• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月31日

【HCR32】燃料ポンプ&イグニッションコイル交換


ご無沙汰しております。ヨッコイです。
相変わらずいろいろクルマを触っているものの、全然書いていませんでした(^^;)

2024年5月、R32が自宅車庫でエンジンかからず・・・おそらく燃料ポンプだろうと思いつつ、余分にお金をかけたくないので原因潰しを行いました。

■燃料ポンプヒューズ確認
早速写真撮り忘れてますが、両車ともにトランクを開けてバックパネルと内張りの隙間にあります。問題なし。

■クランク角センサー確認
まず1台のRB20DET搭載車を用意し(ローレル)、同じ部品を順番に差し替えていきます。
クラセンが壊れるとエンジンが掛からないので確認。
結果としてここは大丈夫でした。
※クラセン再装着後、自動調整ではあるものの点火時期調整を行います。






▼関係無いですが、整備書に書いてある救命胴衣の膨らまし方です。


■FPCM確認(ターボ車のみ)
フューエルポンプコントロールモジュレータの略で、過給時の燃圧に合わせた燃料ポンプのため、それ以外のときは出力を絞っています。
壊れると出力ゼロになるため燃料が供給されません。
※装着位置は2ドアは後部座席背面裏となるため異なります。

▼R32スカイライン(4ドア車)


運転席側リアフェンダー内なので分かりづらいです。


▼C33ローレル
こちらはスピーカーボード裏なので見えてはいるのですが、リアシート〜スピーカーボードを外さないとネジが外せず手数がかかるので、R32のものを外してローレルに装着し、動作確認しました。問題なし。


▼モジュレータ内部のハンダも確認しました。


■イグニッションコイル交換
6発全部故障することは無いだろう・・・と思うのですが、どのみち交換していなかったので、この機会に新品にしました!

▼日産純正は高いので、供給元の日立パロートの同製品(4万円ほど安くなります)と、プラグ6本、イグニッションコイルのカプラーです。




▼端折りますが、コイルハーネスを外して3発ごとになっているブリッジごと取り外し、イグニッションコイルを交換します。




▼コイルを交換するのでプラグも新調します。


▼コイルハーネスのカプラーがボロボロに砕け散ったのでやり直して、現代アート風に撮ってみました。


ここまでやってエンジンはかからず。
1回も火を起こしてないイグニッションコイルと、火花を散らしてないプラグを搭載したまま、安心して燃料ポンプ交換に預けることが出来ます。



よりによって燃料満タンで動かなくなり、インタンク式のR32の交換をするのは嫌だった(蓋を外すときに火花でも散ったら爆発炎上なので、燃料系はあまり自分で触らないようにしてます・・・)ので、狭小路を3人がかりで押ししてもらいつつ、私はクルマに乗り込み(重ステでも結構楽でした)、30分ぐらいかけて積み込み完了しました!

▼燃料ポンプは納期未定で、1月納期のオーダーが5月でも通っていない状態でしたが、運良く2ヶ月で再生産がかかりました。画像は外したポンプです。


2024年7月15日にやっと家に帰ってきまして、


途中作業でクラセンを外したので点火時期を調整しています。


戻ってきたR32は今までとは全然違う振動のなさ、静かさ、加速のスムーズさだったので、しばらくこればっかり乗ってしまいました(^^;)


「きもちのいいクルマを、超感覚スカイラインといいます。」










それでは!
ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2024/08/31 16:11:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

<ノア>イグニッションコイル&エア ...
ritsukiyo2さん

キミかぁ?
釣月耕雲さん

この記事へのコメント

2024年9月1日 4:26
もう直ったようですが、燃料フィルターが詰まっての起動不能もあるようです・・・当方の34ですが(ぉ

6万km行かなくても詰まりました orz
コメントへの返答
2024年9月1日 17:57

確かに・・・ちょうど知人のクルマがおそらくそれでアイドリング不調なのですが、完全に詰まるってこともあるのですねぇ(^^;)
2024年9月1日 11:56
お!ちょっとタイムリーな話題!

良かったら日立パロートのIGコイルの詳細を頂ければ…(汗)

ソレとIGコイルのカプラー…何の工具使って配線入れ換えましたか(^_^;)??

ハーネス抜きの専用工具が恐らくある…とは思うんですが、K12時代のハーネスは精密ドライバーで抜き差し出来たりしましたが、この規格のカプラーは外したコトが無いのです…(汗)
コメントへの返答
2024年9月1日 14:01

お、そうだったんですかw
スカイライン用と記載がありますが、同じ店でローレル用の記載もあるものがあったはずです!
(変わらないですが笑)

日立パロート製 イグニッションコイル U09121-COIL 6本 <br>スカイライン・GT-R R32
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/auc-partsking/10110536/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

コイルハーネスのカプラーは全部自壊しましてね(苦笑)
抜くとかそういうことを考えなくても良い感じだったので、工具無しなんです(^^;)

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation