• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mhsnのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

TC1000走行分析。。。

TC1000走行分析。。。先日のファミ走では過酷な気象状況となり、タイム的にはベストから0.9秒落ちのイマイチな印象でした。ストラット補強やタワーバーの効果についてデータ的な裏付けを確認すべくログ確認致しました。

①トップスピード差
自己ベスト138.22km/hに対して、133.33km/hと約5km/hの差は気温と気圧によるもので想定していたよりもインパクトありました。

②コーナー速度とG

ブレーキングとの関係もありますが、補強後の方が1から2コーナー速度が高い事が確認出来ました。また、旋回Gでは1から2コーナーの右旋回もそうですが、ヘアピン後の左旋回のGが著しく向上しているのが確認出来ました。

比較にてタイヤ摩耗のハンデありながらもデータ的には補強による戦闘能力が向上している事が確認出来ましたので、引き続きシーズンインに向かって諸準備を進めたいと思います。
Posted at 2025/07/22 10:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

フロント剛性強化の効果について

フロント剛性強化の効果についていつもお世話になっているダックトレーディングさん。2025年のアタック筑波にて蘇武さんドライバーでチャレンジされ、寸止めの1:00:185。

https://www.youtube.com/watch?v=2SbSfQWGnuE

とあるカスタムの見直しを行い数日後にリトライ。。。そして夢のTC2000分切り、、、🎉

その数日に何があったのか???
ダックトレーディングさん考察の結果制作されたストラットプレート。。。これで分切りされたそうです。。。これをフィードバックされて製品化

これは買いです。笑

ダックトレーディングさん曰く、これまで軽量化命で徹底して来たが分切りの狭間で剛性の重要性に気付き試行錯誤で突貫対応。。。見事に分切りされたとの事。素晴らしい👍

と言う事で自称ダックトレーディング推しの筆頭としては、製品化前からの注文。本日無事に第一号車として取り付け致しました。

効果を最大限にする為に、オクヤマのタワーバーも合わせて装着して頂きました。


シンプルに、わかりづらいカスタムでも速くなる(筈)萌え萌えっす。

装着後のインプレ
第一印象として、不思議と乗り心地が改善した?印象。(脚がより仕事する様になったのか、、、)
そして、S字の切り返しがクイックになり、レーンチェンジやステアリングの右左操作でフロントが綺麗に順応してくる感じ、、、やばいっすね。

一般道や高速(速め)で検証しましたが、オンザレール感覚が増した印象です。物理的に左右の脚が連携してる訳なので自ずと一体感は増す訳でフィーリングかなり良いです。後は筑波やツーリングで検証しますが、サーキットでのタイムアップ⤴️はホイールとタイヤの改善もするので間違い無いのでは無いかと言う気がします。。。(妄想中)
Posted at 2025/07/13 19:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

フロント剛性強化

フロント剛性強化画像はオクヤマのフロントタワーバー画像。タワーバー入れたい訳ではなく、サーキットで実績のあるアバルト専用のストラット補強プレートを入れたくて相談してたらタワーバーも入れた方がより効果が出ますよ。という事になり、、、😅

225の71RSにストラット補強プレート、タワーバーでガチ目なアンダー挙動になる筈で、、、TC2000では実績あるものの、TC1000でもタイム上がるのか、、、乞うご期待。
Posted at 2025/07/07 14:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

経年劣化との戦い、、、

経年劣化との戦い、、、このところ、出番が無い愛機の63ですが毎年の高額納税とbiyear の車検対応は必ず訪れる訳で、、、今年も対応させて頂きました。
駄菓子菓子!今年はスペシャルな事件が発生‼️
トプ画のボルト🔩?どこだと思います???

なんと、なんと、ブレンボのブレーキフルード交換する際のボルトなんです。(え、そんなん折れますぅ?)
修正後はこれ↓

綺麗に直して頂きました。🙇‍♂️


高年式クルマの宿命ですが、末長く乗りたい希少車なので専門業者に修復依頼で完治致しました。
Posted at 2025/06/17 19:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月14日 イイね!

タイヤ価格設定の謎

タイヤ価格設定の謎タイヤは消耗品❗️使えばすり減るし、経年でゴム特性も劣化するものだが、一方で命を乗せる大事なパーツ。私の場合、昨年の仕様変更からフロント225/45R16、リア195/50R16のA052を装着しています。昨年来サーキット中心で使用してましたので、リアに比べてフロントの消耗が進んできました。また、サーキットシーズンからツーリング系活動が増えると考えて、フロントみのタイヤ交換の前提で調べてみました。17インチや別のサイズで異なるのかと思いますが、実に興味深い結果でしたので、備忘録として記録しておきたいと思います。

①A052(単純な入れ替え)
ネットの底値で、35,999円/本 

2本で7マソ超えの高級品ですね。

②CR-S (A052に激似のアジアンタイヤ)
ネット価格で、30,490円/本


見た目近いし安ければこれで、街乗りとサーキット練習が良いかと目論んでましたが、、、

③NEOVA AD09(街乗り重視で偶にサーキット)
ネット底値で、26,499円/本

これも定評あり使い勝手良さそうだったんですが、、、

④RE-71RS (タイムアタック最適タイヤ)
ネット底値で、24,300円/本

え、1番安いのか。。。

※注:ナンカンAR-1など、その他アジアンタイヤ郡は同一サイズで71RSの半額程度。

いやいや、タイヤの価格は謎ですね。需要と供給の関係なのかサーキットユース前提の71RSが意外安く、街乗りも視野に入れたCR-SやAD09が意外に高額。かなり悩ましい状況です。
街乗りで今の052を履いてるのが勿体無いよ!と指摘を受けて検証してみたものの、、、
さてさて、どうしたものでしょう。。。笑
Posted at 2025/03/14 09:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@r1shuuji かなり気になりました。
私もこれ装着してますが、どの程度の経年になりますでしょうか?予防対策した方が良いものなのか、、、」
何シテル?   07/20 16:40
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation