• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月09日

【HC33】リフレッシュ作業-水垢取り編



こんばんは♪ヨッコイです。


ルームクリーニングに続き、外装の細かい所の水垢が気になったので、

ひたすら取っていきました・・・ブログとしては内容が地味です。笑


今回はシュアラスターのスピリットクリーナーというものを使っていきます。

シリコンオイルも入っているので、施工後はコーティングしづらい部分もいい感じになります。


■ボディサイドモール部分

alt


サイドモールの上下が薄っすら黒くなっています。こういうのが蓄積するとテンション下がります。


alt


alt


こちらは取り外しがきかないので着けたままの作業にはなりますが、ある程度除去できました(^^)


■ドア周り

alt


alt


alt


購入時から結構気になってたんですが、あまりのしつこさに諦めておりました。

ここで諦めたら買い替えてしまいそうなので頑張ってみます。笑


alt


alt


alt


さらっと写真だけで振り返っていますが、ドアのヒンジまでやったので結構かかっています(-"-;)

ヒンジ部分はドアを開けたときに室内側から見える場所なので、ここが綺麗だと結構違いますね!

スカフプレートは同時にアーマーオールでしっかり艶出ししておきます。


■ドアパネル

alt


これがまた難儀なもので。。。


alt


頑張ってここまででした・・・もう少し綺麗にしたい!


alt


とりあえず、ドアを開けて見える部分は綺麗になりました!


■ウインドウ周り

alt

alt


alt


alt




Cピラーのメッキモールは外そうとすると内装のCピラートリムを外さねばならず、

破壊しそうなので、飾りゴムだけ外して、それ以外をすべて外していきましたが、

なかなかの汚さです(-"-;)


alt



alt


こういうところに泥が溜まるとサビの原因になるので取り除いたほうがいいんでしょうね。。。

ひとまずピラー周りは綺麗になりました!


alt


ドア側のこの汚れも取り除きます。


alt


組み直すと、黒ずんだ水垢は見えなくなってくれました(^^)


alt


こういうのも運転中、気にはなっていたので・・・


alt


同時に取り外して気にならないように掃除しました。


alt


ドアの内張りを剥がしたので、取っ手兼小物入れもスポンジで擦りながら水洗いです!

ゴム素材なので、砂埃とかが掃除機では取れないんですよね、くっついちゃって(泣)

洗った後はサラサラになりました♪


■足回り

alt


泥除けを外すとヘドロが堆積、ここもサビの原因になるので、まず掃除して、

alt


水垢まで落とすとこんな感じ。


alt


泥除け本体も左がBeforeで右がAfter。

色がくすんでたんですね。。。


alt


ホイールの内側はこのあとやってみたものの、ほとんど落ちなかったので、

表側だけを集中的にやりました(^^;)


alt


タイヤハウス内側は2週に渡ってやっています。汗

結論、水垢がどうのこうのではなく、普通に洗剤で擦ったほうがいいです。笑


alt


alt


これぐらいが限界ではありましたが、昼間の明るいところでここが綺麗になっていると、

やるとこまでやった感はありますw



以上、すごくさらっと書いてみましたが(綺麗になった以外コメントが思いつかないw)、

1ヶ月近くやってました。。。そして、やはり地味。笑


時間対効果で見ると微妙ですが、費用は安く済む作業でした!


ブログ一覧 | ローレル | クルマ
Posted at 2020/07/09 01:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

消防士さん
avot-kunさん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2020年7月9日 6:38
ここまで綺麗にしちゃうと乗れなくなっちゃいますね(●´ω`●)
コメントへの返答
2020年7月9日 18:15

己の垢もスピリットクリーナーで取ってしまいたいですねw
2020年7月9日 18:20
お疲れ様でした

掃除はここまでやらなきゃダメなんですね

僕もドアを開けて見える範囲は頑張ってみます 😁
勉強になりました m(._.)m
コメントへの返答
2020年7月24日 5:08

おはようございます♪

いやいや、ここまでのお掃除はおすすめしません笑
意地というか執念に近いというか、近所からもずっとクルマ磨いてる人みたいな見られ方してます笑
2020年7月9日 20:11
ヨッコイしょーいちさん、こんばんは。

徹底的な清掃ですね。
こんなのを見ていたら、私の車もこんな状態なのかなぁって思ってしまいます。

それと、ヨッコイさんのローレルのタイヤハウスの中の塗装はボディー色?なんですね。
淡い色なので汚れが目立ちそうな感じですね。

私のダークレッドパール色はタイヤハウスやエンジンルーム内はブラック塗装になってます。
コメントへの返答
2020年7月24日 5:11

おはようございます♪

外見は綺麗になっても外してみると・・・というのはあるかもしれませんね!

たぶん濃色はエンジンルームと同じ艶消し黒なんですが、淡色(白系とかグリニッシュシルバーとか)はクリア吹いてないだけなんじゃないかと思ってます。
特に水垢が目立ちやすい場所なので、これはなかなか綺麗にならないですね汗
2020年7月11日 0:17
めっちゃキレイになりましたね。
RAV4は塗装ガッサガサなのでやる気も起きませんがいつかオールペンした日には・・・・。

それにしても分解して磨くと本当にきれいになって気持ちが良いです。個人的にはマッドガード写真が良かった・・・・デス。
コメントへの返答
2020年7月24日 5:15

おはようございます♪

見た感じは長野コンディションよろしく、甲信越コンディションなのかと思ってましたが、見えない場所は来てるんですか⁇(^^;)
我が家のR32も、表面的な艶ではなく、サビも含めて本来的な綺麗さを取り戻したいです・・・。

なにか少しでも刺さる画があったなら大変嬉しいです笑
2020年7月12日 21:54
こんばんは。
この辺りの汚れは我が家のレガも白ゆえに目立つのですが…
この蒸し暑さと来年50の大台になる身としてはシンドイので見て見ぬ振りをしています💦
まぁレガは通勤で毎日乗ってるから、そこそこ綺麗になってりゃいいか…と、思いつつ、こう見せつけられてしまうと秋くらいには少し腰を上げてみようかという気になりますね(^^)
ただ、泥除けというかエアロスプラッシュを外すとなると、その割れた部分も補修したくなるというジレンマに(笑)
コメントへの返答
2020年7月24日 5:23

おはようございます♪

最近、DR30の中古車見てらっしゃいますね、いらっしゃいませ笑

白いボディってこんなに大変なのかと・・・正直、おすすめはしたくない作業です(^^;)
無理な姿勢の連続なので、体中痛くなります笑

あと、おっしゃる通り、なにか見つけてしまったときが怖いというか、泥除けなんか、外して錆びてたらどうしよう、とヒヤヒヤものでした(^^;)

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation