• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

1ヶ月間乗ってみて

CARBONEXの納車から1ヶ月が経ちました。





特に不調なところもなく絶好調です。



各パーツも馴染んできてあらためてのインプレです。




フレームの特性

ただ硬いだけで無くしなりを体感できる程柔らかいわけではないけどペダリング後半(クランク3時〜6時)でも車速が伸びる。
踏み込んだ時の脚への反発が非常に少なくふわっとしてるけどスプリントしたらしっかり掛かるという不思議な感覚でぐんぐん進む。
BB回りの硬いフレームは踏んだ瞬間は分かりやすい加速をするけど後が続かない。
荒れた路面の振動吸収性もレースバイクとしては素晴らしい。上下に揺さぶられる事が少ない。





プレスフィットBB

今回リデアのセラミックベアリングBBを入れた。
最初はあまり回らないしこれ本当にセラミックベアリングか?というくらい渋かったのが最近は馴染みが出たのかビンディングをはめる際にクランクを逆回転させると行き過ぎるくらい回るようになった。






ホイール

完成車によく付いてくるアルミホイールFULCRUM RACING 6 DBなので決して軽いホイールではない。
硬くないので振動吸収性は良。
硬くて軽いホイール(レーシングゼロ、Z I P P )は踏んだ瞬間の加速が素晴らしいが脚にきやすいのでロングライドメインの方は慎重に選んだ方が幸せになれるでしょう。
デザインもブラック調のリムとステッカーですが個人的には悪くはないと思う。






タイヤ

今回一番正解だったのがこのIRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC 28C
今まではコンチネンタルをメインに使ってたのですが転がり感は抜群なもののグリップ感だとこのIRCタイヤが優れている。
下りヘアピンへ突っ込んでもグリップ感が凄くグイグイ切り込んでも怖くない。
28Cというロードでは太いタイヤをチューブレス運用したので低圧(5.5bar)なのもグリップ力に貢献してるのかも
今までは28C=ツーリング用という概念でしたがいい意味で期待を裏切ってくれた。






ブレーキキャリパー

ワイヤーで引く油圧DISCというニッチなパーツですが思いのほかよく効く。
レバーの引きの軽さはフル油圧のように指一本でロックできるようなことはないがリムブレーキのようにブラケットポジションのブレーキングで手が痛くなるような事はない。

今のところはダンシング時のローター引きずりもありません。
ほんの玉に『ギャーン!』と鳴くのはDISCの宿命なので気になりません。






サドル

S - WORKS POWERカーボンサドルは今流行りのショートノーズサドルの元祖ですがさすがお尻は全く痛くなることも無くフイット感も最高。跨ってすぐの時は『あれっ?』てな感じで違和感があったのに今はお尻と一体になる手放せないパーツです。






フレーム&パーツ全般のインプレは以上です。

もう少し軽いホイールだと登りが楽になるかもしれないが特に不満は感じないしRACING 6 DBもグリスがとんできてよく回るようになったのでしばらくはこの仕様で乗ります。
貧脚なので宝の持ち腐れになる高級軽量ホイールよりも健脚を目指しますわ( ・ิω・ิ)




Posted at 2021/04/24 19:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月21日 イイね!

しなやかで速い

しなやかで速いロードレースはもちろんハイスピードロングライドにも最適で軽量パーツで組めばヒルクライムレースでも上位を狙えるフレームです。
昨今流行りのエアロ形状ではないフレームなのですべてが自然な挙動で登りも下りもオールマイティに走ります。
純国産(新潟県長岡市の工場で製作)ならではの製品としての精度は高く設計通りの性能を発揮できます。(エンジンがついていけば)
Posted at 2021/04/21 13:35:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月18日 イイね!

脂肪燃焼ポタ

今日は頑張らないを指標にポタリング


有田まで国道42号を南下


有田川町の元保育所跡にあるハンバーガーショップ『ゴールデンリバー』さんで昼食








お隣にはクラフトビールの醸造所



クラフトビールを飲んでみたいが飲酒運転になるので我慢






クラッシックバーガーセットを注文
ジューシーで美味しかったです。



目前にそびえる千葉山へ
ポタポタペースで心拍数が上がらないように登る
















お天気がイマイチなので映ないなあ


今日は下津方面へ下ります。



ここは下りも激下りでいつもなら手が痛くなるほど下ハンでブレーキレバーを握りしめる必要があるんだけどさすがDISCブレーキだとブラケットポジションでも楽々ブレーキング可能でした。



帰路もマッタリと帰りました。




ヨネックスはまるでエンデュランスロードのように振動吸収性抜群でとにかく疲れません。
Posted at 2021/04/18 18:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

ピンクリボンサイクリング2021

4月10日㈯ 今年のピンクリボンサイクリングはコロナ禍ということもあり参加者を和歌山県民に限定して開催されました。





いつもよりかなり少ない参加者ですが和歌山県も他県と同じく感染者が増加中の中開催にこぎつけてくれた主催者には感謝しかありません。


受付時に1000円分のグルメチケットがもらえてそれを使用して紀北地方のお店でピンクリボン限定メニューを楽しめます。



AM9:30スタートして最初の目的地は『華岡青洲の里』







ここでお汁粉をいただきました。




お次はかつらぎ町まで東進

『伊咲亭』にてミニソフトクリーム






中央白いウィンドブレーカーの御仁は長老(超老?)Aさん70ウン歳



ここからは長老もご一緒してドーンと橋本市まで進む



橋本市の『アークティック』にて美味しいパンで昼食






さあ会場まで戻る途中九度山にある道の駅で仲間と合流し記念撮影










それからは『観音山フルーツパーラー』で豪華デザート目当てに快走します。



途中で出会ったスペシャターマックSL 7乗りの方と40km/hオーバーでローテしたり(汗)したので早く付きました。







ドーン!





いちごパフェも!





消費カロリーより摂取カロリーが上回ってるがな!



さあ!お腹いっぱいでスタート会場へ戻りましょう





今日も一日多くの仲間と一緒に楽しめました。


お疲れ様でした。


帰宅したら発注していたブツが届いていた







Posted at 2021/04/12 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月08日 イイね!

公休日サイクリング

4月からは勤務形態が変わって土曜日出勤の代わりに平日公休があります。



せっかくの平日休みなので今日は遠征サイクリング。





南紀地方のすさみ漁港まで車載しここからスタートします。



誰もいない海まったりと時間が流れます。


スタート後恋人岬で記念撮影





海の色が綺麗






すさみの道の駅に併設されている水族館。エビとカニだけの水族館








串本海中公園でパシャリ






橋杭岩で折り返します。





お昼御飯は串本の水門まつりでお刺身定食をいただきました。







窓からは大島が一望




昼食後は本州最南端の潮岬へ





さあ!ここからは元来た道を戻るのですがアップダウンが激しいルートなのでいつも最後は脚売り切れて閉店ガラガラになるのですがヨネックスだと最後まで踏めました。(゜o゜)/



KOMだとダンシングどころかインナーローでくるくる廻すのが精一杯なのにダンシングで加速までできるのは自分の脚が強くなったような錯覚になりました。

また、ダンシングのタイミングが取りやすいのも疲れない一因です。



パワーメーターの数値を見ても最後の最後になっても200W超を踏めてます。



本来はレース機材なのですがロングライド派にもヨネックスを強くおすすめしたい理由はまさに疲れが少なく最後まで脚が残るところですね。



特別秀でたポイントがある訳でもなく全てが普通。でもそれがいいところ
【普通の最上級】とキナンサイクリングの畑中勇介プロが言ってましたがまさにそのとおりだなと思います。




帰りは温泉に入って筋肉をほぐして帰りました。




今日は90km




Posted at 2021/04/08 20:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation