• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

[点火系] イグニッションコイル純正戻し

[点火系] イグニッションコイル純正戻し  先日の遠山輪業さんからの帰り道で,エンジンの調子が悪いことに気づきました。走り出しのアクセルが重く,かったるい感じがします。代車のワゴンRに数日乗っていたため,最初はそれに慣れてしまったからかもしれない,と考えていました。

ところが,点火プラグがへたって失火しかけたような症状が強くなってきました。プラグがへたったときと異なるのは,

・走り出し,一時停止の後,山坂道での加速時のみ,低回転域でエンジンが震える

・そのときアクセルが重くなり,トルクが出ない

・変速時にその症状が出ることが多い

といった点です。プラグがダメになったときは,高回転域でもギクシャクしますし,エンジンの震えはもっと大きいです。プラグは交換して間もないですし,点火コードイグニッションコイルは社外品に変えているので,初めはATか燃料系を疑いました。

ほどなく症状がひどくなり,その時にエンジンチェックランプが点滅するようになりました。整備の直後だったので,とりあえず遠山さんに連絡。機械的チェックをしていただきましたが,やはり今回の足回りの整備やマフラー交換とは関係のなさそうな症状です。

遠山輪業さんを後にし,そのままディーラーにコンピュータ診断を受けに行きました。いつもお世話になっているHさんが手慣れた様子でコンピュータをOBDポートに繋いでくださいます。


診断結果はエンジンの「3番の失火」「複数の気筒の失火」「触媒における異常燃焼ガスの検出」でした。診断ソフトは点火系およびエンジンの機械的・電気的な問題,カムシャフトのクランクセンサーの問題をあり得る原因として示していました。ここまでに,アイドリング時に空ぶかししても1-2千回転辺りでエンジンの震えが生じるようになっていたこともあり,原因はAT以外に完全に絞られました。失火の原因となりうる点火プラグは先月に,燃料の燃焼度を検出するO2センサは昨夏に新品に交換しています。

ここまでの整備状況と私のドライバーとしての経験,数多くのフィエスタを見てきたHさんのご経験から総合的に判断すると,いちばん怪しいのがイグニッションコイル,次が点火コードということになりました。遠山さんもメールで「その診断結果はイグニッションコイルが怪しい。コイルの異常で2番-3番がループして失火している可能性が高い」とご示唆をくださいました。確かに,フィエスタのイグニッションコイルは1番-4番と2番-3番を連動させるものです。


このイグニッションコイルは同時期のいくつかの欧州フォード車に搭載されているものと同じで,とくにフィエスタとモンデオでトラブルを散見します。北米のフォード車にも採用されていましたが,熱に弱いということでその後のモデルには採用されなくなっているコイルです。

それを知っていた私は過去に社外の高出力コイルに交換していましたが,やはりこの形状と構造を持つコイルは耐久面では強くないのでしょう。同行号は過走行+エンジンルーム内への静穏材の装着のためにちょい乗りでもエンジンルームが熱を持つ機会が多くなっています。


それらのことを胸にイグニッションコイルを取り置きしてあった純正品に戻してみたところ,あっさりと不調は治まりました。過去にも失火の原因を探るために,プラグ,コード,コイルを順番に入れ替えてみたことがありますが,思い返してみると今回外したコイルが最もプラグの劣化に敏感でした。

また,今回のトラブルの予兆として,先月くらいから早朝や零下の気温の下でのエンジンの始動直後にアクセルを踏むとエンジンがたびたびストールしていました。走り出しにエンジンが震えたり排気音が太くなるのは,マフラーが朽ちてきているからかもしれないと考えていましたが,前日までのマフラー交換がそうでないことを表していました。このような予兆を知っていれば,次回も大きなトラブルになる前に原因を特定できそうです。燃費も伸びにくいと感じていたので,これは他に原因があることも多いとはいえ,参考材料になりそうです。


再装着した純正コイルは今回取り外したコイルとほぼ同じ約11万km・3年半使用した経歴がありますので,再び新品を仕入れて手元に置いておきたいと思います。走り方や車両の状態にもよりますが,フィエスタのイグニッションコイルは数万~10万kmごとに定期交換しても良いのかもしれません。

なお,海外でも交換のケースは多いのか,純正相当~強化品(10%程度高出力)のものが2-4千円程度(送料別)で豊富に出回るようになっています。
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2013/01/28 00:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高の贅沢、気持ちイイ〜❗️
nobunobu33さん

メルセデス・ベンツから書面が届きま ...
京都 にぼっさんさん

草刈り ポンプから水が出ない 役員 ...
urutora368さん

生存報告( *´艸`)
エル16世!さん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またサビ見つけちゃって補修」
何シテル?   06/02 15:53
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56
[アイドリング不調診断] クランクケースベンチレーションチューブ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 12:37:47
パワステポンプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:59:26

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
中古車 48704km~ 同行号のエンジンドナーでありサブカー。2台の間で良いところ取 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時代に先輩から無償で譲ってもらった初めてのクルマです。3ドアの1.3Lで,バンパーや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation