• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tereshima-shiのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

衝撃的事実!

衝撃的事実!昨晩、都内某所で行われたマクドナルド・オフに
飛び入りしたいなーと思いつつ、
なかなか仕事が終わらず、結局0時30分に、
実家に向けてPicassoで出発しました。


……




実家には、物置に一時置かせてもらっていた荷物を取りに行くという用事でした。
ま、そんなのいつでも良い用件なので、交通量の少ない土曜深夜に……。


実家と言っても目白通りをぴゅーっと行ったところなので、自宅から30分で到着。



そして深夜1時の実家の駐車場でひっくりかえりました!!







このシルエットです!!

2CVでしょ??
間違いないでしょ????



もともとこの位置には、10数年選手のエグザンティアが停まっていました。
オーナーさんは古くから実家の駐車場を借りている人で、私が小学生のころからの人です。
もともと車大好きなひとで、エグザンティアを納車した時には、
わざわざ私にエグザンティアのハイドロの自慢をしてくれたこともありました。

そのエグザンティアは私のフォトギャラリーで確認できます。


で、ここ最近そのエグザンティアが不在で、実家の父に「どうしたの?」と訪ねると
「バッテリーが上がり不動になったので、車屋が持ってった」とのこと。
「小さいのに買い替えるらしいよ」とも。


この時点で私は「DS3にするのかな?? 今度並べて写真撮ろうっ!」と
考えていました。



で、昨晩行ってみるとカバーのかかったこのシルエット!!

さすがに人様のクルマなので、勝手にカバーを外せませんが、
2CVに間違いないでしょう。


今時小さいクルマにするって言って
2CVにする人なんていますか??

完全なシトロエンマニアの変態ですね(言い過ぎ??)。



今後、カバーのかかっていない2CVと対面できたら、
またもや2台ならんで記念撮影をしたいと思います。


今後はPicassoに一眼を積みっぱなしにして、
いつでも記念撮影ができるようにしておかないといかんですな。



実家に顔を出すのが楽しみになりました(2CVは実家のクルマじゃないけど)。


Posted at 2012/05/21 01:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記
2012年05月09日 イイね!

夏タイヤ&18inchへ

夏タイヤ&18inchへ長らく迷っていた夏タイヤへの交換。


何に迷っていたのかと言うと、






1. スタッドレスを入れた純正16inchホイールに、純正タイヤを戻すか、
2. 密かに手に入れた18inchホイールに、あらためてタイヤを装着するか、


ということでした。

今回はみんカラの友人であるPaguroidea(ヤドカリ)さんに
純正タイヤのPrimacy HP(約3000キロ走行)をお譲りすることになり、
無事に18inchホイールの出番となりました。
ありがとうございました〜〜




ホイールは納車前から純正18inchにしようと決めていたので
早々に海外から輸入しましたが、タイヤ選びはとてもとても悩みました。

215/45R18というサイズでロードインデックスが93以上のタイヤで
なおかつミニバンに適合し、純正のPrimacy HPになるべく近い
性能のタイヤとなると選択肢は……

●LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL
●BluEarth RV-01 215/45R18 93W XL
●ENASAVE RV503 215/45R18 93W
●PROXES C1S 215/45R18 93W
●AS-1 215/45R18 93H XL

と、このくらい。

ここからは、価格comやみんカラで評判を検索しまくり、
なおかつ値段を比較して、
ようやくダンロップ LE MANS4 LM704に決めました。




今回のセレクトの理由は
コストパフォーマンスです。

年に1万キロも走らない私としては
タイヤとしての賞味期間と値段のバランスを考えると
あまり高いタイヤだと使い切れずにもったいない。
けど、雨の日の性能は犠牲したくないし、なるべく静かなほうが良い…。

ミニバン専用であるかは、あまり気にしませんでした。


実際に装着して、エコタイヤを実感しました。
ゴムがつるっと固くてあまりグリップしていない感じで
つる〜っと転がっているようで、路面からの抵抗を感じません。
けど、ブレーキを踏めばしっかりグリップします。

また、雨で濡れた路面でも、純正のPrimacy HPと同じ感覚で走っても
まったく不安はありません。


↑特に面白いわけではないパターン。

扁平率が55から45になったので、ゴツゴツとした乗り心地にはなりました。
けど、不快には感じません。
例えるなら、ゴムの硬さが違うから、という感じかな?


デメリットを一番感じるのは轍にタイヤを取られることですね。
これは純正のPrimacy HPではほとんど気にならないところでしたが
インチアップしたら、結構気になります。
結果、路面の状況がダイレクトに分かるようになりました。



↑スポンジがドーナツ状に貼付けてある! すげー。

ロードノイズも、特にひどくなく、むしろ快適なような気がします。
中に貼られたスポンジの効果なのかわかりませんが、静かです。

やっぱりPicassoには静かなタイヤが合っていますね。


総評としては、インチアップに伴うデメリットがあまり感じられず、
格好良くなったので満足、というところでしょうか…。


今後、エコタイヤということでの燃費や高速道路での性能など
チェックしていきたいと思います。



Posted at 2012/05/09 22:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記
2012年05月01日 イイね!

キャンプ2回目

キャンプ2回目待ちに待ったGWがやってきました。

フリーランスで働いているので、
カレンダーの赤と青の文字の通りに休めることは無いのですが
唯一? 唯二? が正月と、このGW。


昨年秋にテントを買ったものの、雨で中止となり、
公園での試し張り(→その後妻がクルマをぶつけた…)から半年寝かせて
熟成させたテントとシェルターの出番がついに来ました。




今回は奥秩父のキャンプ場。なので、関越渋滞を考慮しつつ気合を入れて早朝出発。
渋滞は回避できたものの、むしろキャンプ場に早く着きすぎてやることなし。


面子は長男のお友達家族5組、大人10名、子供12名の大軍団。
さすがにクルマやテント、焚き火の配置を勝手に決められないので、
とりあえずダラダラ朝食を食べて……、荷物を下ろしてなんて
しているうちに他の4家族も到着。
皆様も関越の渋滞を恐れ早めに出たそうです。


さて、テント村の配置相談も終わり、各自テントを張るのですが
初心者が私を入れて4組! なのでテントに悪戦苦闘しつつ、
子供たちはあっちこっちで泣くは転ぶはケンカするはで大わらわ。
なかなか落ち着かず気がつけばもう4時を
すぎて太陽は山の向こうに……。



↑これもデビュー戦となるランタン。明るくて良い!


↑キャンプではなくBBQで活躍してきた焚き火台。今回がようやく本体の使われ方ですね。


そこからは焚き火台に火を入れ、
炭に火をつけ、焼き肉を……
なんてことをしているうちに真夜中に。


その時点で気がついていたのですが、写真をまともに撮っていなかった!



さすがに奥秩父は朝晩はかなり冷え込み、
こちらの持っていった装備では少し足らなかったようで
あまりぐっすり寝むれませんでした。


夜が明けると0歳の娘が動きだし、結局起床。


↑もぞもぞ活動開始。


結露したテントを乾かして朝食をたべていると、
次にこのサイトを使う人たちが現れ、大急ぎで撤収へ!


↑荒川の源流だけあってとてもキレイ。


子供たちはまんじゅう作り体験に河原に行っているので
なんとか撤収も済みました。



↑出来立てのまんじゅうが食べられます。うまかった!


そしてまた気がつきます。
キャンプの全景を撮ってなかった!
もちろん自分のテントやシェルターも……。
 

テントが5張り、シェルター2張りはなかなかの眺めだったのに……残念!


そんなこんなで我が家のキャンプ2回目は怪我も事故もなく無事終了。



帰りの渋滞でテレビを着けたら、例のバス事故をやっていてびっくり!
楽しいGWなのに……。
そのニュースを見て以降は、相当安全運転で帰りましたとさ。


さてさて、次回の予定ですが6月になっちゃいそう。
それは梅雨のまっただ中…。
行けるのかな? 無理かな??



今回のキャンプではいくつかの反省点が。

1 スノーピークのスターターキットについているテント内マットは
薄いので体が痛い! もう1〜2枚インフレーターマットが必要。

2 夜の寒さの想像はかなり難しい! 厚手の上着をもう一枚もっておこう。

3 積み込みの難しさ。ピカソでもすでに満杯気味。おかしいな〜〜。
今はコンパクトなクーラーBOXだが、いずれ大きいのになると完全に無理。
となると屋根に積むことになるのか…。
早速THULEのRangerシリーズの検討開始!

4 地面が固くてスノーピーク標準のペグでも辛かった。ということで
より丈夫な例のペグを揃えます!

5 写真を撮る時間もダンドリに入れよう! 今回はすっかり忘れてしまいました。


キャンプ物欲ドロヌマもMTB物欲ドロヌマと同じく、簡単には抜け出せませんね!

Posted at 2012/05/01 21:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記
2012年04月27日 イイね!

合鍵到着

合鍵到着ピカソの鍵を無くして、仕方なく発注していた合鍵を
本日ディーラーで受け取ってきました。


ほぼ寝てない状況だったので、道中が辛かったです。
ブレーキのタイミングが遅いので、自分が怖かったです。



さて、合鍵ですが本体と登録で計1万5000円。
期間は1カ月くらい、登録作業時間は30分くらいでした。


私のお世話になっているディーラーはプジョーと併設していて、
シトロエンと共用のサービス工場はプジョー側の建物の裏にあります。

なのではじめてプジョーに足を踏み入れました。
想像以上に広いサービスで
快適に作業時間をすごせました。

まあ、ほとんどぼ〜っとしてただけですが…。

ネコパブの本がたくさんあるのにニヤリ。
まあ、プジョーのことが頻繁に雑誌は載るのはそれしかないしね。

私が関わっている雑誌がないのが残念でしたが……。



ということで、帰って来て妻に報告&無駄なお金を使ったことを謝罪。

もう鍵を無くしません!

本当に気をつけます……。




Posted at 2012/04/27 01:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記
2012年02月21日 イイね!

Picassoなき後は……

Picassoなき後は……いよいよ生産が終わってしまう(らしい)Picassoですが、

こんな車を入れるマニアックな車屋があるという情報を得ました。

これ気になりますね〜〜。

ただ、全体的にはPicassoのほうがエレガントで好きです。

どなたか購入しないかな??


http://www.peugeot.com/en/products/cars/peugeot-5008.aspx
Posted at 2012/02/21 18:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記

プロフィール

「昨年からの燃費記録を一気に上げてみた。一昨年の分はメモした手帳が何処かに消えたので、諦める。」
何シテル?   06/30 21:04
tereshima-shiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:30:11

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
2代目NOMADです。 2012年3月に新品特価フレーム(M)を見つけて衝動買い。 パー ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
シトロエン C4 ピカソ納車されました。 家族が増えたことからミニバンを検討。 トゥー ...
その他 自転車 その他 自転車
2012年3月に、特価フレームをみつけ、これまた衝動買い。 33rpmからパーツをそのま ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
約9年乗りました。けど走行は5万キロ。 88ナンバーのキャンパー仕様。 背面キャリアは取 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation