• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

[プチトラブル] サイドバイザー留め具

[プチトラブル] サイドバイザー留め具フィエスタの純正オプションには日本仕様のみに初めて作製されたかと思われるような洗練されていない品がいくつか見られる。定番のトラブルも少なくないようで,最近はフロアマット固定用の留め具の造りの悪さをColoradoさんやコ~ちゃんさんがご報告なさっている。


で,これまた以前から定番のサイドバイザー(サイドドア用の雨よけ。レインバイザー)の留め具がすぐにゆるんでしまうトラブル。

窓枠に引っかける金具部分がゆるんで窓枠から外れると,それを留める黒い樹脂製のリベットもゆるみ,ひどいときにはリベットも外れて走行中などに紛失してしまう。

新しいものに交換してもすぐにまた同じ症状が発生するあたりはBピラーカバーの不具合と同じお粗末さ。tsugutsugu☆さんによれば,マツダのMPV用の留め具が流用できるらしいが・・・


この留め具がゆるんでいると高速道路を走行中などに異音が発生する。これまでは「ゆるんだら留めなおす」をくり返していたが,全部で8箇所ある留め具のうち一部の部品は紛失してしまったし,何度なおしてもキリがないのでさすがに呆れて

全部とっちゃいました。


リベットの表側のみ残し,アロンアルファでバイザーに接着。金具がないとバイザーの安定はやや悪くなるが,とくに支障はないだろう。バイザーは留め具以外に両面テープでドアに固定されている。装着上はリベットはなくてもかまわないが,見た目のためにリベット用の穴を埋めておく(画像)。
Posted at 2009/10/04 21:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年09月25日 イイね!

[ラジエータ] クーラント液漏れ止め

[ラジエータ] クーラント液漏れ止め

城島 「またこんなにおもらししちゃって・・・いけないコだね・・・」

同行号 「だってぇ・・・あんなに噴いたばっかりなのにまたイッパイするんだもん・・・」

城島「ごめんね・・・今度こそやさしくするから・・・」

同行号「約束だからね・・・」
Posted at 2009/09/26 01:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年09月18日 イイね!

[トラブル] エンジンルーム炎上

先日のトラブルへのコメント車両火災の可能性をご指摘いただきましたが,実際に火災の例あるんですね・・・





原因は分かりませんが,位置的にヒューズボックスあたりから発火したのでしょうか・・・。冷却ファン関係のショート→漏れたパワステオイルに着火? あ,いや不安を煽るワケじゃ・・・(汗)
Posted at 2009/09/18 06:44:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年09月15日 イイね!

[エンジン冷却ファン] コネクタ交換 (& プチトラブルメモ 3)

[エンジン冷却ファン] コネクタ交換 (& プチトラブルメモ 3)オーバーヒートから2日後,同行号は無事に退院しました。

問題のカプラー周辺とヒューズ交換,およびクーラント液の調整のみで他にダメージは無いようです。ご心配いただいた皆さんに,ご報告と御礼申し上げます。

なお,交換されたコネクタ+ケーブルおよび抵抗は対策品になっているようです。もしまだ初期時の部品のままのフィエスタ乗りの方には,症状が出る前の対策品への交換をオススメします。


---------------------

フィエスタ プチトラブル メモ その3

純正オーディオ ヘッドユニット (前期型) CDチェンジャー CD詰まり・・・ユニット交換

リアサイドドアノブ(室内側)組み付け不良・・・再組み付け

オプションサイドバイザー 取付リベット・金具ゆるみ・・・再取付・交換するも短期間で同じ症状が発生 → 金具は外し,リベットのみ接着(リベットは単に穴埋めとして。バイザー固定は両面テープによる

Posted at 2009/09/16 00:52:21 | コメント(6) | トラックバック(2) | トラブル | クルマ
2009年09月13日 イイね!

[トラブル] オーバーヒート!

[トラブル] オーバーヒート!さわやかに晴れ上がったので以前から気になっていた塩塚高原へ・・・

ところがちょっとした油断がトラブルを招いてしまいました。しばしば駐車後に廻っていてうるさいエンジン冷却ファンですが,廻っていないことに気づかないか軽視しているとこんなことになってしまいます。

エアコンが不安定なときも早めにファンの動作が正常かどうかをチェックしてみることをオススメします。
Posted at 2009/09/14 00:34:40 | コメント(11) | トラックバック(3) | トラブル | クルマ

プロフィール

「同行号の残念に白化してたシートベルトのロックボタン。

過去の各種の対策はあまり効果なかったので、今回はアルミテープで周辺をマスキングしてからターボライターで炙り、ラバープロテクタントで拭きあげてみました。」
何シテル?   08/28 21:04
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation