• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッコイしょーいちのブログ一覧

2022年01月21日 イイね!

【HCR32】ルーフ補修《その1》


こんばんは♪ヨッコイです。

すっかり遅くなってしまいましたが、今年も1年よろしくお願いいたしますm(_ _)m

掲題のルーフですが、数年前からサビによって塗装が浮いてきておりました。。。
サビ転換剤も塗っていましたが、洗車レベルの水の掛け方だと雨漏りする始末。

alt


alt

ファミリーカーなのに雨の日は乗れないので代わりにローレル、みたいな状況が数年続いていまして、
家計から出費しているのに趣味車より稼働できないという(^^;)

alt


alt

Cピラー部もこのような感じで、所有者の父も一向に直さないので、
痺れを切らして11月から自家板金に踏み切りました(^^;)

当面の修復は不可なので、それまでの進行を止める、ということで。


知り合いの板金屋さんに軽く相談したところ、
平面が広いルーフ部分は、溶接を入れてしまうと綺麗に、平らに仕上がらないとのことで、
ルーフパネルが必要になってきます。

但し、R32の4ドアのルーフパネルはすでに製廃
丸車で部品取り車を買ったりすると、ざっと200万円は掛かる算段でして、
悲愴な旧車生活を地で行くようなお話で・・・汗


ファミリーカーという立ち位置だと、本気で買い替えるかの検討に入らなければならないのですが、
仮にR32を買ってきても、同じ仕様を再現するところまで見えてます。笑

そして25年以上ファミリーカーとして活躍してくれたこのクルマに、
おいそれと引導を渡すようなことも出来ず(-″-;)


経緯としてはこんな感じですが、わりと話が泥沼化してますね。笑
進むも引くも許されぬ、それなら横に行くしかないということで、早速塗装を剥がしていきます。

alt

マイナスドライバーに金槌当ててひたすら塗装を割ります。
雑ですねw

まさかこんなことする日が来るとは思わず気乗りしませんが、大丈夫です。
30分ぐらいやっているとその辺りが麻痺してきます。笑

alt

意外にもルーフに穴が空いていなかったのが嬉しい誤算です!
塗装が凹凸になっていたのでダメかと思いましたが、
以前塗ったサビ転換剤が効いたのか、一層剥がれてその下は完全に硬い鉄板が出てきました。

alt


雨漏りの原因は天面ではなく、モールが入り込む隙間と窓の合わせ目でした。
(※丸印の箇所です)

alt


alt

鉄板が2枚合わさっているので、室内側は別の鉄板が腐食しています。
この両面のサビの進行を止めていきます!


alt

Cピラー部分は錆止め剤も手付かずだったのでさっぱりダメでして、

alt

マイナスドライバーの先端ほどの大きさの穴が空いてました(^^;)

alt

車内に心地よい陽の光をもたらします。

alt

日が変わり、改めて表面にサンドペーパーをかけてサビを除去します。
クルマが鉄の塊だということが、改めてよく分かりますね。笑

alt

2枚合わせの鉄板の隙間や、外せない窓ガラスの下にも染み込ませたいので、
浸透力に定評のあるラストボンドSGを買ってきました!

船乗り場の鉄板の渡し板に使うような2液混合の、完全に業務用のものです。笑

alt

そして色がめちゃくちゃケミカル。
正直なところ車体にはあまりお勧めではないなと思っていて、浸透力が高いので、
マスキングがほぼ意味をなさず、塗布した後もとにかく垂れます(苦笑)

垂れるとその後の塗装に影響が出るのと、窓面に浸透すると悲惨です。。。

alt

これ自体も¥16,000ぐらいするので、ホルツとかの黒サビ転換剤の方が
クルマには使いやすいですね(^^;)

余ったのをエンジンルームに塗ったりしましたが、
色の影響で、クーラントが垂れてるように見えます。笑

alt

表面を露出し続ければまた錆びてしまうので、
サフ→薄付けパテ→サフの順で表面を覆っていきます。

alt

本格的に直すときのことを考慮して、パテは薄めに留めています(^^)
盛りすぎても、そのときに大変なので・・・。


alt


alt

サフをパキッパキッと塗り分けすぎたのが、後の塗装で影響してきます。汗

alt

我が家のR32は製品化中古車で、元の色がグレーM(#TG0)なので、
発色は悪くなりますが、グレーサフを選択しています。

赤色の発色を良くするには、一旦ピンクとか塗るといいらしいですね・・・ピンクスカイライン(-″-;)

alt


alt

しかしながら、レッドパール(#AH3)は思いの外暗い色で、
同色の塗料をソフト99で頼んでも、全く色が合いませんでした(^^;)

ここから塗装範囲の拡大に走るわけですが、長くなったので〈〈その2〉〉に続けます・・・!

Posted at 2022/01/24 23:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2021年11月18日 イイね!

【DR30】写真撮影


こんにちは♪ ヨッコイです。

ミッションが直ってからというもの、快適になったのと、
当初の不安要素が消えてきたので、最近はもっぱら撮影ドライブばかりしています。

購入から4年が経ち、いかに近場ばかり走っていたか、その反動が出たかのように走っています。

今回は撮り溜めた写真をほぼコメント無しで貼り付けていきます。笑

■香取神宮~銚子エリア

alt

alt

alt


alt

▼お気に入りの1枚。
 逆光を狙って、ケンメリのCMの「白い一日編」風を意識しました。笑
alt

alt

alt

▼R30後期のCMを狙いましたが、暗すぎて撃沈。
alt

▼これです!
alt

alt

■内房エリア

alt

alt

▼この写真を狙ったものの・・・。
alt

▼なんか違う。。。
alt

alt

alt

alt


■ハチマルミーティングの道中
入場前にひとり撮影会を敢行してから行きました。笑

▼こういうところにポール・ニューマンがブレンディ飲みながら出てきそうな。。。
alt

▼出てきました。
alt

▼櫻井眞一郎世代のスカイラインは、日本的田舎がよく似合います(^^)
alt

alt

alt


alt

alt

▼以下3枚は、ジャパンのCMの直線道路を走っているシーンをイメージ。
 3枚連続でパラパラ漫画風に見ると、少し走っているように見えます。笑
alt


alt


alt

▼こんなイメージです!
alt

▼これはお遊びで作りました。笑

alt

===

そんなわけで、特段トピックがないブログで恐縮ですが、クルマの状態が安定してくれて
書くことがないです。笑

今度の日曜日は彩湖・道満グリーンパークで「歴代スカイラインミーティング」です!
今年は全然行えなかったので、やっとという感じです。

alt
勢いあまって、ケンメリの広告をもとに、告知画像作っています。笑
(内容がめちゃくちゃ薄いですが・・・詳細はこちら。)

というわけで、比較的平和なカーライフを送っております。
しばらくはR30でいろんなところに行きたいと思います(^^)

それでは♪

Posted at 2021/11/18 16:57:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【DR30】スカイライン | 日記
2021年10月21日 イイね!

トミカ・リミテッド・ヴィンテージNEO C33ローレル(前期)発売


こんばんは♪ヨッコイです。
どこのSNSに書いたかよく把握できておらず、まさかみんカラに書き忘れていましたが・・・、

alt

トミカ・リミテッド・ヴィンテージNEO C33ローレル(前期)
がトミーテックさんから発売されました!

R30と発売月が連続したことはただの偶然なのですが、今回のC33ローレルは、
3Dスキャンを日産・座間記念庫の個体で行っており、

alt


その後の細部の採寸で我が家のC33を採寸していただきました。

alt


▼既報ですが、後期のモデル化も案内されており、このとき前期・後期の両方の
 フロントグリルを持っていったのは、少しは役に立ったのかなあなんて思っています(^^)
alt



さて、箱絵のクルマの向きってこっち向きの製品が従来品であったかどうか
思い出せないのですが、運転席側から描かれています。

alt


クラブS(ブラック)クラブL(ホワイトパールⅡ)がモデル化されており、
これはカタログ掲載の写真がそのままモデル化された形となっています。

メダリスト・ツインカム24Vターボが再現されたらダークグリーンが出るのかな、なんて、
バリエーション展開を今から期待しています。笑

alt


ヘッドライトの周りはクラブS/クラブLできっちり、ダークグレー/メッキシルバーの別が
再現されています。
リアテール周りの表現が非常に難しいのですが、センターガーニッシュと塗料を分けて
見事に再現されています!

クラブS以外のすべてのグレードに装着されるボンネットマスコットは、クラブSではもちろん付きませんが、
クラブLでは印刷でそれらしきものを再現する内容に留めています。
最近のミニカーでボンマスを再現したものは、正直ボンマスがでかすぎてクドい節があったので、
この再現には、かえって安心感がありました(^^)


というわけでお遊び・・・

alt


自宅にあるクルマがすべてお釈迦。笑
※R32は再度レッカー待ちになりますね。。。

気になる方は是非、お近くの販売店まで。


▼最近のローレル▼
alt


C34ローレルのセレンシアのCMのような場所ですね。
鹿賀丈史に「さっ、ローレルの助手席へ。」なんて言ってもらいたいですが、
デュアルエアバックどころかエアバック自体もついていなければ、Bピラーもありません。笑

alt


というわけで季節が変わってほぼ冬のような気温になってきましたが、
2021年、秋のローレルです。

それでは♪
Posted at 2021/10/21 23:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2021年10月08日 イイね!

第11回 歴代スカイライン・ミーティング 開催要項決定のお知らせ


こんばんは♪ ヨッコイです。

alt

「第11回 歴代スカイライン・ミーティング」
の開催要項が決定いたしましたので、お知らせいたします!

※コロナウイルス感染拡大の影響により、今年はできていませんでしたが、
 ある程度感染数が減少したため、今年1回行いたいと思います。
 名称は「歴スカ」と呼ばれることが多いので、勝手に「関東」を取りました。笑


alt
↑写真はミーティング内での1コマ

◆主催・副主宰
  ヨッコイしょーいち・ばーたー

◆日時
  2021/11/21(日) 自由集合・自由解散
  雨天決行・荒天・感染症拡大による中止の場合は前日夜までにご連絡いたします。
  (会場変更等は当ブログにてご連絡しますので、最新情報にご注意の上ご来場ください!)

◆タイムテーブル
 (10:30 運営役員会場入り)
 11:00 MTG開始
 12:00 開会式(ヨッコイのクルマ付近で行う予定です)
 14:00 MTG 終了
 以降、自己責任でお願いします。

◆参加表明
  不要
  なお、ご不明点がある方はコメントにて受け付けます。

◆対象
  歴代すべてのスカイラインのオーナー及び対象車が好きな方
 (含むSkyline's MINI)
 ※違法改造車は入場をお断りします※

◆参加費
  駐車場料金のみ
2時間以下200円(最初の15分は無料)
2時間を超え、3時間以下300円
3時間を超え、4時間以下400円
4時間を超え、5時間以下500円
5時間を超え、6時間以下700円
6時間を超え、7時間以下900円
7時間を超え、8時間以下1,100円
8時間を超える場合(1日最大)
または、駐車券を紛失した場合
1,200円 

◆場所
  彩湖・道満グリーンパーク 南-Ⅱ駐車場
  ※駐車場混雑の場合、入場できない場合がありますのでご注意ください※

自由集合ですので、ご都合のよろしいときにお越しください☆
ヨッコイ本人も、なるべく10:30には行きますが、何時に行くか分かりません。笑
※万が一、主催者本人が行けない場合、主催を他者に委任することがございます。

【雑誌等の取材について】
依頼があった場合のみ、雑誌社による取材を受け入れることがあります。
その際は以下の2点のポリシーで受け入れることになりますので、ご一読ください。

①当MTG名、開催日・場所等を伏せたままでの掲載。
わたくしたち運営人も素人ですので、運営にもキャパシティの限界があります。
また、従来のMTGの雰囲気を壊さないためにも、情報は会場で見かけたクルマとオーナー様の情報等のみに絞っていただくよう、お願いしております。

②撮影および掲載の際には、必ずナンバープレート等の個人情報を全て修正する。

===============================
【注意事項】
以下の点はお守りください。
①近隣・一般の方のご迷惑になるような行為はおやめください。
  (常識の範囲内での行動を!!)
②トラブルが発生した場合、当事者間での解決をお願いします。
  (まずはトラブルのないミーティングを!!)
③事故のないように気を付けましょう。
  (帰るまでがミーティング♪)
④不測の事態が発生した場合、安全のための措置を取ることがあります。その場合は運営役員の指示に従っていただきますようお願いします。
⑤当駐車場は公園内の駐車場です。園内に入場される際は十分ご注意ください。
⑥運営役員の指示の下、危険行為が認められた場合は、ご退場をお願いすることもございます。
⑦空吹かし・暴走行為などの危険運転はすべて禁止です。

以上の点をご承諾いただいた上でのご参加をお願いします。

=========================


MTG開催要項は以上の通りです。普段はネットのみでしか交流がなかなか出来ない方とも、
こういった場を通して交流を深めていければ嬉しいなと思っています!


それでは、MTG当日にお会いしましょう!
Posted at 2021/10/08 18:12:01 | コメント(0) | トラックバック(1) | イベントお知らせ | 日記
2021年10月07日 イイね!

【HC33】愛車と出会って8年!

【HC33】愛車と出会って8年!9月27日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■この1年でこんなパーツを付けました!
・アクティブサウンドシステム用スピーカーグリル
alt

・REGNO GR-XII(195/60 R15)
alt


■この1年でこんな整備をしました!
・イグニッションコイル&プラグ交換
alt

・パワーウィンドウS/Wを文字の綺麗なものに入れ替え。笑
alt

・運転席側パワーウィンドウモーターの分解清掃と窓の建て付け調整
alt

・サイドバイザーの取付金具の再塗装
alt

・カップリングファン交換
alt

- - - - - -

alt

そして、ついこの間車検から上がってきました!
・左右タイロッドエンド交換






・ATF交換
・その他オイル・LLC交換等、基本整備
車検自体はとてもすんなり、1ヶ月前に入庫してすぐ終わったのですが、車検で指摘されないようなフロント足回りからの異音を自ら指摘してしまいまして、2回に渡るロードテストでやっと再現。
現在、部品到着待ちで一旦出庫しています(^^;)

■愛車のイイね!数(2021年09月27日時点)
377イイね!
ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
・助手席側パワーウィンドウモーターの清掃と窓の建て付け修正
・ロッドアンテナの修理
この辺りは時間を見て、自力でちまちまやりたいですね。。。

■愛車に一言
気がつけば8年も経ってしまいました。汗
最近はわりと地味な整備が多いですが、気軽なので結構楽しいです!

車検が指摘されないようになってきたので、一通りの整備は終わってきていて、とても快調です(^^)
ATF交換で変速がさらに滑らかに、タイロッド交換でしっかり&突っ掛かり感の無いハンドリング・・・飽きも来ずに、たぶんまだ乗ります。笑

最近は撮影ばかりしていて(お金はかからないし、意図的に人混みを避けることになるので)、そちらで近況報告とさせていただきますm(_ _)m

alt

alt

alt

alt

alt

alt

以上、2021年秋のローレルです。


alt

それでは♪


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/10/07 02:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation