• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

[シート] ネックパッド新装

[シート] ネックパッド新装
初冬に入りシートヒーターが必需品となってきました。 数年前に激安の殿堂で購入したクッションがへたってきたので,新しいネックパッド(イレブンインターナショナル,クラッツィオ ラグジャリー ネックパッド,タンベージュ)を導入しました。 想像以上にジャストフィットで運転中の背中~首の座りがよくな ...
続きを読む
Posted at 2010/11/28 11:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シート | クルマ
2009年12月05日 イイね!

[シート] フレーム-フロア接合部に自作ブッシュ投入

[シート] フレーム-フロア接合部に自作ブッシュ投入
大阪モーターショーに行きたかったが,明日は仕事だし体調がイマイチなのでなるべくおとなしくしていることに。とはいえ,気晴らしにクルマ弄り。 1129オフで鳥富の近くのホームセンター(コーナン)で購入したクッションラバーをシート振動対策品としてみる(フォトギャラリー)。 効果は明確で,ざらざらし ...
続きを読む
Posted at 2009/12/05 14:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | シート | クルマ
2009年11月16日 イイね!

[ボディチェック&メインテナンス] レカロシートインプレッション

[ボディチェック&メインテナンス] レカロシートインプレッション
ちょっとそこ(整形外科医院)で 問診 → 触診 → レントゲン → MRI → 消炎剤注入(患部注射&点滴) → コルセット装着・湿布添付 → 投薬(経口&座薬) のメニューを半日でこなしてきました。 腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛持ちの中年ドライバーによるレカロシートインプレッションはこち ...
続きを読む
Posted at 2009/11/16 21:49:21 | コメント(9) | トラックバック(2) | シート | 日記
2009年11月10日 イイね!

[シート] 電源とり・完成

[シート] 電源とり・完成
レカロシートの電源 1)初期型(シガーソケット) 2)改良型(シガーソケットON/OFFスイッチ+ケーブルカバー) 3)ACC電源(ETC分岐・容量足らず失敗) 4)20Aヒューズ電源(ディーラーに任せてみたらパワーウィンドウ30Aのところに差し込んでしまいパワーウインドウ側のヒューズ切れ ...
続きを読む
Posted at 2009/11/11 01:09:20 | コメント(1) | トラックバック(1) | シート | クルマ
2009年11月09日 イイね!

[シート] エアバックキャンセラー再装着

[シート] エアバックキャンセラー再装着
こんなトラブルがあったりもしたレカロシートのサイドエアバックキャンセラー。 DIYしたレカロ純正コネクタ版はやはり端子の製作に失敗していたらしく,エアバック警告灯が点灯したままになっていた。 レカロ純正なコネクタを諦め,汎用2極カプラー(エーモン ITEM No. 2810)で端子とコネクタを ...
続きを読む
Posted at 2009/11/11 00:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シート | クルマ
2009年10月31日 イイね!

[シート] シート電源とり

[シート] シート電源とり
シガーソケットから得ていたレカロシートの電源。シガーソケットは常時電源なので駐車中の電源オフの確認が面倒であった。これから冬になるとシートヒーターを使用する頻度が上がるので,電源をオフにし忘れることによるバッテリー上がりが心配。 そこで,あらためてETCの電源を分岐させて電源をとりなおした。これ ...
続きを読む
Posted at 2009/10/31 18:10:58 | コメント(6) | トラックバック(1) | シート | クルマ
2009年10月11日 イイね!

[レカロシート] 装着完了!

[レカロシート] 装着完了!
構想・準備を開始してから約2ヶ月,ようやくDIY装着しました。 静穏処理と同じく「整備」としてではなく,フォトギャラリーに材料集めから取付作業までを載せておきました。 フォトギャラリー 運転席シート交換(レカロシート装着) 1)材料集め(サイドエアバッグキャンセラー,シートレール) 2) ...
続きを読む
Posted at 2009/10/11 00:50:03 | コメント(6) | トラックバック(2) | シート | クルマ
2009年10月08日 イイね!

[レカロシート] レール装着成功

[レカロシート] レール装着成功
その後,数時間後にフト作業を再開してしまい,さらに3時間近くも格闘してしまいました(リアル汗) つかんだポイントとしては・・・ ・レールを大きくスライドさせなければレールの補強用のバー(細)はレールに投入できない。同様に,レールをスライドさせなければ各ボルト穴にアプローチできない。バーの投入時 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/08 03:55:59 | コメント(6) | トラックバック(2) | シート | クルマ
2009年10月07日 イイね!

[レカロシート] レールの組み立て方?

[レカロシート] レールの組み立て方?
レカロなシートのレール(サブフレーム&ベースフレーム)が到着しました。しかし・・・ 組み立て方が 分かりません orz こんなトラブルもありました・・・
続きを読む
Posted at 2009/10/07 21:21:21 | コメント(5) | トラックバック(2) | シート | クルマ
2009年09月10日 イイね!

[シート] レカロへの換装の道

[シート] レカロへの換装の道
デキのよいフィエスタのシートだが,表面やクッションが痛むよりも先にこんな症状が出たりしていた。 その後,エンジンや足回りをチューンしたところ,シートのホールド性が物足りなくなってきたこともあり,レカロシートへの換装を企てる。 どうせなら自分にとって必需品となっているシートヒータ付きがいい。夏 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/10 02:49:19 | コメント(10) | トラックバック(2) | シート | クルマ

プロフィール

「同行号のテールゲートダンパーが弱ってしまったので2回目のDIY交換(12年・23万kmぶり)。

前回の社外品は純正より長持ちしました。今回も純正と同じ仕様の社外品(中国製)。

何年か前に欧州から取り寄せてあった部品はオーダー時の仕様の確認不足で3ドア用で適合せず💦」
何シテル?   07/20 14:55
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation