• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

[エアフィルタ] Pipercross Reverse-Flow Air Filter 取付

[エアフィルタ] Pipercross Reverse-Flow Air Filter 取付今まで手を出さないようにしていたコーン型のエアフィルタを取り付けてみました。

選んだのは Pipercross の Viper cold air induction kit で,reverse-flow air filter が付属しています。


取付の様子・・・整備手帳

インプレッション
・・・パーツレビュー


このキットは冷気導入用のホース類を含んでいることもあり他のコーンタイプのものよりやや高価ですが,フィルタ本体は遮熱効果を持つカーボンでシールドされた大径の筒型のもので,明らかに吸気効率が良さそうです。

ミッドレンジでの効果が高そうだったのと,構造的に吸気音が大きくならなそうなこともあってこれを選んだのですが,実際に低回転域からトルクがアップし,吸気音には従来の純正形状のパネルフィルタからの変化はほとんど感じられません。一方,吸気量が増したせいなのか,排気音がやや太く・大きくなりました。

いちばん大きな変化(?)はEcotekバルブからの吸気音が小さくなったことです。このバルブからの吸気を以前ほど必要としなくなったのかもしれません。低回転域のトルクがアップしているので,うまく運転すれば燃費にも効果がありそうな気がしています(いまはふけ上がりが気持ちよくてつい踏んでしまうのですが)。


問題としては,手を出さないようようにしていた理由だった通り,フィッティングが困難です。整備手帳とパーツレビューに詳しく記載していますが,フィルタとインテークシステムが大きくてスペースが足りません。Pipercross のコーン型のフィルタは K&N などのそれよりも大型なだけでなく,他でも指摘が見られるように付属するホースやパイプの設計が雑です。

今回は日本仕様のAT車&取付箇所の周辺に他の後付パーツ(FSEバルブ)がある車両への取付ということもあり,メーカー側としては想定外なのかもしれませんが,それにしてもシステム全体が大柄すぎる印象です(大きく太いシステムの方が吸気効率が良いのは分かりますし,スペースにもともと余裕があるか,より大型の車両には問題ないのかもしれませんが)。Pipercross には今回の整備手帳を見せて意見してみるつもりです。


FSEバルブの位置変更をしたりしながらいろいろ試してみたところ,無理すれば押し込めなくもないのですが,今後のメンテのしやすさや他のパーツ類への圧迫と干渉を避けるため,冷気導入のためのホースは取り付けないことにしました。ぐりぐり押し込んだりしていたらフィルタの外周にキズをつけてしまいました・・・

今回のキットの意に反してエンジンルームの暖まった空気を吸い込みやすい配置とはなっていますが,フィルタのみの取付でも上述のような体感効果はありますので,とりあえずこの状態でしばらく走ってみたいと思います。


追記: FSEバルブが後付されていなかったとしても,日本仕様のフィエスタGHIA/GLXではATFレベルゲージとの干渉が免れません。フィルタとエンジンカバー(パネルフィルタボックス)を繋ぐパイプを汎用のホースに交換すれば,空間に余裕のあるエンジンルーム下部へのフィルタの配置が可能と思われましたが,フィルタの定期洗浄のための脱着がかなり面倒になります。欧州仕様とほぼ同じフィエスタSTではこのような問題は生じないと思われます。

プロフィール

「同行号のテールゲートダンパーが弱ってしまったので2回目のDIY交換(12年・23万kmぶり)。

前回の社外品は純正より長持ちしました。今回も純正と同じ仕様の社外品(中国製)。

何年か前に欧州から取り寄せてあった部品はオーダー時の仕様の確認不足で3ドア用で適合せず💦」
何シテル?   07/20 14:55
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
1011 1213 1415 16
17 1819202122 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation