• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングに EURO Ford を並べてみました

第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングに EURO Ford を並べてみました
この記事は、第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングに EURO Ford を並べてみませんか!?について書いています。


この記事は、第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングに参加?してきました~。について書いています。


naokichiさんによるフォトギャラリー
[2015.04.12] 第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング①
[2015.04.12] 第16回 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング②




3年ぶりに瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングにギャラリー参加させていただいてきました。

同所近隣でいくつかのカーミーティングが開催されていたようですが,今回も西日本カプチーノミーティング2015が隣接するエリアで開催されていました。


過去の記録
[イベント] 第13回瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング
[イベント&プチオフ] 第12回瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング~イオンモール倉敷
[FoEオフ] プレ(?)さぬきプチオフ2009



春雨前線の停滞で天候が危ぶまれましたが,当日はやや肌寒いながらもわずかに青空が見えました。
今年も桜の花を背景にクラシック&カラフルなイタフラ系のクルマたちが並びます。



まずはtame-kさんとT山輪業のYさんにご挨拶。
tame-kさんはご友人のカングー(1.2Lターボ・6MT仕様)の助手席からのご来場。


主催者の方々によるご挨拶や趣旨説明の後,オーナーの方々へのインタビューを交えながら
並んだクルマたちをご紹介いただきます。

そこで大人気?だったのが初参加のYBT290さんのエスコートRSコスワース。
「いつもゲームでは走らさせてるけど,実物は初めて見た」と声が上がります。


青化が進行したエンジンルームや車内。
YBT290さんご自身による含蓄のあるチープチューン&維持り話に歓声が。


さらにはフォード東四国の協賛により,「アストンマーチンに見える」現行フィエスタのパンフレットが配布されるとのアナウンスが。
その際に現行フィエスタが会場になかったことが残念でしたが,初めて同行号もご紹介いただく機会に恵まれました。

その直後にマエガシさん,続いてnaokichiさんが現行フィエスタでご来場(STS.さんは急用によりご欠席)。
Zetec(欧州仕様)ライクなモディファイを受けたレアな2台です。


それぞれのフィエスタの相互試乗やモディファイ談義で盛り上がりました。
駐車場を出入りするときの注目度も高し。


2台の現行フィエスタのエンジンルームの微妙な仕様違いをチェック。

YTB290さんと同行は「ココから手を入れればアレを整備できる」「ココが将来劣化しそう」
「ココにコストダウンの跡が見られる」などとマニアックな(余計な?)話で盛り上がってみたり。


naokichiさん号に前車から移設されていたわたなべくん。可愛がっていただきありがとうございます。


さて,下は6年ほど前の同ミーティングでの写真です。
なんと今回ようやくオーナーの方とお会いしてお話することができました。

その内容は「実は前期型の14インチモデルの方が走りが良い」
「あれこそ素の欧州車の醍醐味」
「サスペンションのスプリングは経年で錆びて朽ちる」「下回りサビ対策」などといったマニアックなもの。

「そんなこと分かり合える人がいたんだ」とお互いに大盛り上がりとなりました。
今回はフィエスタでご来場なさっていませんでしたが,いつかまた並べてみたいものです。


イベントのフィナーレを迎える頃に欧州フォード組は第1駐車場へ戻りSAで遅めの昼食。
YTB290さんご家族&お弟子さんもご一緒です。同行がセレクトした春野菜の天ぷらは想像以上に大盛りでした。

その後,さらに相互試乗やオーディオ試聴&デッドニング談義。
エスコートを運転させていただくのはつきかげさん号以来これまた6年ぶりでした。


風が強くなってきて肌寒さを覚えた頃に散会となりました。


散会後にSAのトイレをお借りししたり一服していると
観光中らしき
おじさんグループにつかまってカメラマン役に任命されたり。


その後あらためて瀬戸大橋を眺めながら和三盆ジェラートで一服しなおしてから帰路に着きました。



帰路の途中でディーラーに立ち寄り,ヒーターブロアーモーターの交換の依頼。
その後の連絡ではダッシュボード全開せずに交換が可能となったようです。

展示中のクルマの中には旧naokichiさん号(ST150)が。


思いの外に身体が冷えてしまっていたので,暖かいさぬきうどんをすすります。

煮干し乗せバージョンは初かも。夕方だったせいか麺は時間が経っていてコシが抜けてました・・・



今回の最後の話題となりますが,現行フィエスタを初めとするエコブーストエンジン車のオーナーの方々への朗報です。
与島の会場で国内への導入が開始されたユニルオパール(Unil opal)製品の出展がありました。

この度,ユニルオパールのWSS-M2C948-B規格のエンジンオイルが正規輸入されるようになったそうです。
まだ販売ルートが大きくはないようですが,今後の取扱店が増えるといいですね。



というわけで,瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングにおいても確実に欧州フォード車がポジションを確保しつつあるようです(?)。今後さらに多くの欧州フォード車が集まることを影ながら楽しみにしておきます。

イベントの主催者の皆さま,ご一緒くださった皆さま,今回もお疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m




以下はみんカラ内とユニルオパールさんの関連ブログです。欧州フォード車以外の当日の様子はこちらをどうぞ。

この記事は、週末のあれこれ~与島欧州車MTG・プチうどんオフについて書いています。

この記事は、瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングについて書いています(→ フォトアルバム)。

この記事は、瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングについて書いています。

この記事は、瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング2015について書いています。

瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング ご報告(ユニルオパール日本代理店)
Posted at 2015/04/13 20:02:53 | コメント(2) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

[九州遠征&薩摩プチオフ] 三崎 ~ 鹿児島 ~ 臼杵 (マスタング / 508 試乗)

[九州遠征&薩摩プチオフ] 三崎 ~ 鹿児島 ~ 臼杵 (マスタング / 508 試乗)

所用で鹿児島へ赴いてまいりました。いろいろ考えた末,同行号を駆っての訪薩となりました。


時間を塗ってヨコモンさん,ザキさんとプチオフ,そしてマスタング,508,UP,モンデオST,ISFに試乗させていただく機会を得ました。






まずは三崎港へ。九四フェリー経由での最短移動を選択しました。







豪雨に見舞われつつ休憩含めて12時間ほどかけて(汗)なんとか鹿児島に到着。
市内を吹き抜ける風は生暖かく,道中にこんな施設もあって南国気分が高まります。







問屋街にある海辺の宿に到着すると駐車場に水槽があり,巨大なタイやカンパチが泳いでいて仰天。


水槽と魚群のナゾは後日解消(?)します。






好天日の午後,ヨコモンさんに待ち合わせ場所にご指定いただいたフォード南九州(南港店)へ。
プジョー鹿児島が隣接しています。



店舗に到着するとお姉さんに出迎えられ「ヨコモンさんのお連れ様でございますね?
どうぞご自由におくつろぎください」とVIP待遇を受けます(汗)





豊富な展示車両をなめ回していると,ほどなくヨコモンさんがUPでご到着。

VIP待遇で冷たい飲み物をいただいた後はマスタングの試乗に同行させていただくことに。






桜島を眺めながらマリンポート鹿児島とその周辺へ。同行もしばらく運転させていただきました。
マスタングは南国テイストの風景と気分にばっちりハマります。

新型マスタングは「古き良きアメ車」の演出を施したドイツ車といった味わいでした。
トラックモードをパドルシフトで操るとなかなか痛快。ノーマルモードだとふつーの車のように運転できます。





さらには508SWで同コースへ。グラスルーフが爽快です。
508はゴルフのような洗練をまとっていましたが,インパネやメーターのデザインは
ドイツ車系と被らないようにするためなのかどっちつかず感も。

なんの不満もないエンジンですが上の方のサウンドが官能的ではないので
遮音の徹底に走っても良いのではと感じました。乗り心地は固いです。




試乗後もディーラーの車をネタにだべったり,多走行の同行号をメカさんにご覧いただいたり。
去り際にお姉さんが駆け寄ってきてサインをねだられたり再びドリンクをいただいたり。


スタッフのみなさん,今回は長時間&多岐にわたりありがとうございましたm(__)m





その後,UPと同行号の相互試乗状態でヨコモンさんのお宅へ移動。


「俺とデートするときは綺麗にしておけよ」と同行号洗車の命令を受けます(嘘)
手洗い洗車からのスピードシャインの試行をさせていただきました。

おかげさまで同行号史上類を見ないほどトゥルントゥルンになりました。
洗車のご指南と洗車グッズのご提供ありがとうございましたm(__)m





そして2枚のカバーと2枚の毛布を剥いだモンデオST220とともに
宿(の階下の海鮮料理屋さん)へ移動。


あの水槽で泳いでいたお魚さんたちを美味しくいただきました。





食事後はモンデオSTと同行号の相互試乗状態で
鹿児島の聖地であるオプシアへ移動。ザキさんと合流します。


ザキさんのISFに試乗させていただいたり,オーディオ試聴会や撮影会・・・

ザキさんに「この展開だと朝まで帰れませんよ」と脅されつつ(嘘)も,夜半過ぎに散会となりました。
お忙しいなかお時間を割いていただいたヨコモンさん,ザキさん,今回はありがとうございましたm(__)m






オフ会以外では,鹿児島港で同行号と桜島のツーショットを狙ったり,天文館でしろくまを食べたり・・・








裏通りでブルースを味わったり,黒豚を食べたり・・・



そして帰讃路では
宮崎経由で鶏南蛮カレーを食したり霧島本社を眺めたりしてきました





帰路では佐賀関港の近くの城下町・臼杵に休憩を兼ねて立ち寄ったりしてきました。






復路のフェリーは大混雑で次便待ちとなっただけでなく,乗船後も空席がないほどでした。

今回の旅は自分なりに無理をしないようにしたせいか,遠路ながらあまり疲れを溜めずにすみました。その一方で,これから先も同行号で遠征ができるのか思いを巡らせる旅となりました。
Posted at 2015/03/28 02:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2014年11月16日 イイね!

[FoEオフ] 第40回新舞子サンデー ~ 知多半島周遊

[FoEオフ] 第40回新舞子サンデー ~ 知多半島周遊hironyaNさんにたびたびお誘いを受けていた知多オフにようやく参加させていただきました。今回は三重で観光して前泊してから朝イチでの合流を考えていましたが,実際には調整不足で前日夜にようやく移動を開始してのゲリラ参戦となってしまいました。

メイン会場の新舞子サンデー(まいこサン)に参加するのは初めてでしたが,遠方なのになぜかこのところほぼ毎月お会いしてる方(笑),滅多にお会いできなくても再会すればすぐに馴染ませていただける方々とご一緒し,リラックスできました。遅れて到着したこともあって,お初でお会いした方々にきちんとご挨拶できず失礼しましたm(__)m


前日深夜に桑名まで移動。閉店前のステーキ宮に飛び込んで同行の故郷の味をいただきました。そのまま桑名駅前に泊。



翌朝は宿の目覚ましをかけ損なったのか,すっかり寝坊・・・(汗) 9時頃にようやく新舞子マリンパーク第2駐車場入りしました。



第40回新舞子サンデー




駐車場で11時頃までフォード車談義をさせていただいたり,他の参加車を拝見させていただいたりしました。朝食をとれなかったので,すらさんにいただいたお土産のお菓子で助けられました。


その後はトレイン走行で知多半島を巡ります。tsugutusgu☆さん号の後をついて走っていると,現行エクストレイルと併走する場面が。

エクストレイルのサイズやシルエットが先代クーガにクリソツに見えました。ジュークが出てきたときもリアデザインが現行フォーカスに似ていると感じたものです。



野間灯台



正午前後に野間灯台で一休み&撮影会です。灯台前の駐車場は有料で,管理人さんから「縦に詰めて並べろ」との指示が最初は出ていましたが,空気を読んで「灯台を背景に並べ直したら」と柔軟にご対応くださいましたm(__)m

tsugutusgu☆さんが司令塔となってディーラー風味に車種別に並べなおして記念撮影。愛嬌を振りまいていた管理棟(小屋?)のシーズーも収めましたが,動き回る小型犬をスマホで撮るのは難しいものですね・・・


その後はランチのためにさらに移動です。コーナーを抜けるのがみなさん速いです(笑) ゆっくり散策してみたい漁村や砂浜を横目にしつつ,まいこサンで見かけた車がときどき隊列に混じったり。



魚太郎

13時過ぎに観光物産&食事施設の魚太郎に到着。想像していたよりも大型の施設で,ここでも駐車場にまいこサンで見かけた車がありました。

休日の昼過ぎとあって施設は混んでいて,食事まで小一時間待ち。今回はお刺身をいただきましたが,干物や燻製などの焼き物が美味しそうでした。食事を終えると15時になっており,離れの駐車場に残っていたのはオフ会参加車のみでした。




今回いろんな車と並んでいる欧州フォード車の中で,異彩を放って見えたのは世間的にはインパクトが薄いと言われる現行フォーカス(タイ製)だったりします。細かいところに良い意味で日本車的な緻密さがあります。タイにおけるトヨタ式の部品造りや組み立て時のチリ合わせなどが現れているのでしょう。

これまで見過ごしていましたが,現行フィエスタ(ドイツ製)を含む他の輸入車,北米仕様のフォーカスST250と並んでいるところを見て初めて気づいたことでした。



ジャスドリーム長島

魚太郎で散会後,帰路の途中でジャズドリーム長島に寄り道。伊勢湾岸道を通る際にいつも気になっていた施設です。ヨーストさんのEFMの下見にもご一緒してみたかったのですが・・・




アウトレットモールを中心に散策し,ベーグルを食べて帰路に戻ります。吹田SAでさらに王将の餃子を食べたのはナイショです。

自分にとってちょっと無理もした遠征となりましたが,オフ会はやはり楽しく良いリフレッシュとなりました。幹事のhironyaNさんをはじめご一緒くださったみなさん,今回もありがとうございました。初めてお会いしたみなさん,今後もどうぞよろしくお願いしますm(__)m



この記事は、第40回新舞子サンデーにEURO Ford を並べてみませんか!5 EURO CAR+ お疲れさまでした! について書いています。

この記事は、第40回まいこサンについて書いています。

この記事は、まいこサン オフについて書いています。

この記事は、久々にについて書いています。

この記事は、舞子サンデー 初参加です。について書いています。

この記事は、まいこサン&EuroFordオフ会について書いています。

この記事は、舞子サンデーについて書いています。

この記事は、第40回新舞子サンデー & Fordオフ in 知多半島☆について書いています。

この記事は、舞子サンデーについて書いています。

この記事は、まいこサン参加!について書いています。

この記事は、第40回新舞子サンデーinEURO Fordに参加してきましたについて書いています。

この記事は、ありがとう! 第40回新舞子サンデーにEURO Ford を並べてみませんか!5 EURO CAR+について書いています。
Posted at 2014/11/19 18:41:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

[プチオフ] with エスコートRSコスワース@東讃

[プチオフ] with エスコートRSコスワース@東讃

この記事は、初のみん友さんとのプチオフについて書いています。



いつも維持りについて情報交換させていただいているYBT290さんとの初オフです。エスコート乗りの方とのランデブーは実に5年ぶりとなりました(前回つきかげさん。つきかげさんお元気ですか~?)。





自宅を出てYBT290さんにご指定いただいた待ち合わせ場所に向かうと,前方にエスコートが。早くも息はぴったり(?)です(笑)




過去のオフ会の中で最も近くの場所(運動公園の駐車場)だったのでたいへん助かりました。前日は遠征,この日は久々に同行号の維持り(→ 異音対策とかオイル交換してました ^^;)に使える休みだったので,時間もそれらの作業後に合わせていただいていましたm(__)m






そしてブログや整備手帳で拝見させていただいていた貴重なエスコートをYBT290さんご本人のご解説付きで実見。おぉ。なんとも贅沢な時間となりました。


実用車としての毎日の使いやすさを意識したチープチューンやDIY維持りを好む同行にとって共感できるところが多く,部品や材料の入手先についても話が弾みました。





陽が傾いてきて冷たい風が吹いてきた頃に散会となりました。

YBT290さん,今回はお忙しいなかご足労いただきありがとうございました。今後もオーディオの相互試聴や合同DIYオフ(?)など,どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2014/11/03 00:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月23日 イイね!

[プチオフ] with フィエスタmk7前期型@都筑

[プチオフ] with フィエスタmk7前期型@都筑

夏の終わりに所用で上京した際,滞在地が偶然にもすら@さん邸のお近くということで,急遽のランチオフとなりました。

高知オフで実現できなかった新旧フィエスタのツーショットを写真に収めることができました^^

突然にもかかわらずお忙しいなかご対応くださったすら@さん,ありがとうございましたm(__)m





Posted at 2014/09/23 21:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@エルチェ 表面の軽い粉吹きだけだったら、ラバープロテクタントで磨くだけでも綺麗になりますよ(なぜかクレのラバープロテクタントが相性良いです)。

炙る時はマスキングをしっかりやって、距離を保って均質に撫でる感じで、ガン型の火力が弱いターボライターが使いやすいです。」
何シテル?   08/30 15:09
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation