• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

新年明けましても自転車三昧

昨年父が亡くなり初詣も控え、元旦は家でまったりと思っていたもののどうも身体が重い。


午後からやっぱりローラーしちゃいました。

幸い異音が発生していたスマートローラーも年末に修理から帰ってきてました。








30分ほど心拍を上げずにLSD領域で回す。



1月2日

午後遅くに娘夫婦が家に来るとのことなので午前中一杯チームの初詣ツーリングに合流し途中離脱










娘夫婦が来てお家焼肉をしてから近くの映画館のレイトショーで「すずめの戸締まり」を観てきました。


本年もよろしくお願いします。





Posted at 2023/01/03 00:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

2022 年忘れKINAN キナンファンライドイベント

キックオフイベントの翌日はファンライドイベントです。




キナンの継続選手が全員と引退表明の中島選手が参加してのポタリングイベント。


この日はこの冬一番の冷え込みでちらほらと雪が舞う極寒の一日。


私は第2班、花田選手のグループ


同じグループにTwitterでお友達になったYONEX乗りのそらまめさんも一緒です。




YONEX HR DISCが並ぶって珍しい光景です。


スタート後何箇所かのチエックポイントを回りお昼は犬山城へ




犬山城の下にある三光稲荷神社で参拝



キナンレーシングの花田選手、中島選手と一緒にキナンポーズ(K)で記念撮影(笑)






あまりに寒かったので味噌煮込みきしめんで体を暖める。




ごちそうさまでした。



その後もコース上にあるヒルクライムで男性陣はヒーコラ言ってる中、女性陣はキナン選手の押しストでまるでアシストバイクのように加速したと嬉しそうに話してましたよ。


15時前にスタート地点に戻って来て各選手&主催者、お友達に挨拶を交わし会場を後にしました。


と⋯⋯ここまでで無事に終わるはずでした。




ところが帰路で大変な目に遭ったのです。


名古屋から奈良までの名阪国道は通行量が若干多いものの渋滞もなく粛々と流れていき天理で西名阪自動車道から京奈和道へ


京奈和道奈良市内もいつもの交通量。橿原で一旦下道に降り再度京奈和道へ乗って五条あたりで激しい雪に遭う。



ありゃりゃこれはまずいかも??


もちろんスタッドレスタイヤは履いていません。



更に雪は激しくなり路肩は雪が積もる状態なので橋本市で京奈和道を降りて国道24号でチンタラ帰る作戦に変えました。



一旦止まって交通情報を見ると京奈和道で事故が7~8件発生していて(多分スリップ事故)全然動いていないみたい。



京奈和道は片側1車線なので一旦事故で止まるとしばらく動きません。


オー!降りて正解



京奈和道経由でナビの自宅到着予想時刻は20時過ぎでしたが下道だと何時になるのかねぇ



途中、かつらぎあたりでスケベ心を出して京奈和へ乗ってみようとしてインターへ向かっている最中にチラッと京奈和道の高架を見たら煙?水蒸気??が上がってるのが見えた。



ありゃ??また事故ったみたいでラジエター割れたか?


これは乗ったらみすみす渋滞にハマりに行くみたいなものなのですかさずUターン


下道をひたすら和歌山市まで


和歌山市内はしらっとしてるのが橋本~かつらぎ間とは大違いですね。



結局、国道24号も京奈和道から逃げてきた車が多くスローペースだったので帰宅したのは23時過ぎでした。





疲れた~






Posted at 2022/12/25 22:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月02日 イイね!

サイクリングしまなみ2022 当日

高速閉鎖が6時なのでそれまでに通過しないといけないので5時に宿を出発!


前日に買い込んでいた朝食を今治の指定駐車場で食べることにしよう。





今日走るGコースです






A、Bコースは向島IC
C、D、E、F、Gコースは今治ICスタートです。


指定駐車場で車からクオリスを下ろして約2km自走し集合場所へ


各コース毎にスタート待機場所が定められていのでスタートアナウンスがあるまでしばしそこで待機する。


しかし朝はよく冷えました。約12度位で夏ジャージ&半パン姿なので冷えてトイレの近いこと(笑)

TV愛媛ニュース



この画像はまだEグループなので次の次

待機場所で見ず知らずのご夫婦で参加の方とお話していて私の仮面ライダージャージが気になり一緒に写真を撮らせてくださいと言われもちろん快諾し、図々しく映ることに


なななチャンネルのスクショ
左の男です、当日もこのワンピースでした。







ようやくGグループ整列アナウンスがあったので並ぶ、そのままIC入口までジリジリと進む。





焼肉のタレCMでおなじみ日本食研の建物を右に見て進む。


参加者リストバンドが配られ腕に付ける。





今治IC周辺はマスコミ等で大賑わいでそんな喧騒の中スタート!


高速道路をまったり走り始めたが走りやすくてついついスピードが上がる。


途中ローリングストーン?というブランドネームのバイクに乗った方とトレインを組むことになり、ゆるポタのはずが快走してしまう。


35km走って瀬戸田PAが第一エイド
ここはA~Gが一斉に休むのですごい数の自転車で溢れかえってます。


スポーツドリンクとバナナで補給


再スタートして伯方島ICで高速を降りて島内の一般道を走って瀬戸田サンセットビーチが第二エイド






可愛いレモンガール(笑)




レモンケーキ&もみじ饅頭、ドリンク類





再スタートし洲江港から渡船で岩城島へ渡る。
ここから通称「ゆめしま海道」になります。


沿道で島民からの応援が嬉しいですね
お年寄りから小さい子供達まで



岩城港が第三エイド





ホットドック&レモンティー&レモンゼリー


ここのエイドでも案内のボランティアの方に「あっ!仮面ライダー」と指さされてウケました(笑)







今年の3月に完成した岩城大橋


ベタ踏み坂でなかなかしんどい






橋の上から




岩城橋を渡ると生名島その生名島をぐるっと一周してから生名橋を渡り佐島へ





最後弓削大橋を渡ってゴールの弓削港へ








無事完走しました。






ゴール後の賄いフード
鯛めし、アンパン、お茶







ここからチャーター連絡船にて今治までひとっ飛びです。


14:00出港の第一便にギリギリ間に合いそうだったのですが本部テントでチケットもらうのを忘れて第二便になりました。


船に乗ると睡魔が襲ってきて気がつくと今治港でした。


今治港から駐車場所に戻り本日のイベントはすべて終了。



朝早かったので流石に距離の割りには疲れが⋯

これから東予港までドライブしてオレンジフェリーに乗船し船内一泊してから帰ります。


おっと!その前に温泉へ立ち寄り汗を流してから夕食にしましょうか






今治の南に位置する西条市にある湯之谷温泉 四季の湯


シャンプー類の備え付けアメニティは一切ないので持参が必要ですがいいお湯でした。


東予港の手前にあるラーメン屋さんの口コミが高かったので満車の駐車場に滑り込み約一時間待って実食




生守(いくま)ラーメン








ガッツリとラーメン炒飯セットに餃子という安定の組み合わせ。



背徳感いっぱいのかなりの高カロリーですが昼間に消費してるのでまあいいか


完食!!口コミどおり美味しかった

22時東予港発大阪南港翌6:00着のフェリーは満席でした。




これにてサイクリングしまなみ2022の旅は終了となりました。



また次回機会があったら参加したいイベントです。次回は今治市内ホテル争奪戦には勝つぞ~!(笑)

Posted at 2022/11/03 07:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月01日 イイね!

サイクリングしまなみ2022 前日

初めて申し込み抽選に当選したサイクリングしまなみ2022
しまなみ海道は過去に2度今治~尾道往復したことがありますが閉鎖された高速道路を走る機会てなかなかないので楽しみにしていました。


今年はコロナ禍で4年ぶり開催ということで地元も盛り上がっているみたいです。


10/29(土) AM4:00起床!!
AM5:30のフェリーに乗り徳島まで2時間の船旅です、今回自走も考えましたがさすがに徳島→今治間を当日中に走り切れる自信がないので今回は車載です。




徳島港からは高速道路を一路西へ







受付は前日のみです。

参加者合計が7000名ともなるとそりゃ当日受付なんかしてたらスタートに間に合わない者が続出するので当然といえば当然。
今治市役所が受付場所で自転車関連の各メーカーブースも出店して賑わっていますね。










私が今回走るのは通称ゆめしま海道の弓削島・佐島・生名島・岩城島をめぐるルートのGコース
今年三月に岩城橋が完成して4島を橋経由でぐるっと回れるようになりました。





YouTube なななチャンネルのななさんがカペルミュール・FEERCAPブースにいるらしいのでなななキャップを購入してから訪問






次にいつもお世話になっているYONEXブースへ挨拶に



OGKカブトブースでヘルメットを見ていると

おっ!! これは!!






まんまYONEXカラーじゃん! なんでもプロチーム「MATRIX POWER TAG」のオリジナルカラー仕様が一般向けにも限定販売するらしいとのこと。

今夏シマノ鈴鹿でマトリックスの安原監督にお会いした際にぜひマトリックスカラーのヘルメットを販売してほしいと切望していたらついに実現しました。

向かって左がイザナギ、右がエアロR2


その場で地元和歌山のお世話になっているSHOP店長に連絡し事前発注を入れてしまいました(;´Д`A ```


受け付けして次は今治クリテリウム会場にむかう。
今年初開催の今治港周辺公道を閉鎖してのクリテリウムレース













13時レーススタート!!!!






レースは中盤から独走したマトリックスのマンセボが優勝



今治市内中心部のホテルなら歩いて行けたのですがしまなみサイクリング当選メールを受け取って予約しようとしたらすでにどこも満室で争奪戦に敗れて伯方島の某旅館素泊まりで何とか予約できたので高速乗って移動。

その途中で亀老山観光へ














安定の藻塩アイス!旨し!!

ここはいつ来てもインスタ映え絶景スポットですが今日は夕景の写真を撮れました











伯方島の宿に着いたときにはもう真っ暗。部屋はまあ寝るには不満のないレベルなので特にどうってことなし、まず風呂に入ってから近くの広島焼きのお店へ夕食に出かける。








ノンアルコールビールで満足な体になりました(笑)


宿に戻りプロ野球日本シリーズ第6戦のオリックス勝利を見届けてから眠りに落ちる。


明日は今治へ移動するのですが高速が6時から閉鎖されるので5時には出発の予定。

天気予報も良いので楽しみです。

サイクリングしまなみ当日に続く
Posted at 2022/11/01 16:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイクルイベント | 日記
2022年10月05日 イイね!

チャリンカス

GCN JAPANの元プロ土井ちゃんが言うから説得力がありますね。





いるんですよ~
①ハイエンドのロードバイクに乗ってるのに簡単に信号無視する奴
②サイクリングロード上で歩行者の横を集団でかっ飛ばす奴
③気が付くと勝手に後ろにぴったり付いてくる奴

どれも目撃情報&実体験あり

自分や周りのローディの走りを見てもう一度考えましょう!
Posted at 2022/10/05 09:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやっきー | 日記

プロフィール

「[整備] #クオリスチタン コンチネンタルグランプリ5000SⅡタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/116449/car/2544832/8351269/note.aspx
何シテル?   08/31 21:57
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation