
先週に大掃除の不用品のカメラを某オクで売ったら予想以上の高値になったという話。
実は未だに入金はされていません。
取引は取引なので相手からの受取通知が来なくても、落札金額は最終的には振り込まれます。
但し、15日後になるので今年中には入って来ません。
未だに相手からはクレームや返品の連絡は無いし、簡単決済でカード支払い済なのでカメラそのものとしての商品は気に入っていると思われます。
いわゆるこっち側の落ち度はないわけです。
相手に受け取り通知の催促は1回出来ます。
24時間経過してサイト側から一度促す連絡が入るのですが、相手はなかなか連絡する気配はなさそうです。
とりあえず17日(土)11:00に受け取った記録は確認出来ているので、20日(火)に催促の連絡を使ってみました。
しかし、全く連絡する気配が見られません。
本当にこのカメラが欲しくて使いたいのなら、まず連絡があるはずですからね。
予想通り最近横行しているカメラ転売さんなのでしょう。
実際に発送についても梱包を厳重にして、丁寧なほど送ったのにも関わらず何も触れないことも気になっていました。今まで取引した人のほとんどの方が、まずこの過剰梱包に連絡してくれたのですが・・・。
落札者の評価には少なからず「悪い評価」があります。
やはり商品が届いているのに受け取り連絡をしていないようで、キレた出品者と揉めている形跡がいくつかあります。
こんな感じでどしようもないようです。
ただ、落札者は転売する商品を入手する必要があるので、あまり悪い評価は付けられたくない心理があります。
悪い評価が多いと入札することが出来なくなりますから。
だとすると悪い評価はつけられたくないのではないでしょうか。
この辺りは心理学の問題にありますが、相手の気持ちを考えてみれば答えは一つ。
そう評価のことを伝えることしかないと判断。
もちろん、こちらは低姿勢で悪い評価はつけませんから、受け取り通知して貰えませんかと伝えるだけです。
結果は正解。
すぐに「受け取り連絡しました」とのコメントが届きました。
私も20年近くオークションで不用品の売買をしていますが、いろんなトラブルを体験しています。個人同士のやりとりなので、感情が高ぶることもありますが、基本は冷静でなければ泥沼になるということを体験して来ました。
今回の落札金額は予想の4倍近くだったので、多少浮かれていましたが蓋を開けてみれば転売さんに振り回されただけ。
落札した上位5人まで調べたら転売さんでした。
転売の利ザヤを副業(メイン?)としているのでしょうがご苦労様と言いたいです。
さて、このお金で動画配信の権利をいくつか買う予定です。
著作権を含めて利益が少なからず絡むと権利を購入する必要があるので。
残ったのは家族におすそ分けして、猫タワーを新調するつもりです。
Posted at 2022/12/23 12:43:05 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記