• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

ドライドライと乾燥中

ドライドライと乾燥中おとついのひばり食堂オフで32号線を吉野川にそって走ってたらポツポツと小さな雨粒が降ってきた。
ツーリングの隊列6台中3台がオープン走行。
先導のガチャピン号も当然フルオープン。

時々ワイパーを動かす必要も出てきて、ワイパーで右端に寄せられた雨粒が右腕に当たりだす。
ほいで、ウィンドーを閉める。
ぼちぼちルーフを閉めなあかんかなぁ。
けど、サイドウィンド閉めたら少々の雨でも平気やわい。
できたら雨はこれ以上降らなええんやけどなぁと考え出す。
少々の雨は覚悟してたん。

そんな小雨の中をしばらく走ってた。

ほれが、突然 スコール!

ほらもうバケツひっくり返したなんてもんやなくて、30万トンの超大型タンカーをひっくり返したような雨。
一瞬で帽子の中にも雨が侵入。
みるみるシートが濡れていく。
6台の隊列はすぐさま道路わきの県か何かの施設の駐車場に飛び込む。
それでも、走っている内はまだ良かったと思い知らされた。
停まったら振り込む雨が何倍にも増加。
キャビンはもうびしょ濡れ。
シートの後ろの物置の部分なんか水溜りに(T_T)
スイッチ類などの電装関係も表面がびしょ濡れ。
急いでルーフを閉め、狭い車内で雑巾がけ。
自分自身が濡れるのなんてかまっちゃおられんですね!
なんせ、人体は濡れても錆びも壊れもしないんだから!!!

スコールはほんの短い間。
雑巾がけを大雑把に行った頃には小降りになってた。

走り出そうとしたら、走れません(T_T)
前も横も窓が曇って真っ白け(>_<)
エアコン入れるも一向に曇りが取れる様子も冷える兆候も無し!
帰って来てから分かったけど、エアコンのガスが完璧に無くなってた。
で、デフロスタ全開。
エアコンの除湿と違ってすっきりとはしない・・・

キャビンはシートも内張りも水を吸って湿気をムンムン出してるしで、ずっとデフロスタ全開で走ってた。
久しぶりにリアの熱線も使った。(スイッチの位置を完璧に忘れてました)

んなもんで、帰ってきてからは乾燥ばっかさしてる。
きのうは屋根をカーポートで風にさらす為に置いたままフルオープン走行。
きょうは昼ごろから気温が上がり湿度が下がってきたんでカーポートで開ける所は全て開け出せる物は全て出し風を入れる。

なんとか2日間の乾燥作業で表面はカリッと乾いた。
後は、濡らさないようにしてじっくり乾燥さすしかないな(^_^)v



Posted at 2010/06/22 17:34:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年10月29日 イイね!

洗車コーティング終了

洗車コーティング終了週末に向けての洗車コーティングをした。

今日はフルコースで、樹脂パーツには樹脂メンテ、ガラスも磨き、タイヤもコーティング
室内清掃も適当に^_^;

おらができる事は全部した。
精神面のえ~~~~かげんさから、適当な部位は多々あれども・・・



ところが、週間天気予報が悪い方に変化してる(-_-;)
今朝までは「曇り一時雨降水確率50%」だったのが
今見たら「曇り時々雨降水確率70%」でやんの<`ヘ´>

一時雨は、降られてもその時だけだから、サッと拭けば我慢できる。
時々雨つうのは、日がな一日降ったりやんだりの可能性があるから嫌い!
Posted at 2009/10/29 16:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年09月17日 イイね!

プラグ交換

ドン亀号なんですけど、アイドリング~1900回転位の間が回転がばらついてたんですよ。
車検の時もメカニックには伝えたんだけんど、社外品の電子デバイス点火デバイスが多過ぎてさっぱりわからんと。
自分ではプラグか減ったかなぁ~と思ったので、さっきプラグ交換してみた。
プラグ自体はいろいろ試したんで何セットも収納されてるはず。

ところが、ここでおらの整理能力欠如の問題が・・・
無い!探したけれど見つからない!
整理から着手(^-^)
といっても、整理能力欠如は遺伝子に組み込まれてますから、邪魔な物を横によけるだけで、新たな山はカオスの世界を造っただけ。

それでも三本セットや四本セットのプラグが無秩序に有るのを発見。
四本セットちゅうても、やんちゃ坊用に買いに行って2本パックしか見つからずカプチーノ用四本セットも有る。

最初にドン亀号用として発見した、デンソー イリジュームパワーに交換。

低回転のばらつき解消(^O^)/

しかし、なんだかパワーが落ちたような気が・・・
タコメーターを見ても回転上昇のもたつきは感じない。


ようは気分の問題。
ここ最近は、低回転でボボボッブバッボと詰まり2000回転からブッハーと加速してたのが、
高回転向けにチューンされたエンジンの様に感じてた。
おまけに滑らかな回転上昇の前にガクッとのめるようになり、それを突破するといきなり加速してた。
それが、シルキーボクサー4の滑らかさ。
扱いやすいし実際速いがつまらない。
(注:「速い」は、ドン亀号内比較で世間一般からすると十二分に遅い)

エンジンは多少問題を抱えてた方が面白いんじゃないかと、ふと思った。


Posted at 2009/09/17 14:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年09月08日 イイね!

ドン亀号車検

ドン亀号車検きのうのお昼ドン亀号を車検に出して、
きょうの夕方帰って来ました。

メンテナンス項目は
ブレーキフルード交換
クーラント交換
エアコンフィルター交換
前輪ハブにグリス注入
前後ブレーキ分解清掃

これで、また2年間乗れるな(^_-)
不景気の中、出費は痛いんですけどね、特に税金・・・

Posted at 2009/09/08 19:45:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月07日 イイね!

バッテリー上げ

バッテリー上げ今朝おはせとに出発しようと、やんちゃ坊の屋根を開け海斗も積んでキーをひねったんだけど、うんともすんとも言わず・・・

ACCで電圧計が表示されるんだけど、動かず。

各所点検したら、ルームランプのスイッチが入ったままになってた(>_<)

1週間前に乗った時にひじか手が当たって点灯してたみたい。
ルームランプはこれでもかって位に暗いしボディーカバー掛けてたから気付かなかった。
バッテリーは完全放電(T_T)

おらの全面的初歩的ミスじゃ・・・

Posted at 2009/06/07 16:51:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「キンモクセイが満開 http://cvw.jp/b/121476/48751152/
何シテル?   11/06 13:53
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation