• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月10日

デーテンさん降臨(笑)

デーテンさん降臨(笑) と、分かる人には余りに下らなくて、ひっぱたきたくなるタイトルでスイマセン(汗)

今日は中休みがある勤務でした。ゆっくりお昼寝しようと思って帰宅したのですが、工臨があるとの直前情報入電。工臨とは工事用の資材等を運搬する臨時列車の総称というか通称です。実は工臨をちゃんと撮るのは初めてでスジなど良く知らなかったのですが、以前に偶然撮影したことがあったので、大方の予想はできていました。が、友達が知っているスジと自分の把握しているスジに相違がありまして。過去に偶然撮影した列車は11時58分頃通過だったので、悠長に準備していたのですが・・・何と友達曰く、市川を11時6分に発車したら少なくても黒砂まではスルーだと。ゲ!それが正しいスジならもう市川出てるじゃん!!
と、大慌てで出撃(笑)

11時15分頃に現着し、さすがに市川から9分じゃ来れないだろうと、一安心。
で、そろそろ来てもおかしくない時間になりましたが、一行に来る気配なし。
そして・・・
やってきたのは、添付の73レ。あ、もうそんな時間?(笑)
二次更新白プレでした。


そして、1091レも定時で通過。
二次更新赤プレでした。


そして、11時58分・・・普段は聞けない轟音でデーテンことDE10に牽かれた工臨登場です。銚子ホキ工臨♪
ホキに積まれたバラストはお約束の?擦り切り一杯!!
注:実際は他のPFと同じ位の構図ですがレンズの都合?トリミングしてます。


お見送りは思いっきり望遠+逆光気味&煙幕でマッチロ(笑)

以前、単機や雑談していたらいきなりやってきて撮影できなかった(何とか後撃ち)事があったのでやっとリベンジが果たせました。
ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2010/12/10 00:03:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年12月10日 7:35
お早うございます。
9分で行けるのですか?私と変わらない近さですね。
ちょくちょく見に行きますので宜しくお願いします。^^
ホキ車もこれだけ繋がっていると迫力がありますね。
ジェット噴射を掛けられないように。^^;
コメントへの返答
2010年12月10日 19:34
こんばんは。

早いと5分、遅くても15分、平均10分って感じでしょうか?信号次第ですね。

ちゃんと見たのは初めてでしたが、なかなかの迫力でした♪
2010年12月10日 12:55
いいないいないいな!
デーテンでの工臨。
工臨なんてまだ見たこと無いんですよ。(平日ですからね^^;)

あぁ~今日だったら!
内科検診で午前通って昼から会社なんですよ。

DD51もいいけど、デーテンもたまならい魅力がありますね。
コメントへの返答
2010年12月10日 19:36
いいな×3ですか(笑)

エステさん、好きそうですもんね?

あれ?スジは分かりませんが、返空は翌日日中だったような?

前後の長さが違うのが魅力です。
ED75と同じ?で小さいのに力持ち風なとこが良いですね。
2010年12月10日 19:16
ELが主流の中でDLは中々、見れないですからね~

武蔵野線にも隅田川~越谷貨物のデーテンが居ます、家から始発でぎりぎり撮影出来るけど、夏塲限定なんですよね。

来年の2月にデーテン+客車(SLばんえつ物語車両)のプッシュプルのイベント列車が千葉~木更津であるみたいですよ。
コメントへの返答
2010年12月10日 19:38
そう、荷を牽いて走る姿はなかなか見られないからちょっと興奮しました!

ばんえつ来るみたいですね~旅行商品のパンフがUPされてました。個人的には黒船電車の方が気になってます。
2010年12月10日 23:49
ホキ工臨は、夜間に駅撮りを何度かしたことはあるものの、やっぱり一度は日中に走行しているところを撮影してみたいです・・・。

デーテン、汚れてないみたいですけど、検査から出たばかりなんでしょうか??
コメントへの返答
2010年12月11日 21:06
遅くなりました冷や汗

私もまともに撮影できたのは初めてでした。普段はあまり見かけませんからオレンジが目新しい感じがしますね。
因みに、ここで何度か見てますが今のところ100パーセントでピカピカのが来てますよ?なんですかね??
2010年12月11日 3:02
このカントのついた、いつもの…?ポイントでのデーテン、
カッケー!!!♪

この車両にしては付き過ぎのカントと、煙突からの煙と陽炎がイイカネ!
イイネ付けましょ♪
コメントへの返答
2010年12月11日 21:07
どうもどうもるんるん

そう、煙突の陽炎がかっこいいんですようれしい顔
2010年12月15日 11:38
こんにちは。

突然で申し訳ないのですが
カメラにお強そうなので
ちょっとご教授頂けますか?

デジタル一眼のエントリーモデルで
良い物がありましたら
教えて頂けないでしょうか。
被写体は子供メインと考えるています。

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年12月15日 18:48
ごめんなさい・・・

私、全くカメラ強くないんですよ(笑)もちろん撮影に関しては多少の知識はありますが、使っているのもルミックスFZ28という高倍率ズーム機で一眼ではありません。

でも、個人的な意見ですが、もし一眼にこだわりがないのであれば高倍率ズーム機をお勧めします。特に私と同じ機種の後継はイチオシですよ。確かに一眼は良い(欲しい)ですが、ごく般的な用途であれば、性能を使い切るような使いか方はできず勿体無いと思います。
高倍率ズーム機は広角からかなりの望遠までカバーしますし、基本性能も十分です。特に大きい違いといえば、レンズの脱着可否とCCDの大きさ、ズームが手動か否かでしょうか?風景を撮るのであれば、かなり差が出るので一眼の方が良いかもしれませんが、価格対費用効果は圧倒的にズーム機に軍配だと思います。
あくまでも、何となく一眼と思ってらっしゃるのだったらという話ですが。
宜しければ、上のコメントのエステファンさんのページなどで一眼の写真と比べてみてください。違いがわかって数万円の差が惜しくなければ一眼をお勧めします。
分かりやすいのはお互いの過去のブログの写真で風景の中に列車が走っているような写真で比べてみてください。一眼の方が背景が忠実に再現されていたり、列車中心の写真だと後方がぼやけているのが分かると思います。もちろん性能も違いますが、写真としてみるとその辺が大きな違いかと思います。

といったところでしょうか?もし、もっと具体的な事が知りたければメッセージ下さい♪

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation