• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

和歌山城クリテリウムレース

ツール・ド・熊野の前哨戦として和歌山城クリテリウムが開催されます。


2025年5月6日(火)






和歌山城クリテリウムの和歌山市立哨員ボランティアメンバーになっているのでお時間のある方はぜひ観戦にお越しください。


今年のツール・ド・熊野は和歌山市→印南町→古座川町→熊野市→太地町と転戦します。


ツール・ド・熊野にもぜひお越しください。
Posted at 2025/04/07 22:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月18日 イイね!

王様のビュッフェ

先週、娘夫婦と一緒に地元の温泉景勝地白浜のホテルへ泊まってきました。


高速道路で約1時間



ホテルチェックインの前にこちらへ立ち寄りました。




日本一パンダがいるアドベンチャーワールド








イルカショーやサファリパークなんかもあったり結構楽しめました。



10時から15時までたっぷり楽しんだあとはお待ちかねのホテルへ





ドーン!!


お城じゃないですよ






白浜でひときわ豪華なホテル川久



バブル期真っ最中に贅沢の極みを集めた高価な部材で建てられた建造物で泊まれる美術館とも言われます。


館内も









バブル期なら一泊10万円〜のお値段がついてたのですが、今はちょっと頑張ったら泊まれるお値段になっています。


チェックイン後館内を散策





平山郁夫の絵画









円卓会議室はこんな感じ



なんか感嘆の声しか出ません…

エレベーターの内装も大理石だったり

ちなみに部屋はこんな感じ











ベッドルームとリビング、子供部屋?と3LDK

トイレとバスルームは別室
もちろん部屋のお風呂も温泉です

大浴場の露天風呂も素晴らしい!



お風呂を上がってからいよいよ夕食ビュッフェ















これほんの一部のメニューです

肉も蟹も寿司も中華も
何を取っても美味しい!!


大満足で眠りにつく

翌朝は爆風の白浜湾







翌朝もビュッフェ形式の朝食で朝から食べまくって大満足でチェックアウト



翌14日は串本のロケット発射の日だったので午前中に帰らないと高速大渋滞に巻き込まれそうなので早い目にチェックアウトしお土産を買いに行きます。














とれとれ市場でまぐろなどのお刺身とお菓子を買って帰宅


Posted at 2024/12/19 19:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

台湾旅行三日目

いよいよ台湾旅行も最終日



今日の17時過ぎのフライトて帰るので今日も目一杯楽しみますよ。



朝ごはんは「孤独のグルメ」ロケ地の迪化街(ディーファージェ)で








このお店が井之頭五郎が訪れた店




朝は台湾お粥で午後から五郎セットというオカズ数品の料理があります。







白粥の上におかずをトッピングするスタイル




日本語のメニューあり


朝食後は目の前にある市場を見学






永楽市場




からすみ専門店


中にはお寿司屋なんかもあったりしたんですが豚肉屋さんがまた凄い

画像載せようと思ったけどちょっとショッキングな絵なのでやめときます。

爪付き豚足がそのままドーン!
豚バラが肋骨付きでそのままドーン!
顔がドーン!!



お昼は台湾まぜそばで済まし



午後から故宮博物館へ








修学旅行の高校生もいましたよ



またまた移動して















中正紀念堂

台湾の父、蔣介石を祀る記念堂



さあ!これで長くて短い台湾旅行の行程も終了です。



空港へ行く前に腹ごしらえ!





セルフ一人鍋のお店へ事前情報なしに飛び込む。 







具材をセルフコーナーから自分で入れ放題だし、スープの味も数種類のスープを入れて調合可能


ドリンクもサーバーから数種類選べます。

ただし、アルコールはありません



あとはお土産買って
 





桃園空港第1ターミナルにこのお店があるのでちょっとお高いパイナップルケーキ🍍を買いました。


関空行きの便は40〜50分遅れてフライト


和歌山着いたのが24時くらいになって小腹も空いたので和歌山ラーメンを食べて帰宅。







また行きたいなあ〜!!








Posted at 2024/12/09 19:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月02日 イイね!

台湾旅行二日目

二日目朝! 
安ホテルでしたがゆっくり寝ることができ目覚めスッキリ!





Garminウオッチにもその記録が

朝起きてカーテン開けて見えた前のビルのエアコン配置にビックリ





古いビルなので無秩序に配管伸びてるし室外機もバラバラ


今日の予定は台湾原住民タイヤル族の居住地、烏来(うーらい)へ 


しかし、この日は朝から生憎の雨模様

MRTに乗り





バスに乗り換え







約1時間で到着







お土産物店や食堂が並ぶ老街(古い街)、まだ早いのでお店は開いてません





晴れだとこの橋の下の露店温泉に海パン履いて温泉に入ることできますか雨なので今日は無理です。


タイヤル族の資料館を見学(無料)





タイヤル族はポリネシア系の部族だったようです



せっかく来たのでやっぱり温泉に入りたくなった。

台湾の温泉は大浴場という概念はなくて基本貸切り温泉で家族風呂のような小さい浴槽がいくつか部屋ごとにあって鍵付きで入ります。






私らおっさん四人で選んだのは伊豆温泉館(笑)







なかなか熱いお湯でした



温泉の後はトロッコ列車に乗って滝を見に行く









このトロッコ列車なかなか揺れてスリル満点






写真ではわかりにくいがなかなかの落差の滝でした。


さらにロープウェイに乗って滝を上から望みます。






ロープウェイ乗り場までの階段が…














晴れてたら眺望最高だったはず


ひと通り回ったので台北に帰ります。


今夜の夜飯は台北の小籠包の有名店
鼎泰豊(ティンタイフォン)






店入口前の順番待ち受付で人数伝えて順番番号レシートもらいます。





平日なのとまだ17時前だったので30分待ちぐらいで入店


これが週末で18時回ると1時間以上待ちはザラだとのこと。





まずは台湾ビールで乾杯!












小籠包の中から溢れ出すスープがまた極旨







キャベツの煮たやつ





小籠包追加しました!(^_^;)






酢豚のようなもの?



お腹いっぱいでホテルに戻り今夜も爆睡😴


Posted at 2024/12/04 19:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

台湾旅行 1日目

2024/11/25

関空7:15のピーチエアラインに乗り台北桃園空港へ



今回の台湾二泊三日の旅は40年来の親友三人と一緒のおっさん達の遠足








台北はこの日最高気温27度(^_^;)



空港からMRT(台湾の地下鉄)に乗りホテル近くの駅まで移動


ホテルは一応三星ホテルですが国内のルートインホテルよりワンランク落ちる感じ


台湾の古いホテルは下水管が細くて詰まりやすいのでトイレットペーパーを流せないところが多く、今回も流せないホテルでした。



 

ホテル周辺はいかにも台湾の町並みという感じです






3日間の日程はこんな感じですが気の置けないメンバーなので予定は未定


ホテルチェックインの時間にはまだ早いので荷物だけ預かってもらい昼メシ食いに行こう!



ホテルの直ぐ側にあった街の中華屋のような店へ飛び込む










取り敢えずラーメン





腹ごなしも済んで今日はミニバンをチャーターで十份、九份の予定




十份到着















十份といえば






ランタン飛ばし

ランタンに願い事を書いて飛ばします。飛んだランタンはどこかで回収されてるみたい


十份で楽しんだ後は千と千尋の神隠しの湯屋のモデルにもなった台湾最大の観光地九份へ移動の予定ですが夕刻にはまだ時間があるのである場所へ寄り道します。








台湾の猫村と言われる
【猴硐(ホウトン)】へ寄りました。

猴硐は日本統治時代に炭鉱の町として栄えていましたが、炭鉱業の衰退とともに町の過疎化が進みました。
元々ネズミ除けとして多くの猫が生息していた猴硐ですが、地元の人たちが猴硐を猫と人が共存する猫村として活性化させようと立ち上がり、猫好きの観光客が写真をブログやSNSに投稿したのがきっかけで注目を浴びるようになっていきました。
2013年にはCNNが選ぶ「世界6大猫スポット」にも選ばれることに!




旧駅舎





駅構内の周辺案内板も猫仕様

駅から山側に猫がたくさん

























癒されました〜





その後、九份へ
着いた頃ちょうど夕刻になりました。















平日の月曜日にもかかわらずすごい観光客


グルッと九份の町並み回ってから台北に戻りますが台北近づくにつれて渋滞が酷くてなかなか車が進みません…


夜は台湾最大の夜市である士林夜市へ行く予定でしたがとてもじゃないが間に合いそうにないのでチャーター運転手の機転により台北手前の別の夜市に変更しました。










胡椒餅





ルーロー飯

そういえばここの夜市はTVのロケ番組で剛力彩芽が立ち寄ってました。


夜市のグルメはどれも美味しくて安い。
唯一無理なのは臭豆腐くらいかな。




海鮮粥のようなもの

ホテルに戻ってこの夜は爆睡でした。

翌日の予報は☂☂☂・・・

Posted at 2024/12/02 13:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation