• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

快晴の金時山へ

日曜に、会社の若手二人とカミさんの4人で金時山に登りました。

朝5時に集合し、西湘バイパスを経由して、まずは大観山展望台へ

夜明け前ですが、富士山、芦ノ湖が見えてきました。
道路は凍っています、この時期スタッドレスタイヤは必須です。

alt

定番の金時神社から登り始めます。

alt

王道ルートは久しぶり、こんな岩があったとは覚えていない・・・

alt

alt


快晴の山頂から眺めはいつ来ても素晴らしい。
東側から見る富士山は、順光でとても煌びやか!

alt


芦ノ湖方面です。
ゴルフ場が多いですな~

alt


今回は縦走です。乙女峠に下ります。
少しだけ見える富士山も味わい深いです。

alt


丸岳山頂(昔の写真)

alt


気持ちの良い尾根沿いのルートで気持ち良いです。

alt


一人ならランニングするところですが、今日は団体なので大人しく。


トレイルランナーの強者は、箱根外輪山を1周します。
箱根湯本駅を発着ポイントとして、50㎞弱のルートです。
私には難しい😢

alt


長尾峠で尾根から降りて、仙石原を目指します。

alt

仲間は、仙石原の終わり掛けのススキを愛で、私は車をピックアップ!

alt


alt


これで、169kcal・・・( ;∀;)

早起きしたので、温泉に入りのんびり出来ました。

alt


帰りの西湘バイパスは湘南国際マラソンで、通行止め
東名は早い時間から渋滞です。何とか帰宅し、乾杯🍺

また行こう!

alt

Posted at 2024/12/04 06:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 趣味
2024年11月24日 イイね!

山梨 石割山、富士吉田うどん😋

久しぶりに山梨の石割山に登りました。

以前は、子供が小さい頃はよく登りました。富士山が目の前に聳えます。
邪魔なものが無く、晴れたら最高に美しい富士山を眺めることができます。

朝、5時過ぎに横浜を出発!
今回は、会社の若者と行くことに。一名は体調不良で二人となりました。

登山口の石割神社駐車場に7時ころに到着、まだ余裕が有りました。

alt

石割神社は403段の階段を登りきり、さらに30分ほど歩きます。
名所の石割神社です。大岩は大迫力!割れ目を3周まわると願いが叶うとあります。

alt



こんなに狭いのです。地震が来たら・・・
なんてことは考えず、3回りました。

alt


石割山 山頂です。

天気は良いのですが、残念ながら富士山は雲の中。
歩いている内に晴れるか?

alt


次のピークの平尾山へ
残念ながらここでも雲の中・・・

alt


紅葉もきれいでした。

alt


無事に下山、駐車場は満車で路駐が沢山。
天気も良いので、人でも多いです。

alt


折角なので、山中湖に車でドライブ。
ここでも富士山は顔を出してくれません。


alt


恥ずかしがり屋なのか・・・

続いて、忍野八海へ
ようやく全貌が見えてきました。

alt



富士山の伏流水に水源を発する湧水池がいくつもありますが、一番ここが有名です。
『忍野八海』というから、湧水池は8つあるのですが、いつもこの湧池を見て満足しています・・・

alt


水深6mもあるとは思えないくらい、澄んでいます。

alt


インバウンドのお客さんが多く、土産物屋は外国人の方を意識して英語の説明が多い。
最近はシャインマスカット系が多く、この時期でもあるのですね。

alt


お腹もいい感じで減ってきました。富士吉田と言えば、コシのあるうどんです。

最近は調べるのも便利になりました。
GoogleMapで近くの評価が高いお店へ!

渡辺うどん

alt


とても雰囲気のあるうどん屋さんです。
駐車場が広いのが良いです。

alt


通常のうどんの2倍はあろうかという太さとコシの強さが特徴。
足で踏んでコシを出した手打ち麺と、煮干しダシのつゆは美味い😋 .

alt


山に登った後だから、尚更うまい!

また行こう!!

Posted at 2024/11/24 19:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 趣味
2024年09月25日 イイね!

茅ケ岳登山

連休最後の月曜、長野の帰りに山梨の茅ケ岳に登りました。

信越道の佐久から八千穂までは高速が無料!
助かります。

小海線はワインディングが楽しめます!

深田久弥公園 駐車場は十分な広さがあります。
日本百名山の著者である深田久弥氏が茅ヶ岳登山中に逝去されたことをうけ、公園が出来たそうです。

alt


今回写真は少なめ、視界の開けない森の道が続きます。

alt


いきなり山頂です。

alt


天気は回復の予報でしたが、雲が多く八ヶ岳、富士山は見えず😢


alt



興味がある方は、以下の動画で



いかにもという毒々しいキノコ

alt


無事に下山


alt


駐車場に無人販売の手作りジャムを発見!
3つ買いました、楽しみ~

alt


6.5Kmほどの行程、数字より疲れました。

alt


alt



お昼は、手早く済ませるためコンビニでパンをゲット、そうしたらお客さんを発見!
栗が乗ってました。

alt


お昼前には中央高速に乗り、急ぎ岐路へ。
残念ながら、相模湖付近で事故渋滞。通過に2時間と出ます。

alt


諦めて都留ICで降りて、道志道経由で帰ります。

alt


都留から道志道までは気持ちいいワインディングが続きます。
道志道はビックリするほどバイクが走っていました。涼しくなったからね。

マイペースな車が居て、時間が掛かります。

相模原ICから圏央道に乗ります。
ビックリ、バイクが制止されています。

alt


何と真新しい125CCが高速に入っていました。
やれやれ、最近事故は多いし、こんな人もいるのですね。

帰って洗車したらもう一人のお客さんを発見。
コーナリングスピードが遅すぎるのか😂
マンションの植木にそっと放ちました。育つのか???

alt



疲れがどっと出たところで、発熱、下痢、嘔吐・・・

alt


火曜は休んで病院で診てもらったところ、胃腸炎とのこと。
カミさんと違うのは、お昼のコンビニのパンしかないな~

それともカミさんが強すぎるのか??

お気を付けください!
Posted at 2024/09/25 07:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2024年08月12日 イイね!

金時山、火打石岳へ

涼しい長野の高原から、暑い横浜に戻ってきました。

土曜の休日に、会社の若い登山初心者二人と、おじさん二人で箱根の山に登りました。

前日の夜、久しぶりに緊急地震速報が鳴動!

alt


東名と中央高速は通行止めになりました。お盆休みの民族大移動の前夜で朝はどうなるのか??

alt

朝7時過ぎの状態です。高速の通行止めは解除されましたが、やはり大渋滞!
電車の始発に合わせて集合したので、箱根までの道はまだ空いてました。

alt


今回は、初めての人が居るので簡単な金時山、そして火打石岳をチョイス。

alt


楽な金時見晴らしパーキングから登山開始、駐車場はガラガラでした。

alt

金時山への道は、木陰のためまだ涼しいです。
途中、仙石原、大涌谷方面の景色が開けます!

alt

のんびり上り、1時間ほどで山頂に到着!

alt

富士山が近くに見え、かながわ屈指の人気の山です。
私以外は初めての金時山で、天気に恵まれ良かった!

alt

来た道を戻り、続いて火打石岳へ。
こちらは背が低い竹の道の為、眺めは良いのですがカンカン照りで暑い!

alt

笑顔ですが、暑くてへとへと

alt


火打石岳に到着!
これ以上は熱中症で倒れそうなので、明神ケ岳は諦めます。

alt

5時間弱の工程でした。
暑くなければ、時間は違いましたが熱中症気にしながらだとこのくらいで十分です。

下山してからいつもの仙石原の町営温泉へ。
硫黄臭くて最高です!

alt


横浜で登り、反省会!
楽しんでくれたようで良かったです。暑い日の登山はほどほどが良いです!



Posted at 2024/08/12 17:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 趣味
2024年08月11日 イイね!

美ヶ原高原、ビーナスラインを経由して戻りました

2泊3日の長野の夏休みはあっという間に終わりました。

金曜、長野の娘をピックアップして横浜に戻ります。

長野は私が大好きな山登り、スキー場、ビーナスライン他気持ちの良い道があり、大好きです。
唯一残念なのはガソリンが高い!

alt


長野は高い順で全国2位、運搬費用何て言われていますが、山口、大分には製油所があります。大人の事情ですね・・・

alt

途中、寄り道で美ヶ原高原へ。
こんなところに1時間でくることが出来るとは、うらやましいぞ!

alt



美しの塔までお散歩。
標高2000mもあり、涼しいのです

夏場は暑い麓の牧場から、預かっているそうです。
私もこんな高原で夏場は過ごしたい!

alt



久しぶりに来ました。
夏に来るには最高のエリアです。

alt


alt


お約束のソフト部です。


alt



霧ヶ峰ではお約束のじゃがばた!
バターとマッチして安定のうまさです。

alt


ビーナスラインはアクセラ君が大好きなカーブが続きます。

alt


雲の高さが自分の目線と同じ高さ、いつきても気持ちよい!

alt


部活で年間2万キロくらい?走ったお陰で安心してハンドルを任せることが出来、帰りは助手席で爆睡。

alt


あっという間の夏休みでした、長野にまた行きたい!

Posted at 2024/08/11 12:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 趣味

プロフィール

「[整備] #MT-07 MT-07にカーナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/3720562/8335413/note.aspx
何シテル?   08/16 18:12
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation