• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

大阪サイクルレースの応援

9月8日(日)快晴!!


今日は大阪堺浜で開催されるJBCF大阪サイクルレースに自転車仲間が参戦するのでその応援に行ってきました。



「えっ!あなたは参戦しないの??」という声もあるのですが




先日のシマノ鈴鹿に参戦してけがで二ケ月満足に乗っていないということもあり大幅にパフォーマンスが低下しているのを実感したので今回はノーエントリー





同日は坂が三度の飯より好きな他の変態自転車仲間数名は『ヒルクライム大台』に参戦



あさイチのビギナークラスに友人が出走








その後はマスターズクラス40+オーバーに参戦の友人の応援









私は応援の合間に各出展ブース巡りをして散在しました







カスタムメイドインソールの作成








熱成形で自分の足の指の形までを忠実に再現するのでまるで足底に靴が張り付いてるようなフィット感





最近流行りの電動ポンプもイベント特別価格でお安くなっていたので(密林価格よりも2千円は安かった)お買い上げ





新型のエアゲージ付いているPRO



防水タイプの財布も







お昼はブース内のキッチンカーで済ます


午後からはガチ勢のレース
登録E-1 女子のレースに和歌山の自転車レース仲間が出走しています






オレンジのメリダに乗ってる和歌山で一番速い女子




3人でローテを回して最後は3人のスプリントになり僅かの差で3位でした







その後男子E-1のレースに出走している仲間の応援をし堺浜をあとにしました。





今日はとにかく真夏のような日差しで暑かった!!




追記  
大台ヒルクライムレースに出走した
友人は56〜65歳カテゴリーで3位表彰台に登りました!





1〜2位の方は50歳代

彼だけ62歳
この彼は45年前に高校野球オールジャパン代表(今で言うとU18)合宿に招集された逸材なので持っているものが違う!
Posted at 2024/09/09 21:09:16 | コメント(1) | おでかけ日記 | 日記
2024年09月06日 イイね!

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル

久しぶりの車ネタ


前車JF1の際も乗るたびにアイドリングストップするのが嫌でイチイチECONボタンを押してOFFにしアイドリングストップをOFFしていました。





今回JF5に乗り換えてECONボタンだけでなく電動パーキングボタンにオートブレーキホールドボタンと出発時一挙に3手順必要となり一年経ってもやっぱり面倒くさい!!






もう市販のアイドリングストップキャンセラー買って取り付けようと思ってたところいい情報を仕入れました。





それは…




バッテリーマイナス端子からアーシングケーブルを1本取るだけでECONモードのままアイドリングストップが発動しないというもの!








画像にある四角いのがバッテリー充電量を見るセンサーでそこにアイドリングストップをするためのコネクターが刺さってます。




どういうことかというと、バッテリー容量が低くなるとバッテリー上がり防止の為アイドリングストップをキャンセルするようになってるとのこと。




ここを流れる電流がアーシングすることにより内部抵抗が変わるらしく、偽バッテリ低下アラームとなるみたいです。



アーシングケーブルは近くのホームセンターで8sqが1000円/mだったのでそれを買って自作しました。

総費用1200円










アーシングされる方はだいたいバルクヘッド箇所のアースポイントに落としてるみたいです。



私はラジエター近くにあるアースポイントに落としたので長さは20cmで済みました。







一応施工する際は+側端子も外してください。



施工後試走してみる



特に不具合は発生していないのですがアイドリングストップに関するメッセージがメーターに表示するのでちょっとびっくりします。


「バッテリー容量低下のためアイドリングストップできません」みたいな感じでした。




この警告メッセージを表示させない方法は

ハンドル左にあるホームボタンからスクロールし



車両設定





ドライバー1でスクロールボタン押してスクロールすると






メーター設定項目が出てきます






メーター設定項目を押してスクロールするとアイドリングストップ状態のメニューでボタン押す






デフォルトだとONになってるのでこれをOFFに設定




そうすると警告メニューの表示が出ません。





私のは今のところ一切不具合出てませんがこのアーシングによるアイストキャンセルは裏技なのでこの施工を真似て不具合出ても一切責任を持てませんのであくまで自己責任でお願いします。

*細い線だとアイストキャンセルしなかったという方も・・・*



不具合出たらメーカー保証期間内であっても対応不可とディーラーで言われることもあるでしょう。



また、特に残価設定や楽まるで購入した車両は点検時にディラーで入庫断られたり、アーシング外されたりするかもしれません。


Posted at 2024/09/06 14:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 67
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation