• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月31日

戦国自衛隊

今から戦国自衛隊が始まりますね。

で、これは原作が半村良の三十数年前の小説。
半村良についての豆知識

当時外国人女性タレントにイーデス・ハンソンという人がいたんです。
その人の名前を貰って、ハンソンを半村。
イーデスを良としちゃったんです。

おらの一番好きな半村作品は「妖星伝」
SF時代小説だけど、生命の本質に迫った長編小説でした。

ブログ一覧 | プライベート | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/01/31 21:08:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

この記事へのコメント

2006年1月31日 21:17
先日、「戦国自衛隊1549」をレンタルしたんですけど
30分ほど見て止めちゃいました(汗
以前の「戦国自衛隊」は面白いのかな~

コメントへの返答
2006年1月31日 21:21
原作小説が一番面白かったよ。
2006年2月1日 0:22
かなり遠い昔、映画館で見た事あります!千葉真一・真田広之が出てたような?
自衛隊が戦国時代へタイムスリップダッシュ(走り出すさま)
歴史は変わらない、変えられない・・・そのような内容だったかな?だめだぁ記憶が薄い!

TVも見たかったなぁ。
コメントへの返答
2006年2月1日 0:26
そうですね。
時代は変えられない、大きな流れに飲み込まれる。
そんな内容でした。

映画には若武者役で薬師丸ひろ子も出てましたね。
2006年2月1日 1:27
テレビ観ました。
昔の千葉真一の方が良かった気がします。
あと、「火の鳥」実写版も子供時代に観ましたが、もう一度観てみたいですね。
コメントへの返答
2006年2月1日 9:34
うん、戦闘シーンにリアル感が無いね。
お子様向きかな。
2006年2月1日 18:49
私も見てしまいました(´д`)ハァ・・・。
 ってな感じでしたね。
もしも、私があの場所にいたらと思うと・・・槍で一突きですねきっと。生き残れるとはおもえませんね
コメントへの返答
2006年2月1日 18:58
あんなに弾をばら撒いてたら、5分で弾切れです。
セミオートで単発撃ちで狙い撃たなあきません。
それに、拳銃で敵に立ち向かえとは自衛隊も教えていないはず。

プロフィール

「割り増し重量税 http://cvw.jp/b/121476/48629160/
何シテル?   08/31 13:20
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation