• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

息抜きのひと時&汐留イタリア街&日産新型ノート・ホンダCR-Z試乗


お久しぶりです、ヨッコイしょーいちです♪

え~・・・、生きておりました(爆)
学校のレポート課題に追われていたもので、MTGの記事さえまだ手を付けていませんね(汗)

まっ、ひとまず、近況報告から再開しましょう!!


<息抜きのひと時>

最近、息を抜きたいとき、ふっとクルマでこんな場所へ向かいます。


ここはお台場の大江戸温泉物語あたりの海。ちょうど湾岸署の裏でしょうか。

都内の道路は常に混雑、40km/hで走ってれば普通ぐらいですが、南に下って湾岸道路に入ると、台数は割と少なくなります。

そんな快適な道を通って自宅から10kmくらい、自分にはちょうどいい場所です☆



一三さんともこの場所で写真を撮ったりしたことがありましたねぇ~♪
つい最近の話なんで、振り返るほどでもないですが(笑)


夕方になると・・・

人の少ない場所なので、太陽にほえたい人にはもってこいです(笑)


こんなところでクルマの撮影したいですね~☆
向かい側は工場地帯なので、そちらも見ていてなかなか趣があります。

帰りにこんな場所にも立ち寄りました☆

業平橋と浅草の真ん中あたり、「源森橋」からの撮影です!!


<汐留イタリア街>

昨年12月、本当に年の瀬といったころにゆたかさんに紹介してもらって行ったのですが、昼間のイタリア街に行ったことがなかったので、お台場で一息ついた後にレインボーブリッジを渡って行ってみました☆


明るくていい街ですね~☆


人が写らないタイミングを狙うよりも、人をいかにぼかすかを考えた方がいいかもしれませんね!!
この街並みに人っ子一人いなかったら、それもそれで寂しい気が・・・;

出来れば屋台マーケットとか開いてほしい(笑)


夜間撮影では言わずと知れた名所ですが、昼間もなかなかいい街並みです☆
こういった街並みが増えるといいなぁ~・・・


<日産新型ノート&ホンダCR-Z 試乗>

・新型ノート
気になったのでカレスト幕張に乗りに行ったのですが、1周しかできず(普通は2周じゃなかった??)、何だかよくわからず、結局ディーラーに乗りに行きました!!


メダリストに乗りたかったので、試乗車を探して、日産プリンス亀戸店での試乗です。

この地域は水面と地盤が同じ高さの0メートル地帯、橋を渡る際にそこそこの勾配があります。
その点スーパーチャージャーがついていると、「登らないっ!!」なんて苦しい思いは割としません。
(新型ミラージュ試乗のときはこれがキツかった・・・。まあ、1Lではありますが)

ディーラーの方にいろいろ突っ込んでみましたが、やっぱりノートノート・メダリストでカタログが分かれているのは、ティーダユーザーの方にはメダリストを前面に打ち出したカタログを渡したく、こちらしか渡さないそうですね(笑)


・ホンダCR-Z 試乗

デビュー時から気になっていたのですが試乗するのを忘れていて、今回MCということで、東京芝浦の方の店舗へ試乗に行きました☆


試乗車はきちんとMC後のモデルを用意。AT車です。
思わず「初代インサイトの色みたいですね」なんて言ったもんだから、店員さん苦笑・・・;

ハイブリット車に乗るのはこれが初めてだったんですが、ホンダとトヨタのハイブリットはその位置づけや意味合いが違うということを初めて知りました!!

トヨタ:エンジン&モーターの使い分け
ホンダ:メインはエンジン、それをモーターでアシスト


なんですってね♪

このモーターアシスト、思っていたより楽しかったです。「SPORTモード」なんてのもあり、想像していたより楽しく走ることが出来ます!!

そんな位置づけの違うプリウスも、今度試してみようかと・・・


以上、急ぎ足でざっくり書きましたが、近況報告とさせていただきます☆
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/10/11 00:04:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

退院しました♪
FLAT4さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 0:32
ご無沙汰しております。
イタリア街、一度行ってみたいとは
思っているのですが未だ行けず...

ノートメダリスト...ティーダ統合の
後継で位置づけられていますが、
やはり室内がティーダ程のゆとりが
ないのと、質感も劣りますね?
残念ですが...
コメントへの返答
2012年10月12日 1:48

こんばんは♪

イタリア街は行くのであれば、やはり東京から人のいなくなる時期がおススメですね☆

難しいとは思いますが帰省の時期なら割とゆっくり撮影出来ます。
ゆたかさんから聞いたのですが、「ここの方は皆さんマナーがいい。することが分かっているので、順番も待ってくれる」というのも良い点です!!

質感はマーチの上といった感じです。
実際に共通部品も多すぎというほど多いですし・・・
先代ティーダのように、ティアナのモダンなインテリアをメダリストでも楽しめる、といった感じは無いです・・・;
2012年10月11日 1:46
お台場、その近辺はいいですよね。
取り締まりに気をつければ景色も道も走り行く車も楽しいですから(^^)

今のブルを前オーナーが購入された直後に試乗会させてもらったのもお台場でした。
まさかその時は自分のところに来るとは思いもしませんでした(笑)

最近、休日に都心部に車で行ってふらつくのが楽しいということを知ったので、オススメを教えてください!!
今度イタリア街にも行ってみたいと思います(^^)

CR-Zはモーターのアシストで排気量以上に出だしが楽ですね。
MTだと特に実感しました。

某マンガでは「電気ターボ」という表現してますね(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 2:01

こんばんは♪

取り締まりも最近はゲートブリッジ近辺に集中してますから、その付近は要注意ですね!!

あら、こんなところでそんな馴れ初めがあったんですね♪
そのあとお杉さんのもとへ宿り、さすがにお母様にたいそう反対されたというお話は・・・
座間でお聞きしましたね(笑)

これらの場所と、丸の内や銀座には良く行きますねぇ~。
あとは舞浜周辺にボーっとしに行ったり・・・基本的に走れませんから、どこに行ってもボーっとしてますね(汗)
お越しの際は是非お供させていただきたいものです!!

自分が乗ったのは残念ながらATでしたが、その「電気ターボ」という表現、なかなかよく表されていますね~☆

ホント、アシストのためのモーターって感じがよく分かりました。
2012年10月11日 12:36
レインボーブリッジ封鎖できません(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 2:02

こんばんは♪

できぬなら とじて見せよう 虹の橋・・・

・・・お互いお疲れ様でした(爆)
2012年10月11日 18:35
とてもきれいな風景ですね。東京は車線規制とかいろいろ怖いので高速しか走ったことがないですが、一度は見てみたいなぁと。風景と車がとてもよく似合ってます!
コメントへの返答
2012年10月12日 2:06

こんばんは♪

レーンチェンジがホントに厄介ですね・・・;
かといって、しっかり方向によってレーンが設定されていないと困る困る・・・

ただ、それさえ慣れてしまえば、首都高なんかより全然気張らなくて済みますよ!!

まあ、走る気で来ると不完全燃焼で終わってしまうので、風景を求めたり、ただゆっくり流してみたり、観光程度で来ないと嫌になってしまいます(笑)

もっと都会に似合うクルマ、目指していきます!!

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation