• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

[車会] エコスポーツの日常

[車会] エコスポーツの日常

偶然にもエコスポーツが目の前を通り過ぎていき,偶然にもその後に立ち寄ったスーパーの駐車場に居合わせました。


田舎町で見るエコスポーツは,ディーラーなどで見るよりも大きいのに小さい,ブサカワというよりはカッコカワイイ車でした。


Posted at 2016/05/12 21:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車会 | クルマ
2016年05月07日 イイね!

[フィエスタmk6.5] 純正ウインカーバルブ コーティング剥がれ

[フィエスタmk6.5] 純正ウインカーバルブ コーティング剥がれフィエスタmk6の後期型(ST含む)にはウインカーランプの白化?がしばしば見受けられます。純正のバルブはドイツ製(OSRAM)ですが,経年でアンバーカラーのコーティングが剥がれてくるようです(前期型はコーティングではなく色ガラスのため同様の症状はなし)。

画像の右側は同じく後期型のストップ(ブレーキ)ランプのバルブ。こちらはハンガリー製(ノーブランドっぽい)で,経年で黒ずんでます。

後期型にお乗りの方,バルブの様子をご確認なさってみてください。
Posted at 2016/05/07 23:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィエスタGHIA(後期型) | クルマ
2016年05月03日 イイね!

[車会] フォーカスmk2@山陰の市街にて

[車会] フォーカスmk2@山陰の市街にて
山陰の某地にてシルバーのフォーカスmk2に出会いました。昭和な風景にもよく溶け込んでいます。


このフォーカスはフォーカスmk1やフィエスタmk6とC-MAXの前期型との共通性が感じられるエクステリアで,クーペ的なサイドビューながら5ドアモデルではお尻に独特のボリューム感があります。


同時期のアウディ車やボルボ車とも共通感を覚えますが,近年のゴルフやポロにも通ずるクリーン感です。








Posted at 2016/05/08 23:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車会 | クルマ
2016年04月22日 イイね!

[訃報] Prince Rogers Nelson (1958-2016)

[訃報] Prince Rogers Nelson (1958-2016)世界的歌手のプリンスさん 自宅で死亡

「1999」「Purple Rain」「Around the World in a Day」「Parade」「Sign “☮” the Times」の流れは見事でした。シングルB面や12インチシングルに隠れ名曲や名リミックスが多かったです。「The Most Beautiful Girl in the World」のリミックスばかりで仕上げたアルバム(the BEAUTIFUL experience)が出たことがありましたが,常に膨大なバックトラックを有していたようですね。

最新アルバムはiPhoneでダウンロードして同行号で聴いていました。彼ならではの作品と哲学が好きでした。これからも多くのミュージシャンとアーティストに影響を与え続けるものと思います。合掌。
Posted at 2016/04/22 23:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2016年04月19日 イイね!

[ランプ類] 社外ヘッドランプ再検討

[ランプ類] 社外ヘッドランプ再検討先日リフレッシュを試みた社外ヘッドランプ。整備手帳では触れていませんが,この機会に以前から不具合のあった光軸も再調整してみました。

ユニット内部のプロジェクタのハンガーが経年でずり下がってきているので,昨年春に表題画像のようなブッシュを投入していました。今回,左側(助手席側)はこのブッシュがなくても調整可能だったので撤去。右側(運転席側)はブッシュ投入前より下がっていたので,ブッシュを再配置して助手席側に合わせました。

これで延命できそうですが,運転席側はリフレクタの焦げ跡も残っていますし,運転席側・助手席側ともにレンズの劣化や内部のくすみが進行しており,光軸も次の車検時(3ヶ月後)にアウトになる可能性はあるのでヘッドランプの交換を以前より真剣に考えるようになりました。

こちらは海外で出回っているフィエスタmk6用の社外ヘッドランプユニット。3種ともクロームの他にブラック版があります。


同行号向けとしてはやはりクローム系なのですが,BとCはいわゆる「デビルアイ」でスモールランプとしてスポットLEDがライン状に点灯するタイプです。Aは「エンジェルアイ」でいわゆる「イカリング」ですが,現状の同行号が装着しているものと違い,イカリングに加え通常の豆球(この写真ではユニットの右上にあり)も点灯します。ウインカー部が隔離されていないので,ウインカー灯の視認性(とくに直射下)はイマイチかもしれません。

しばらく前に同件についてフェイスブックでみん友さん方にコメントをいただいた際にはAへの票が多かったのですが,単体のデザインとしてはBが好みで,mk6前期型に似合うのはCという声もいただきました。しかし,Cのクローム版はこの数ヶ月の間に流通が止まってしまった模様・・・


こちらは同行号が現在装着してるユニットと同型のものを装着したフィエスタの画像です(海外からの拾いもの)。純正然としていてサイドのクロームのデザインの仕方がニューエッジデザインを基調としたボディラインを際立たせます。これが再び入手できたら無難なのですが,残念ながら2年くらい前から流通しなくなっています。流通していたとしても,耐久性や造りに難あり(台湾製)なので再び選択するかは迷うところです(そのままでは水漏れもします→コーキング増しうち済み)。

先日のリフレッシュ時にしばらく純正ヘッドランプに戻していましたが,デザイン的なバランスはさすがに良いもののHID化やハイビーム時の4灯同時点灯化のシステムを捨ててまで純正に落ち着かせる気にもなれず・・・


ちなみにロー&ハイのバルブは現在装着品がH7で他の社外品はH1なので,上のA~Cに換装するとしたらそれらのバルブ(HIDバーナー)も新たに用意する必要があります(純正はH4ハロゲンの1灯の切り替え式)。・・・というわけで悩ましい今日このごろです(笑)


テールもGHIA後期型純正品への換装を検討しています。固定パーツを入手し配線をやり換えないといけないのでこれも安易には走れないのですが。

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation