
メルカリで落札したノートパソコンThinkpadが届きました。
8世代CPU搭載機はリースアップ品が大量に放出されたので、価格が大幅に下がると踏んでいたのですが、Core i5モデルを含めて思ったより下がりません。
欲しかったCore i7モデルはまだまだ高値。
そこで今回は秋葉原ジャンクやヤフオクではなく、出品が多いメルカリから選びました。
この手の取引は基本、返品が出来ないのでハズレを引くと損失になります。
ある意味賭けなので、勘もそうですが騙されないことが大事。
でも騙す方は騙されることを前提に出品しとているから、多くの人は騙されてしまいます。評価も金で買えますから、最後は運に頼るしかないですね。
出品している物の画像が使い回しされていないか、多くの画像がアップされているか、私は細かく画像を注視することで今回購入を決めました。
パソコンなのて精密機械を安く、それも激安で手に入れようとすることに無理があるわけですが、昔からそうやってジャンク品を漁っていると新品なんてモッタイナイになるんですね。
それと、最近はハードが新しくても古くても、使用目的においては劇的な差を感じなくなっていることもあります。
ちなみにジャンクパソコンについては
ココと
ココをご覧ください。
届いたThinkpadの状態は想像以上に良くて快適。
パームレストは金属という剛健ぶりで落としても大丈夫みたい。
さっきまでデータ移行と設定をして無事に完了。
昨年買ったミニPC並みにサクサク快適です。
これだと中古専門店では最低49,800円の価格になるでしょう。
BランクのCore i5 8350Uで35,980円ですから、この価格以下で手に入れられたのはラッキーでした。
ただ、ひとつ難点だったのがm.2 2242 SATA SSDがデュアルで実装出来ないこと。
T480Sではm.2 2242 NVMe SSDしか使えません。
従来のタイプだとSSDの裏面の基盤あるいはコンデンサーが邪魔になり装着できないのです。しかも、このSSDは国内でほぼ流通していません。
バックアップとデータ保管に重宝していたのですが、今回は外付けUSBに頼ることになります。
それでも使い勝手は格段にアップするので差し引きしてもプラスです。
実は3kgもあるW540を持ち上げていて、息子は右手を痛めて通院中なのです。
もっと早く気がつくべきでした。
その前に使っていたL540が約2.5kgだったので、そう変わらないと思ったのですが500gと言えばNEX5よりも重いですからね。
とりあえず使えるようにW540からデータを以降して、使えるようにしたので少しは楽になるのかな。
そのうち、ベンチマークの比較なんかもやって、ミニPCとどれだけ差があるか調べてみたいですね。
Posted at 2024/06/12 22:16:01 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 趣味