• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

寄り道かえり道

寄り道かえり道6月に入り1/3が過ぎました。
ホント月日が流れるのは早いものです。

6月は水無月と呼ばれます。
梅雨があり、雨がたくさん降るイメージなのに、水の無い月って変ですね。
田植えが終わり、田に水を張る必要があることから、水月から水無月と呼ばれるようになったとか。
一方では暑さで水が涸れるところから、水無月と呼ばれている説もあります。
旧暦の水無月が現在の6月下旬から8月上旬の日が、照り付ける暑い時期に当たることかららしいです。



そんな梅雨入りが今月の中旬以降にずれ込む予想です。
例年ではそろそろ梅雨入りなのですが、今日も暑くていい天気でしたからね。
まぁバイク通勤できるから、それはそれでとてもうれしい。



今日も帰りに富津公園に寄り道。
ちょうど退勤する頃は気温も下がって気持ちいいです。

富津公園によく行くのは、結婚前に嫁とよく行ったのが富津公園だから。
今も昔も変わらない場所なので、ついつい来てしまいます。



あの頃に座ったベンチもあるし、よく登った展望台や橋もそのまま。
変わったのは歳を取ってしまった自分とバイク。
もう38年も昔のことですからね。

海の見える公園でデートなんてロマンチックだと思われるでしょうが、単純に貧乏でデートするお金がなかっただけ。
ガソリンさえあればタンデムして出かける場所として、この富津岬が近くて便利だっただけなのです。

当時は、ネズミランドもあったし、お洒落なイタ飯や、横浜、池袋、渋谷、そして湘南とデートスポットはお洒落でトレンディ―な場所というのが定番。



そんなお洒落さは微塵もないこの場所ですが、海に沈む夕日を見た後に国道127号線にあった、ラーメン屋「どさん娘」で、味噌バターラーメンと餃子を一緒に食べるのが幸せでした。



やや縮れた中太麺はパスタの食感、モヤシとコーンとワカメは札幌ラーメンの定番で、バターが溶けるとスープの味がガラッと変わりコクが出るんですよ。
これを嫁と食べるのが楽しみだったわけです。
安上がりな幸せですが(笑)。

今は、そのラーメン屋はとっくに閉店し、今は中古自動車の販売店になっています。

たまに昔を思い出せる場所が近くにあるのはイイなって思います。
特に思いっきり夫婦喧嘩をした時には冷静になれますからね(爆)。
Posted at 2024/06/11 21:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
2324 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation