• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッコイしょーいちのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011年、よいお年を☆




今年も残すところ数時間となりました、ヨッコイしょーいちでございます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか??

自分は今年最後の夕暮れをバックに、若洲で写真撮影&乗りおさめをしてきました。


今年、みんカラをはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。
自分の周りにクルマ好きというのが少ないため、かなり密度の濃い1年を過ごせたと思っています。

この1年でうちのR32はだいぶリフレッシュしていきました。
頂いたものでリフレッシュさせていくことのほうが多いくらいで、頂いてばかりで恐縮です。
なにかこのクルマは、「生かされている」といっても過言ではないでしょう。

また、このクルマのおかげでたくさんの方々と交流できたというのも紛れもない事実でして、クルマは「場所と場所」を結ぶだけでなく、「人と人」、「縁と縁」を結ぶものでもあるんだなぁと考えると、感慨深いものがあります。


体調不良により、10月を以て自動車部も退部させていただきました。
そこでもやはり、結びつけるのは「クルマ」という不思議な道具でした。

お世話になりました皆様にはこの場を借りて御礼申し上げるとともに、来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。



さて、自分は何だか時間に追われ、MTGのネタさえ来年持ち越しとなってしまいました・・・;
温かく見守って頂ければ幸いです。汗

次回のMTGですが、2012年の3月を予定しております。


最後の最後にこんなの見ちゃいました。

年の瀬って、たまーに変なクルマを見かけるので気を抜いてられないですね。笑

さて、自分は、亀戸天神に初詣&葛西臨海公園に初日の出を拝みに行ってきます!!
ご来光はもちろんスカイライン・・・友人のウィッシュで行ってきます。涙

来年もネタを繰り越し、繰り越しでお送りします!!爆
それでは皆様、よいお年を☆



今年最後の1曲☆

The Beatles Across The Universe
Posted at 2011/12/31 19:55:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月19日 イイね!

新年ご挨拶のお誘い&GT-R Ver.2012




地元近くの大型ディスカウントショップの駐車場で、年賀状用の写真を撮っていたら、

「これ、新車時のナンバーですか??」

「TypeM??」
自)「いえ、TypeMじゃないやつで、ブレーキが・・・」
「あっ、ホントだ!! 鉄チン履いてたやつね!!」

と、なんともお詳しい方に声を掛けられ、凄く気分が浮ついているヨッコイしょーいちです。笑

ラフェスタ乗りの家族連れの方だったのですが、気さくにこんなディープな話題を振りまいて下さいました☆
聞くところによると、以前、R32に乗ってらっしゃったとか・・・

最後にひとこと、「大事に乗って下さい」と。
嬉しい限りですね!!


さて、MTGの記事の途中ですが、時期も時期ですので閑話休題・・・
休んでいる場合ではないのですが。爆


<2012年 新年ご挨拶のお誘い>

今年からみんカラをはじめ、皆々様には大変お世話になりました。

お世話になりました皆様には御礼申し上げたく、本来ならばお世話になったこちらからお聞きするべきでは御座いますが、皆様におかれましても種々のご事情があると思いますので・・・

本年中の感謝も込めまして、自分と「年賀状のやり取りをしても良いですよ」という方、宜しければメッセージもしくはメールで

宛先
お名前


12/25(日)までに送って頂ければ幸いです!!

年賀状についてはzuozuoさんの記事を見て、
「自分も送らせてもらえればなぁ~」
と思って、記事に書かせていただきました。

今年お会いした方、そうでない方問わず、宜しければご一報くださいませ。


<New GT-R  Ver.2012>
銀座の日産ギャラリーで、GT-Rの2012年バージョンを見てきました!!



銀座ギャラリーにリーフ以外のクルマが展示されているのを見たのは久々で、興奮気味にシャッターを切ってしまいました。汗

そして今日の収穫が、

GT-Rの本カタログ2冊です!!笑

従来はマイナーチェンジ直後に薄いものを、ごく稀に配っていたので、もらうのが難しかったですが、今回は10発中10発、本カタログです!!

機会がございましたら、行って、貰って、ご覧になってはいかがでしょうか??

↓New GT-Rのフォトギャラはこちら☆
https://minkara.carview.co.jp/userid/1197877/car/909877/2919806/photo.aspx

帰りのお台場での1コマ☆

本日は以上です!!
Posted at 2011/12/19 00:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月14日 イイね!

第2回 80's&90's ミーティング inさいたま・秋ヶ瀬公園 vol.2


どうも、同じ話題なのに、記事と記事のあいだが開き過ぎる、ヨッコイしょーいちです。笑

この記事で終わらせますよー!!爆

みん友の皆さんからは、3部作、4部作になるんじゃないかと憶測が飛んでいましたが、今回は終わります・・・
ちょっと内容を忘れ始めているもんで。汗

もう、ひと月は経とうかって頃ですから、そりゃあ、忘れますよね・・・;


本当は消化しきれていないネタもたくさんあるんです。
10月の船の科学館休館ですとか、街角で見かけたクルマたちを総集編でお送りしようという企画もありますし、つい先日のモーターショーもあります・・・

明らかに消化不良の2011年、MTGの記事だけはお伝えします!!

髪を突き上げパヤパヤしてる場合ではないんです!!爆


さて、MTGですが、主催者の要領が悪いのはご覧いただいているブログでお分かり頂けると思いますが(爆)、案の定、タイムテーブル通りに進まなかったというのは先述の通りです。


「同乗試乗インプレッション」につきましては、当日の判断で、実施をしないということにさせて頂きました。
ご参加の皆様の中にも、

「どうもこれは、趣味の合う者同士、会話を交わし、情報を共有できたほうが楽しいぞ」

と薄々感じていらっしゃった方も多いと思います。

その「輪」の中に、自分が割って入るわけにはいきませんので、中止とさせていただきました。ご了承ください。


しかしながら日も暮れかけたころ、勝手に「試乗」が始まるわけです。笑

その発端となったのは、自分がzuozuoさんのC33ローレルで場内を1周し始めたことかも知れませんが。爆

それがきっかけとなり、またもやzuozuoさんのC33が定員乗車で新大宮バイパスを北上して行ったり、45SUMZ_S13さんのシルビアが定員乗車で、まるでリアだけ車高調を入れたような状態で発進してゆくのです・・・


主催者が一番自由人でしたね。汗
これからは自主性を重んじたMTGにしていこうと☆・・・;


zuozuoさん's C33に乗らせて頂いて、自分がピラーレスHT症候群に罹ってしまい、サッシも無いのに「ピシャッ」としっかり閉まるギミックに、子供心を揺さぶられ続けました。笑

普通はあの「開放感」たるものに感動するのでしょうが・・・

発見というのは無数に感じ取れるもので、例えばパワステ1つとっても、

「自分のスカイラインよりだいぶ軽い。さすが高級車!!」
ですとか、
 
「R32のほうが座面が低いせいか、後部座席に座った時、ヘッドクリアランスから前方にかけて、C33よりR32のほうが広く感じられる」
なんてこともありました。

RB20E・・・シングルカムだからと言って侮ってはいけないエンジンだということも。

街乗りだったら十分こちらのほうが満足ですし、むしろRB20DETのほうが不満が残るといっても過言ではないと思います。


さて、記事の冒頭で述べたことが、うまい具合に前フリになってしまいましたね・・・;

まだまだ試乗させていただきましたので、vol.3は試乗させて頂いたクルマへの率直な印象を述べさせていただき、いよいよ完結に至りたいと思います!!笑


【今日の動画】
以前、どなたかのブログにアップされて以来、じわりじわりと自分のツボを押してくる動画をアップして、今日は以上です!!

Posted at 2011/12/14 01:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント報告 | 日記
2011年12月07日 イイね!

第2回 80's&90's ミーティング inさいたま・秋ヶ瀬公園 vol.1


どうも、マイペースです。笑
やっとこさ、この記事を書き始めます、ヨッコイしょーいちです!!


わたくし一応主催ではあるんですが、年越しのためにバタバタとしており、気が付けば、皆様には、

「いつの話だ??」

と思われるような頃に書き起こしです。汗


その間に、記事に対するハードルばかりが上がり続け・・・


さて、去る2011年11月23日、埼玉県さいたま市の秋ヶ瀬公園の三ツ池駐車場にて、
「第2回 80's&90's ミーティング inさいたま・秋ヶ瀬公園」
を無事、開催することが出来ました!!
 


一緒にMTGを盛り上げて下さったご参加の皆様と、企画運営にご協力いただきました方々には、深く御礼申し上げます。

また、MTGが滞りなく執り行われたのも、ご参加の皆様のモラル・マナーを守るといった姿勢のおかげです。重ねて御礼申し上げます。


本来ならば自分がMTGの全容についてお話しすべきだとは思うのですが、すでに皆様がアップされている通りですので(汗)、1台1台の紹介は割愛させて頂きます。

フォトギャラリーに簡単な紹介だけ載せさせて頂いたので、そちらも合わせてご覧ください♪

そのため、自分自身の体験だけを書かせて頂きます。爆


当日朝は、学校のクルマ好き仲間である、変態@運び屋を助手席に座らせ、一路さいたま市へ・・・

こいつがクルマのCM曲(決してメジャーではないものばかり)集めたCDを持ってきましてですね、クルマん中で流すわけですよ。

EP82スターレットのCM曲なんか、月が変わった今でも、頭の中を無限ループ状態で、気を抜くと流れ出します・・・


♪髪を突き上げパヤパヤ 笑
一体どこで音源を漁ってきたんだか・・・;



戸田南出口を降り、公園近くのセブンで昼食を買い、駐車場を出ようとすると不審車発見。
 
F31レパード ウォームホワイトパール・ツートン
=上級大佐さん ですね☆


上級大佐さんと助手席のNOROさんにお会いするのは初めてだったのですが、あまりに不審なクルマだったので、全力で手を振ってしまいました。爆



そのあとはカーチェイスを繰り広げ(違)、道に迷い(本当です。汗)、生垣の向こうに今回の開催場所、「三ツ池駐車場」を発見☆


45SUMZ_S13さん、前回に続き、今回もお待たせしてすいません・・・;
主催なんですが、時間通りに来ないという、性懲りの無さ・・・



今回、会場に前入りさせて頂いた3台で(自分は遅刻ですが・・・;)、まずは1枚☆

早く仕事しろと。爆


ということで、
朝礼(?)みたいな感じになってしまいましたが、ほんの数分で打ち合わせをしました。

いやぁ~、あんな朝礼で、誰1人として貧血で倒れなかったのが幸いです。爆

次回からはやりませんのでご安心を。笑


そのあと、続々と物騒なクルマ集結!!




ちょうどその頃、自分はワイパーと格闘していました!!

自分はこの日の朝、塗装したワイパーアームを急遽取り付けてきたので、ワイパーのゴムの長さが滅茶苦茶で、付け方もその場しのぎ・・・;

するとたくさんの方々から応援の手が☆

ワイパーのゴムって、ワイパーブレードを取り外して交換するんですね・・・
それを知らず、無理な姿勢で脱着していた主催者って一体・・・汗

もう、まもるさんに至っては、1本交換してくれちゃってました。笑
手を汚させてしまってすいません・・・;


集合場所が分からないということで、何件かご連絡を頂きましたが、セブンからのご連絡が多かったですねぇ~。
皆さんやることが一緒だって分かったので、何だか安心しました。笑

いい具合に皆さんが集まったところで、今回は自己紹介を行いました☆
皆さん初めましての方ばかりですし、自分もそうなので・・・。


そんなこんなでMTG開催!!

宴もたけなわ、タイムテーブルを完璧に無視した進行で(むしろ進行してない 爆)、昼食会は
「倒れないうちに食べてくださいね~」
と、自分がお知らせして回るだけとなりました。笑


ここで自分が、がたのすけさんに対し、
Q.「倒れたら・・・」
A.「クルマで轢いときます。」

と、あっさり暴言を吐いたことについては、もうすでにネットに上がっていますので、隠すつもりはありません。爆


僕は、さらっとそういうことを言っちゃう性格なんですよ・・・笑
(すいません・・・;)



ここまでが、ざっくりした当日のお昼までの流れです☆
この後もまだまだ続きます!!

(前置きが長すぎるから、豪華2本立て!! とかになっちゃうんですよね。汗)
Posted at 2011/12/07 00:54:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント報告 | 日記
2011年12月03日 イイね!

2台体制!!


どうも!!
MTGの記事を書いていないのに、別のネタを消化しようとしている、ヨッコイしょーいちです!! 笑


とうとう来ました。
我が家にも2台体制の時代が!!・・・






















一眼レフ、買っちゃいました♪

クルマの2台管理なんてできない我が家、せめてカメラぐらいはと、年末商戦価格の誘惑に負け、量販店の価格調査に1週間ほど掛けてしまいました。汗

結果、¥37500_で、「Canon EOS Kiss X50」を購入☆
カラーは愛車と同じレッド!!

これからは、どんなシーンでも綺麗な写真が撮れ、ブログの見栄えも・・・
まあ、ブログをサボらなきゃの話ですがね。爆


不審者がうろついててもおかしくないほど暗い自宅前で試し撮り・・・


明るい!!


前の家のクリスマスツリーを写りこませて1枚!!

自分が1番の不審者でした。汗


ここで、歴代の愛機を紹介します☆


OLYMPUS SP700 (ブロンズ)

この色に惚れちゃいました。2004年頃購入だったと思いますが、普段使いには未だに申し分なく、これからも持ち歩き用として活躍してもらいます!!
(どちらかというと、こちらでの撮影がメインということになりましょうか・・・)

欠点としては、夜景モードでも綺麗に撮れないことですかねぇ。
暗闇に弱いところがあります。
それが今回、自分に一眼レフを買わせたきっかけの大部分を占めるといっても過言ではないです。
SP-700、これからも宜しく!!


OLYMPUS 機種不明

ホームセンターで安く売っていたらしいですが、小学生の自分をカメラ小僧に仕立て上げたのはコイツです。笑

フィルムカメラですので、撮りすぎると現像代が嵩み、親に「無駄なものを撮るな!!」と言われ、冷や冷やしながら撮影していました。
それがデジカメ購入のきっかけとなり、その反動から現在の過剰撮影の要因となったのかもしれませんね。笑

ちなみに、コイツもまだ現役です☆


以上、ヨッコイしょーいちは2台体制でお送りいたします。
Posted at 2011/12/04 01:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456 78910
111213 14151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation