27 09:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

大台ケ原ヒルクライム走行会

9月8日は大台ケ原ヒルクライムレースです。



今日はその同じコースを使ってのオフィシャル走行会。









スタート後約8kmは平坦で35km/hオーバーで進むロードレース、その後は平均勾配10%超えが5kmも続く激坂地獄(・ω・;A)アセアセ…


総距離23kmという長丁場のヒルクライムでおそらく関西最強(恐)のヒルクライムレースです。




スタートは道の駅を使って受付後各自それぞれのペースで登ります。






道の駅に併設していた土産物店はデイリー山崎のコンビニになっていました。
【営業時間は7:00〜20:00】





受付後スタート地点へ移動

いつものスタート地点にあるヒルクライム大台ケ原のモニュメント前で記念撮影






スタート後、川沿いの平坦を進みますが昨夜~今朝早朝の雨で路面はウエットで水溜りにはまるとお尻から背中へシャワー直激( ´•̥ω•̥`)



約8kmの平坦が終わるといよいよ5km続く10%超え激坂区間の辻堂林道


止まったら再スタートも難しい位の激坂。






大台ドライブウェイに合流後は緩斜面あり、下りありとここはテクニックを試されますがここで痛恨のチェーン落ち(泣)



ペダリングモニターのマグネットセンサーにチェーンが引っかかり外れず直すのに結構手間取りタイムは諦めました。



そんなこんなでなんとか標高1572mの山頂ゴール!





いい練習になりました!






Posted at 2019/08/27 16:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超級ヒルクライム | 日記
2019年08月19日 イイね!

梅雨再来?

なんだか今週はずっと雨模様が続く予報‎
(´;︵;`)



今日の和歌山市内は大雨警報が出てこの前の台風よりも雷鳴る位のゲリラ豪雨で凄かった!!




火、水以外どうも週末まで傘マークが取れませんね



シマノ鈴鹿まであとニ週間なので走りも減量も追い込みたいのですが実走機会は少なそうなので食後のローラー








先週からちょっと家族におめでた事があり週末も自転車に乗れず美味しいもの食べすぎました。


明日は走れるかな!


Posted at 2019/08/19 21:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

クルーズ船見学

あいもかわらず暑い毎日‎|゚Д゚)))



和歌山にクルーズ船が立ち寄るとのことでウォーキングを兼ねて見に行きました。



道中の橋からでも一際大きく見える







汗だくで現地着










ダイヤモンド・プリンセス号
スマホカメラだと入りきらない(汗)


船内へは入れません。



ひととおり見てから来た道を引き返すがあまりの暑さで途中にあった自販機でスポーツドリンクを購入し飲み干す。






往復7kmの道程でした。



帰宅してからはクリート交換




これだけ減ると爪先がうまく嵌まらない




右足が少し長い私は左のクリートにタイム純正のクリートスペーサー1mmを挟んで装着






スペーサー分ボルト長が足らなくなり付属ボルトが使えないので少し長いボルトを用意しています。






これでバッチリ!



涼しくなってから少しインターバルでRUNなんぞを2km程







明日は我が家にとって大きなイベントがあります。
Posted at 2019/08/17 21:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

お盆休みてなに?

うちは家族四人とも通常出勤。


私⋯通常勤務ですが余計な台風来たのでその対応
妻⋯通常どおり勤務
娘⋯通常どおり勤務
息子⋯夜勤



台風のせいで朝練もままならないので
シマノ鈴鹿に向けてローラー練習です。







どっちのメニューもかなりきつくてフラフラ😵


一定パワーで踏み続けるメニューはヒルクライムレース向けですがロードレースはアタックに対応できるように短時間高出力練習も必要になります。



鈴鹿サーキットのコース(自転車レースは逆回り)でいうと




スタートしてすぐにシケインに向けて登りがあります。


ここで頑張って踏まないと集団には残れませんし登り切ったシケインで休むと次に続く西コース裏ストレートでスピードを乗せられず集団から取り残されます。


次にスプーン入り口の登り手前で集団がスピードダウンするので踏むのに夢中か一杯一杯で前見ていないとおかまをほって落車を誘発しますので注意!



続くスプーンの登りはかなり斜度があるのでダンシングで意地でも集団から千切れないように


ヘアピンまで弱下りでヘアピンコーナーは無理のないラインで回ります。

たまにいる訳わからん奴がアウトインアウトで被せてきたら「ライン守れ!斜行するな!」と注意喚起してやってもOK(笑)(プロが指導するロードレース講習会でもインインイン・アウトアウトアウトでへアピンは回りましょうと注意しています)




ヘアピンからデグナーまでは下りで風の抵抗を減らしたポジションだと回さずに周りを抜けます。
だからといってプロでも危険といわれるこんなポジションはやめましょう





デグナーカーブはスピードが乗ってるのでオーバーペースで突っ込むと曲がりきれません。
昨年もここで落車を見ました。



ダンロップブリッジ〜S字〜最終コーナーまで下り



最終コーナーを立ち上がって登りのホームストレッチを全開でもがきましょう
昨年は前を塞がれることなくスプリント出来ましたがポジション取りは重要です。



シマノ鈴鹿の翌週は大台ケ原ヒルクライムレースとなかなかタイトなスケジュールです。






Posted at 2019/08/15 19:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「[整備] #クオリスチタン コンチネンタルグランプリ5000SⅡタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/116449/car/2544832/8351269/note.aspx
何シテル?   08/31 21:57
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
4567 8 9 10
11 1213 141516 17
18 1920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation