• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tereshima-shiのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

完成しました

完成しました1年前から製作を続けていた自作ギターですが完成しました。

まずはテレキャス。



右が今回完成したテレキャス(配線前の写真ですが)。
左は学校で作ったテレキャス。

一見似てますが色々違います。

なんとか完成までこぎつけましたが、やり直したいところがたくさんあるので、近々オールリペアをします。



自分で作ったものなので、心置きなく改造できます。
音は悪くないです。もうちょっとアッシュが軽いと良かったかな??


つづいてプレべです(セットアップ中の写真ですが)。




こちらもいろいろ至らないところがありますが、とりあえず完成。

弾き心地はなかなか良くて、ナットもかなり追い込んで削ったので、弦高も低めです。

もちろんやり直ししたいところだらけですが、こちらはまずはネックの強度がどのくらいなのか、ネックがいつごろ落ち着くのか、そのあたりの研究用ということでしばらくはこのままで置いておきます。

ボディ、ネックともに木材はまだあるので、次はテレキャスター完全版とジャズベを作る予定。あと、レスポールとレスポールジュニアの4本を進めたいと思います。

そんなに一気に進めて、本当に完成するんだろうか???
Posted at 2019/06/26 19:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器・音楽 | 日記
2019年03月12日 イイね!

進捗情報

進捗情報別に誰かに知らせるためでもないですが、あまりにピカソ関係の投稿がないので、ギター製作の現状でもあげます。






自作ギターは年明けから引き続き塗装前の生地調整を進めつつ、ワークベンチを新しく購入、塗装ブースの製作などを終えて、ようやく塗装に漕ぎ着けました。











ウッドシーラーをガンで吹いて乾燥、フィラーで目止めして乾燥中です。


次回からサンディングシーラーを吹きます。

ここあたりが製作の山場です。

失敗が怖い!
ガンの設定がまだまだ不安!


もう一台の学校で製作バージョンは無事完成。

色々ダメなところあるけど、音はガッツがあってめちゃイイです。テレキャス嫌いだったけど、太くて低音の出る自作テレキャスのおかげで好きになりました。









そして並行して進めているストラトとプレベはネックの完成目指して地味に進行中。








GWまでかかるかな〜。

本業次第というところです。


まだまだ続く。


Posted at 2019/03/12 00:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器・音楽 | 日記
2019年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます。




明けましておめでとうございます。

今年で8年目に突入する我が家のピカソですが、ディーラーの担当者が異動になり、少しディーラーとの距離があいてしまった感があるのが不安です。

ともかく大きなトラブルもなくここまで来ているので大したモノです。

今年も安全無事に行きたいと思います。

帰省で活躍したミシュランのx-iceはかなり良いです。今回は一部すごい雪でしたが、滑る事も一切なく、非常に快適でした。いいタイヤです。

新潟市内は積雪もほとんどなくて、布チェーンなど不要でした。むしろ都内で積雪があったら活躍しそうです。
買わなくてよかったかな…
Posted at 2019/01/03 23:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

正月休み突入

正月休み突入帰省に前に遅れてる自宅での完全自作ギターの製作を進めました。






まずは必要な治具を作るところから。5ミリのアクリル板に穴を開けて、角材と合板でフェンスを作り、トリマーに取り付けて、、




ヘッドの落とし込みをします。厚さ13.5mm目指してギリギリまで削ります。

あとはベルトサンダーと紙ヤスリを使い、段差を滑らかに仕上げます。




ひとまず完成。

あとは指板サイドを整えて表はほぼ完成。


残すは裏のシェイプをもう少しカンナで薄くしたら、ようやくネックポケットの加工、ボディーの切り出し、取り掛かれます。

ここまでで年内作業は終了。

いざ関越で新潟へ。

今回は雪への不安から布製チェーンも用意しましたが…






今年は群馬側から雪が酷かったです。トンネル抜けて小出までは真っ白。視界も悪く道がよく分からないくらい。

それでも道は走りやすくて他車もかなりのハイペース。除雪車も入ってなかったので、順調に新潟市内へ到着しました。

とても疲れました。


さてもうひとつの製作ギターですが、完成間近。










こちらは学校で作っているので、自宅版のように治具から作る必要がないのが大きな違い。

工具機械類も大型でパワフルです。

年明けに組み込みです。



Posted at 2018/12/30 02:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月27日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換今年はディーラーの予約を取る時間的余裕がなく、ずるずると年末まで来てしまい、新潟に帰省するのに間に合わない!ということで自分で交換することにしました。

事前に3tまで対応のフロアジャッキ、ウマ、ジャッキアタッチメント などを購入。
エアコンプレッサーはギター製作で使うのですでに買ってありましたので、エアゲージのついた先っぽ(エアチャックガン)だけ購入。
トルクレンチも前に自転車用に買ってあったのでそれを使います。

当初はサイドではなくデフを持ち上げて交換しようと思ったのですが、ジャッキを潜らせて作業するスペース的に引きがなかったので、サイドで地道に4回上げ下げして交換しました。


特に難しいことはなく、淡々と作業をしてすぐに終了。


空気圧は、年末は五人乗車+荷物満載なので、少し高めの3.0Barにしました。おかげですこしごつごつする乗り心地になりました。




外したタイヤは汚れをペーパータオルで拭って、エアガンで吹き飛ばして、少しだけパーツクリーナーを使い、水を1滴も使わないで終わらせてみました。

春になったら、しっかり洗おうと思います。

どうやら大寒波が来ているようですね。関越トンネルの向こう側が心配です…。

この年末も安全運転で!!

Posted at 2018/12/27 23:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記

プロフィール

「昨年からの燃費記録を一気に上げてみた。一昨年の分はメモした手帳が何処かに消えたので、諦める。」
何シテル?   06/30 21:04
tereshima-shiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:30:11

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
2代目NOMADです。 2012年3月に新品特価フレーム(M)を見つけて衝動買い。 パー ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
シトロエン C4 ピカソ納車されました。 家族が増えたことからミニバンを検討。 トゥー ...
その他 自転車 その他 自転車
2012年3月に、特価フレームをみつけ、これまた衝動買い。 33rpmからパーツをそのま ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
約9年乗りました。けど走行は5万キロ。 88ナンバーのキャンパー仕様。 背面キャリアは取 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation