• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mhsnのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

ピカチュウT1000を走ってみる❣️

ピカチュウT1000を走ってみる❣️梅雨の谷間、皆様如何お過ごしでしょうか?

グループ企画サーキット貸切走行に向けて、各種準備を進めて参りました。先日は筑波のファミリーライセンスを取得しましたがライセンスが到着するまでは仮ライセンスカードにて走行会へ参加となります。

何も分からず、筑波職人のベテラン友人にご指導頂き突撃して参りました。噂の筑波門前GPも何と10番目でピットをゲット❣️


初めてなので、本日のアドバイザー井尻選手のご指導を頂き、テンションMAX‼️

本日の走行枠。初心者なのでT4枠券を購入。

ガチの皆様方はタイヤ交換をはじめ、各種走行の準備を進めており後学のために色々教えて頂きました。


15分一枠のお試し走行でしたが、電子制御のかかり方や走行ライン、タイヤやブレーキなど色々と参考になりました。
初走行でベストラップは45秒半ばと何とも平凡な結果となりましたが、これをベースに次の課題をこなしていきたいと思います。走行後の客観的なフィードバックなどとても有意義な時間となりました。絡んで頂きました皆様ありがとうございました🙏また、よろしくお願い致します。🙇‍♂️
Posted at 2023/06/10 12:29:26 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年04月27日 イイね!

類似性/同属性の法則とスノッブ効果について

類似性/同属性の法則とスノッブ効果についてこちら、なかなか心理として合ってるな。。。
と感じたのでメモとして残す事にしました。😆

(類似性、同族性の法則)
共通点のある人に親近感を抱き心理的な距離が縮まる事(1965年アメリカ心理学者ドン•バーン)
同じ様な属性や価値観を持つ人と繋がろうとすると傾向。

みんカラやグループで繋がる事、オフ会で盛り上がる事、車種が異なっても走り好きの方々と楽しむ事、首都高流してたらプチバトルした車両とPAで仲良くなる事、車に限らず趣味、趣向が合う方と仲良くなる事、などなど、心理に基づきある程度納得出来ると感じました。😅

(スノッブ効果)
主にマーケティングで用いられてる様ですが、差別化、希少性、独創性を好む特性を利用した効果。ご当地、期間限定、プレミアム、特別、などなど食指が伸びるフレーズは誰しもが思い当たるのではないでしょうか?

同一車種でのグループにおいてカスタムポリシーの有無に関わらず、オリジナルでのカスタムを追求して唯一無二の一台を目指すというアバルト界隈での現象が妙に腹落ちしました。😅

振り返り考えて見たら、子供が中学生の時に値段や機能など分からないながら単に部活のメンバーと被らないシューズが良いと主張してました。これも心理に基づく効果なんだなぁ。。。

人の心理に合致していると言う事が確認出来たので(オリジナル追求し過ぎて、ポリシーを見失わない様に)益々カスタム意欲が高まって来ました。。。🤣

注⚠️:尚、決してアバルトカスタムの言い訳を探していた訳ではありません。😂🤪
Posted at 2023/04/27 20:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

ちょっとマニアックな空燃比の話

ちょっとマニアックな空燃比の話A/F計、空燃比、何の事やら•••
皆さんお詳しい方も沢山いらっしゃいますが、昨年今頃の私は正直よく理解出来ていませんでした。🤪
と言うか気にする必要がなかったと言う方が正しいかも知れません。

ウキペディアによると🔍
空燃比(くうねんひ、Air / fuel ratio)とは、炭化水素等の燃料を空気で燃焼させた熱を利用する熱機関類における燃焼の際の、空気質量を燃料質量で割った無次元量である。A/F(エーバイエフ)やAFRと略される。燃費や排気ガス成分の改善など、燃焼性能を制御するために用いられ燃料1に対する空気の割合を示す。


理想的と言われる論理空燃比は、14.7ですがこれは燃料の完全燃焼できる割合が大きくなる数値であり、排気ガス中の有害物質を減らすと言う観点では理想なのですがモータースポーツの世界ではパワー空燃比12.6が最もエンジン出力が高まると言われている様です。

ダウンパイプ導入と合わせてA/F計を導入する事でエンジンルーム直後の燃焼状態を定量的に可視化するとクルマそのものやクルマの利用状態に合わせたセッティングが可能になります。

一方で常にこのパワー空燃比12.6に設定してしまうとエンジンや排気の発熱量が高まり耐熱性や耐久性が犠牲になりエンジン出力は確実に上がりますが、最悪のケースではエンジンブローに至る事もあると言うシロモノです。
ですのでガチ過ぎない良い感じのセッティングとして、より燃料の割合を増した11.xなどを狙って燃料を増やした状態にされる方々が多い訳ですが、これもアイドリング時や走り出し時(リッチ)、巡航時(リーン)、フルスロット時(パワー)と刻々と変化を制御する事でトルクや燃費、出力を都度コントロールしています。

また、燃焼状態のみならず吸入空気温度や排気温度なども密接に関連しており理解すればする程奥深いと感じます。まぁ、これを専門に日々研究開発されて方々がおり、精密な自動車エンジンがある訳ですから当たり前と言えば当たり前なのですが。。。😆
しかもこれらはブーストが気圧に影響される様に気候環境(気温や湿度など)や季節によっても変動します。😅


ロムセッティングでは各数値データログからより自分のクルマや利用方法にあった数値セッティングに仕立て上げて行くと言う面白さがあります。皆さんも是非ご一緒にハマりましょう❣️🤣
Posted at 2023/04/09 20:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月21日 イイね!

奥多摩コソ練?

奥多摩コソ練?本日は最近行けてない朝会芝浦カフェに伺うつもりでしたが、カスタムパーツの確認を兼ねて急遽地元のアバルトお友達とサクッと奥多摩ドライブしてまいりました。
最近は日の出が早まりましたね。5時半位に出動しましたが既外はに明るい☀️日差し❣️
地元なので待ち合わせ場所に向かい、最近ハマってるみんなのアバルト地上高確認から。😂

こちら高級なアラゴスタ仕様です。前後共に61.0でスクエアなセッティング。うーん大人仕様です。
最近のカスタム事情などアバルト談義を軽く交わして、最初のチェックポイントを目指します。
後頭部のアバルトロゴが目立ってます。

朝の下道をスイスイと走り、FM飯能上畑店でおトイレ🚽休憩。この時点で7:20朝日が眩しい。

ここからは駆け抜けのSS区間。成木街道から奥多摩方面へ高速ワープカルガモ走行🚗🚕
リアバネをHAL 低反発7kgに変更して車高を若干(前後とも地上高60.5)落とした事でこれまで以上に安定してコーナリングを駆け抜け出来る様になりました。メタルキャタで効率が上がりエグゾーストノート2割増しのレコモンブリブリ鳴らしつつシバタイヤもキーキー鳴かせて次のチェックポイントR411 セブン奥多摩古里店へ

なんとなんと、パールホワイトに赤の差し色アバルトが。。。前日から奥多摩出現予報のあった”ぞーえび”さんに偶然にも遭遇❗️

おおー、初めましてからのではでは奥多摩湖までご一緒?に🚗🚕====3🚙
今朝はなかなか空いてました。

人も車もクールダウンさせながらしばし談笑。
695改

ぞーえび号

そして、チャラQホッシー号

ここから、ヒルクライム折り返してダウンヒル快適に走行(コソ練)して、いざ帰路に。。。
バヒューンと圏央道から関越道でいつものキャノンボール(妄想)縦横無尽に〇〇〇kmオーバーでハイスピードスタビリティとロムセッティングの確認🕵️‍♂️良いですね💡レブリミットも変更したので6千以上もスムーズに回ります。
何台か止まって見える👀様なアバルトをパスしながら地元セブンで振り返り反省会。😂
次のカスタムセッティングを確認しつつ、解散しました。
そして、いつもの様に遊んだ後は他力戦車でキレイキレイにして格納しておきました。

本日、遊んで頂いたKさん、Nさんありがとうございました。また、ご一緒に遊んで下さい🙇‍♂️
P.S
 春に向けて整って来ましたよ〜。
Posted at 2023/03/21 19:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

いざ、ステップ2へ

いざ、ステップ2へECUについては、リザルトマジックV2.0からPPSへ移行しツーリングほか、春からのイベントに向けたカスタムフェーズ2を掲げて進めて参りました。今回はそのステップ2として各種整えて頂きました。

テールエンドやセンターからモディされる方もいらっしゃいますが、私の場合には見た目ノーマルでも実は、、、を目指しておりアバルト1.4Lターボ車である事も踏まえて、タービン直後の排気効率向上によりレスポンスと共にタービン性能を向上させると言う考え方で200セルのメタルキャタライザーを選択しました。

メタルキャタに変えたらロム設定を見直す必要があると考えて、その為に正しいブースト圧の計測や排気/燃焼効率の可視化の為のAF計を設置し数値を見ながら各種ロム内容のセッティング見直しを実施して頂きました。純正の目玉オヤジをあれ?とDefiに変え追加のメーターとしてタコや水温、油温、電圧ではなく、ん?何これ?的なAF計って笑えます。


更にダックトレーディングのサーキット用サスペンションのリアバネが開発完了したとの事でしたのでオリジナルHAL低反発7kgを導入。オリジナルだけにダックカラーなんです。

バネ交換に伴い現セッティングに対して適正な車高へフロント側も調整して、前後とも地上高60.5のスクエアでアライメント取り直し完了しました。これで腰高王子からグループメンバー並みのルックスに変身しました。😂


空燃比とパワーの関係奥深いですね。
理想空燃比は14.7ですが、パワーが最も出る空燃比って。。。

とりま、この春向けのセッティング整いました。
ツーリング前にもう少し確認して行きたいと思います。👍

栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、からの神奈川県、東京都、埼玉県で半日で300km位走りました。🤣
Posted at 2023/03/19 20:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みどまる4072 おお〜、気温やばそうね。エンジン下げの効果確認っすね。」
何シテル?   08/20 11:32
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation