• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

チューブレスタイヤってやつは

今朝バイクラックからバイクを降ろしてタイヤをチェック!



ボヨヨ〜ン!ありゃ前輪のエアがあきらかに低い。


先日のポタリング帰りにパンクしていたか?



私のタイヤはチューブレス運用しているのでクリンチャーのように一気にエア抜けて走行不能にはなりませんがパンクすると修理がややこしいんです。



とりあえずエア入れてみる。




特に「シューッ!」という抜けてる音はしない


トレッド面からシーラントも漏れていないし??



う~ん   






リムサイドから泡状の液が漏れている?






ここか!


超極小のスローパンク状態なので気が付かなかった



多分、経年変化(といっても一年ほど)でタイヤ内のシーラントが乾いて今まで液状のシーラントが蓋していたビート部分に隙間ができたのかも?



とりあえず週明けにシーラントを補充してタイヤ内で撹拌後様子を見ようか!



それでだめならもうクリンチャータイヤに戻してもいいかな









Posted at 2023/01/21 22:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

公休日初外走り

1月6日(金) 新年一発目の公休日


翌土曜日が雨予報のためソロで走りに行く。

今日のコース





有田市にある「浜のうたせ」へ海鮮丼でも食べに行くか!


いいお天気なので海岸沿いを南下する。




金鳥工場は絶賛操業中。





和歌浦湾を望む


42号線を南下し有田大橋を渡り辰ヶ浜着




浜のうたせ到着!

でも………なんだか様子がおかしい??

駐車場はがら~ん










が~ん_| ̄|○ il||li



まだ正月休み中とは(;´д`)トホホ…



実はここの食堂はいつ行っても長蛇の列で諦めたり、せっかく並んでも売り切れだったりして5度チャレンジしても食べることのできない幻の海鮮丼だったのです。



今回6度目にしてようやくありつけるかと思ったが甘かった。



もうここは縁がなかったということで来ることはないかな。



何時もここでお昼にありつけず有田署の横にあるライスフィールドさんで太刀魚丼をいただくので今回もそこへ行ったらここもお休み、
_| ̄|○ il||li




辿り着いた昼食場所でインド料理を食す





これがまたアタリの店でした。
ツーカレーランチ、どでかいナンで1,017円

アジアンキッチン アロヒさん、美味しゅうございました。


食後はラルプデュエズへ


和歌山のラルプデュエズといわれる千葉山(せんばやま)







みかん畑の中を進んで風力発電の下で記念撮影して帰りました。


お疲れちゃん!


追記:
翌日どうしても海鮮丼が食べたくなったので近くの市場で特上海鮮丼を食べた。

和歌山市中央卸売場内和歌山マルシェにある大幸亭の特上海鮮丼




掘っても掘っても米が出てこないほど刺身がてんこ盛りで大満足。

自宅から車で5分!!もうここでええやん!
Posted at 2023/01/09 16:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2023年01月03日 イイね!

新年明けましても自転車三昧

昨年父が亡くなり初詣も控え、元旦は家でまったりと思っていたもののどうも身体が重い。


午後からやっぱりローラーしちゃいました。

幸い異音が発生していたスマートローラーも年末に修理から帰ってきてました。








30分ほど心拍を上げずにLSD領域で回す。



1月2日

午後遅くに娘夫婦が家に来るとのことなので午前中一杯チームの初詣ツーリングに合流し途中離脱










娘夫婦が来てお家焼肉をしてから近くの映画館のレイトショーで「すずめの戸締まり」を観てきました。


本年もよろしくお願いします。





Posted at 2023/01/03 00:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

2022 年忘れKINAN キナンファンライドイベント

キックオフイベントの翌日はファンライドイベントです。




キナンの継続選手が全員と引退表明の中島選手が参加してのポタリングイベント。


この日はこの冬一番の冷え込みでちらほらと雪が舞う極寒の一日。


私は第2班、花田選手のグループ


同じグループにTwitterでお友達になったYONEX乗りのそらまめさんも一緒です。




YONEX HR DISCが並ぶって珍しい光景です。


スタート後何箇所かのチエックポイントを回りお昼は犬山城へ




犬山城の下にある三光稲荷神社で参拝



キナンレーシングの花田選手、中島選手と一緒にキナンポーズ(K)で記念撮影(笑)






あまりに寒かったので味噌煮込みきしめんで体を暖める。




ごちそうさまでした。



その後もコース上にあるヒルクライムで男性陣はヒーコラ言ってる中、女性陣はキナン選手の押しストでまるでアシストバイクのように加速したと嬉しそうに話してましたよ。


15時前にスタート地点に戻って来て各選手&主催者、お友達に挨拶を交わし会場を後にしました。


と⋯⋯ここまでで無事に終わるはずでした。




ところが帰路で大変な目に遭ったのです。


名古屋から奈良までの名阪国道は通行量が若干多いものの渋滞もなく粛々と流れていき天理で西名阪自動車道から京奈和道へ


京奈和道奈良市内もいつもの交通量。橿原で一旦下道に降り再度京奈和道へ乗って五条あたりで激しい雪に遭う。



ありゃりゃこれはまずいかも??


もちろんスタッドレスタイヤは履いていません。



更に雪は激しくなり路肩は雪が積もる状態なので橋本市で京奈和道を降りて国道24号でチンタラ帰る作戦に変えました。



一旦止まって交通情報を見ると京奈和道で事故が7~8件発生していて(多分スリップ事故)全然動いていないみたい。



京奈和道は片側1車線なので一旦事故で止まるとしばらく動きません。


オー!降りて正解



京奈和道経由でナビの自宅到着予想時刻は20時過ぎでしたが下道だと何時になるのかねぇ



途中、かつらぎあたりでスケベ心を出して京奈和へ乗ってみようとしてインターへ向かっている最中にチラッと京奈和道の高架を見たら煙?水蒸気??が上がってるのが見えた。



ありゃ??また事故ったみたいでラジエター割れたか?


これは乗ったらみすみす渋滞にハマりに行くみたいなものなのですかさずUターン


下道をひたすら和歌山市まで


和歌山市内はしらっとしてるのが橋本~かつらぎ間とは大違いですね。



結局、国道24号も京奈和道から逃げてきた車が多くスローペースだったので帰宅したのは23時過ぎでした。





疲れた~






Posted at 2022/12/25 22:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月02日 イイね!

サイクリングしまなみ2022 当日

高速閉鎖が6時なのでそれまでに通過しないといけないので5時に宿を出発!


前日に買い込んでいた朝食を今治の指定駐車場で食べることにしよう。





今日走るGコースです






A、Bコースは向島IC
C、D、E、F、Gコースは今治ICスタートです。


指定駐車場で車からクオリスを下ろして約2km自走し集合場所へ


各コース毎にスタート待機場所が定められていのでスタートアナウンスがあるまでしばしそこで待機する。


しかし朝はよく冷えました。約12度位で夏ジャージ&半パン姿なので冷えてトイレの近いこと(笑)

TV愛媛ニュース



この画像はまだEグループなので次の次

待機場所で見ず知らずのご夫婦で参加の方とお話していて私の仮面ライダージャージが気になり一緒に写真を撮らせてくださいと言われもちろん快諾し、図々しく映ることに


なななチャンネルのスクショ
左の男です、当日もこのワンピースでした。







ようやくGグループ整列アナウンスがあったので並ぶ、そのままIC入口までジリジリと進む。





焼肉のタレCMでおなじみ日本食研の建物を右に見て進む。


参加者リストバンドが配られ腕に付ける。





今治IC周辺はマスコミ等で大賑わいでそんな喧騒の中スタート!


高速道路をまったり走り始めたが走りやすくてついついスピードが上がる。


途中ローリングストーン?というブランドネームのバイクに乗った方とトレインを組むことになり、ゆるポタのはずが快走してしまう。


35km走って瀬戸田PAが第一エイド
ここはA~Gが一斉に休むのですごい数の自転車で溢れかえってます。


スポーツドリンクとバナナで補給


再スタートして伯方島ICで高速を降りて島内の一般道を走って瀬戸田サンセットビーチが第二エイド






可愛いレモンガール(笑)




レモンケーキ&もみじ饅頭、ドリンク類





再スタートし洲江港から渡船で岩城島へ渡る。
ここから通称「ゆめしま海道」になります。


沿道で島民からの応援が嬉しいですね
お年寄りから小さい子供達まで



岩城港が第三エイド





ホットドック&レモンティー&レモンゼリー


ここのエイドでも案内のボランティアの方に「あっ!仮面ライダー」と指さされてウケました(笑)







今年の3月に完成した岩城大橋


ベタ踏み坂でなかなかしんどい






橋の上から




岩城橋を渡ると生名島その生名島をぐるっと一周してから生名橋を渡り佐島へ





最後弓削大橋を渡ってゴールの弓削港へ








無事完走しました。






ゴール後の賄いフード
鯛めし、アンパン、お茶







ここからチャーター連絡船にて今治までひとっ飛びです。


14:00出港の第一便にギリギリ間に合いそうだったのですが本部テントでチケットもらうのを忘れて第二便になりました。


船に乗ると睡魔が襲ってきて気がつくと今治港でした。


今治港から駐車場所に戻り本日のイベントはすべて終了。



朝早かったので流石に距離の割りには疲れが⋯

これから東予港までドライブしてオレンジフェリーに乗船し船内一泊してから帰ります。


おっと!その前に温泉へ立ち寄り汗を流してから夕食にしましょうか






今治の南に位置する西条市にある湯之谷温泉 四季の湯


シャンプー類の備え付けアメニティは一切ないので持参が必要ですがいいお湯でした。


東予港の手前にあるラーメン屋さんの口コミが高かったので満車の駐車場に滑り込み約一時間待って実食




生守(いくま)ラーメン








ガッツリとラーメン炒飯セットに餃子という安定の組み合わせ。



背徳感いっぱいのかなりの高カロリーですが昼間に消費してるのでまあいいか


完食!!口コミどおり美味しかった

22時東予港発大阪南港翌6:00着のフェリーは満席でした。




これにてサイクリングしまなみ2022の旅は終了となりました。



また次回機会があったら参加したいイベントです。次回は今治市内ホテル争奪戦には勝つぞ~!(笑)

Posted at 2022/11/03 07:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation