• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッコイしょーいちのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

【中止決定】第4回 関東歴代スカイライン・ミーティングin東扇島東公園


こんばんは♪ ヨッコイです。

明日の開催を予定しておりました、
第4回 関東歴代スカイライン・ミーティングin東扇島東公園
ですが、運営陣で判断したところ、
荒天が見込まれるため中止とさせていただきます。


現状では注意報などは出ていませんが、
今後雨足が強くなることも予想され、
人とクルマを守るために中止すべきと判断しました。
また、今回のMTGの順延予定はありません。


自分自身楽しみだったので非常に残念ですが、
ご参加いただく予定だった皆さまも
ご理解いただければと思いますm(_ _)m




さて、わが家のDR30ですが、今週の平日にレッカーで運ばれて、
燃料ポンプが動かなかったため、燃ポンがダメになったか・・・


と思っていたんですが、


バッ直で燃ポン動きましたよ( - -)qp(@@;)えぇ??



結論、ヒュージブルリンクの抜けが原因だったみたいです(-"-;)

前オーナーがオーディオに凝っていたため、
バッテリーから直接配線を取るために、
その周辺がややこしいことになっていたので、
気付くまでにここまでかかってしまったと(^^;)


ついでに危険な配線はすべてバッテリーから外して
ひとまとめにしておいてもらいましたv(^^ )



やれやれ、深刻な故障じゃなくてなにより
・・・でもクルマは直ったけどMTGそのものが中止になってしまった(-"-;)


ハチミー間に合ったので、それでもよしとしますかね(^^;)



Posted at 2017/10/28 21:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントお知らせ | 日記
2017年10月27日 イイね!

【荒天時の対応について】第4回 関東歴代スカイライン・ミーティングin東扇島東公園


こんばんは♪

本日は掲題の件でお知らせですm(_ _)m


10/29(土)、
第4回 関東歴代スカイライン・ミーティングin東扇島東公園
を予定しておりますが、台風の接近により荒天が見込まれます。

つきましては、下記の通り対応致しますので、
ご認識のほど、よろしくお願い致します。


◆実施可否判断について
10/28(土)21:00時点で実施可否を判断します。
その後、中止の場合は当ブログで周知致します。

具体的には・・・
・10/28(土)21時時点で関東地方に大雨洪水警報、波浪警報(海沿いのため)が発令されている場合
・その他主催者・副主催者の協議により実施が危険と判断した場合
に、中止とする予定です。


◆順延予定について
年末に差し掛かるため調整が難しく、
順延ではなく中止とさせていただく予定です。


現在のところ、関東地方がもっとも荒天となるのは開催当日とされているため、中止の可能性は高いです(^^;)


個人的には、ジャパン以降歴代すべてが揃う予定だったので、
非常に楽しみだったのですが、、、仕方ありませんね(-"-;)


ということで・・・

みなさまの安全と、みなさまの愛車のために中止を判断することがありますので、ご了承をm(_ _)m


・・・楽しみだったのになぁ(-"-;)


Posted at 2017/10/27 23:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントお知らせ | 日記
2017年10月23日 イイね!

【DR30】フェンダーミラー補修


こんばんは♪ ヨッコイです。
こう、雨ばかりですと、ブログが捗りますね(笑)


購入時はフェンダーミラーだった我が家のDR30。




元家車と同じ仕様にするために、一時的にドアミラーにしたのですが、




その際にフェンダーミラーのボルトを折ってしまいまして、
次回の関東歴代スカイラインMTG&ハチマルMTGにはフェンダーミラーで
出したかったので、補修を行いました(^^;



ます、このフェンダーミラーですが、



台座部分に直接ボルトを挿しているわけではなく、
台座側にボルトを通すピンが合って、そこにボルトの穴を通して、
ボルトの下部でバネを挟んで止めるといった構造で、、、複雑ですね(^^;




台座を外すとこのようになっていて、一番右のパーツのピンに
新しいボルトを通します。




なかなかこれが外れませんでした(^^;




ここで新しいボルトの登場!
ちなみに¥5,000_しました・・・お高い(汗)




やっとの思いでボルトを通しました!
ちなみに、ボルトを通すピンですが、R30は途中でピンが曲がっているため、
付属のまっすぐのピンは使用できませんでした。




完成です\(^^)/




というわけで、



10/23(月)で購入後1ヶ月を迎えますが、
フェンダーミラーに戻して元の黙阿弥(-人-)

イベントがない時期はまたドアミラーになりますが(^^;



イベント以外、雨の日はなるべく乗らないようにしようかなあと思っていますが、
雨に濡れてもカッコイイなあと、惚れ惚れしちゃいます(^^ )





ちなみに水鏡になっていましたv(^^ )




今日のお気に入りの1枚♪

丸テールにDOHC RSエンブレムに純正ホイール。
ナンバー灯が間接照明チックで実はおしゃれです(笑)
今日もビールがうまい!



というわけで、東扇島とハチマルMTGはフェンダーミラーで参戦します。
次はヘッドランプウォッシャーのモーターを分解&補修してみようかなと思います。
・・・時間のあるときに(^^;


それでは♪




Posted at 2017/10/23 00:22:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【DR30】スカイライン | 日記
2017年10月21日 イイね!

【ご当地ナンバー化?】江東ナンバー、アンケート実施へ







・・・(-"-;)


やだやだやだやだやだやだ
やめてくれやめてくれ(T T;)


参考:2020年に向けて江東ナンバー(ご当地ナンバー)導入を検討します




ちなみに写真に写るミニカーの前列、
左側のは水陸両用バスです。
運航主体が江東区はおろか、足立ナンバー管轄にないため、練馬ナンバー・・・

なので使用の本拠を変えない限り、
江東ナンバーにも足立ナンバーにも
なりませんね(^^ )



・・・そんなことはどうでもいい(-"-;)




長年慣れ親しんだ、足立ナンバー。
決してカッコいいかと言われるとそうではないのでしょうが、
足立ナンバーが選べなくなる可能性があるのは、
個人的には残念でなりません(^^;)



















なんとかならないかなぁ・・・

明日の選挙まで影響出しちゃいそうです。
※明日は国政なので一旦落ち着きましょうw


とりあえず、ネット、区役所、江東区民祭りで
アンケートは取るらしいので、行ってみますかね(-"-;)

しかしこのためにアンケートだけでも260万円の予算かぁ・・・
選挙ってこういうことかと、ご当地ナンバーで実感した25歳(爆)


まあ、クルマ買わないつもりなので、
関係ないといえば関係ないんですが(^^;)


Posted at 2017/10/21 23:58:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月21日 イイね!

【HCR32】ルーフ補修計画①


こんばんは♪ ヨッコイです。



久々登場の我が家のR32スカイライン。



かねてより、経年劣化によるウインドウシルモールの縮みにより、
ルーフとフロントガラスの間に水が入ってしまい、塗装の下からサビがもこもこ(-"-;)


さすがに気になってきたということで、父が、

「そろそろ修理、するか・・・なあ・・・(-◇- )」


といっていたので、近くの日産プリンス東京で、ウインドウ回りの
部品を調べてきました!

・・・板金塗装ができても、縮んだモールの再使用では意味が無いので(^^;)




まず、どうしても必要なフロント。



赤丸が在庫あり、青丸が在庫なしです。


部品番号に直して、◎=在庫あり/✕=在庫なし とすると・・・

------------------------------------------------------------------------------------------
◎No.72825 部品番号:72725-01U00 ファスナーモールディング(上)¥3,010_
✕No.72825 部品番号:72728-01U00 ファスナーモールディング(左)¥1,940_
✕No.72825 部品番号:72729-01U00 ファスナーモールディング(右)¥1,940_
◎No.72616 部品番号:G2716-89901 ダムラバーシーラント      ¥1.180_
-------------------------------------------------------------------------------------------

うーむ(-"-;)

最低限必要なところでこんなところ。
経年劣化による取り外し時の欠損等も考えると、本当はNo.72811とかで示されている、
ウインドウのアッパーモールディング(プラスチック部分)も欲しいところですが・・・。



ちなみに、



リアはほとんど出ますが、No.79810JAの小さい部品が出ないため、
Assyでは出ないようです(^^;)



バックオーダーも、
1.そもそも生産可能か分からない。
2.生産可能だとしても生産個数が一定数に達するまで生産がかからない。
というわけで、難しそうなのは変わらず(^^;)


といいつつ、これ出てくれないと雨漏りしちゃうので、
どうしたもんかと思案中でございます(-"-;)



Posted at 2017/10/21 00:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617 181920 21
22 23242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation