• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月17日

JRバスさんは・・・

JRバスさんは・・・ とっても感じが良かったです♪

何故かJRバスさん各社の乗務員さんは殆どの方が笑顔で手を挙げてくれました。外装のパッと見が似てるから仲間だと間違えているのか、大御所の余裕なのか。地元大手某社の乗務員さんなんて、見向きもしないのに(笑)



てな訳で今日は、沢山の高速・観光・路線・ツアーバスが集結する東京駅の八重洲口に出没。都内には強いが、ろくに12Mに乗っていない私と12Mは乗っているけど殆ど都内に行った事のない相方で珍道中・・・よく長距離バスのセールスポイントに「安心のツーマン運行」なんて書いてあったりしますが・・・我々は、正に二人で一人の怪しいツーマン運行(爆)

あ、もちろん空車ですよ~いわゆる慣熟走行期間中です。

しかし、海浜幕張にも言えますが、八重洲口はバスが完全に飽和状態ですね(汗)

とりあえず、沢山メジャーどころの高速バスや新幹線を拝めたし新鮮でした。もうここまできたら開き直ってそんなところや同業他社で活躍する友達たちとの遭遇とかを楽しみにやるしか無いですなぁ。とりあえず、ドクターイエローが見たい!!

トラック・バスを足せば10年以上、大きい車に乗ってますし、経路も含め首都圏の道路なら大体問題ないので、後は車両への慣れと色んな状況に臨機応変に対応できるかが問題ですね。明日は旧エアロに乗り換えて出撃でつ。
ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2012/05/17 21:17:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年5月18日 6:43
東京駅来られたのですか~?
今毎日東京駅通過しているので、少しのニアミスでしたかね…?

東京駅ですと色々な有名どころのバス会社が沢山止まっていますね。 さながらバスの展示会場?の様な…

いつかカネさんの運転バスに乗れると良いのですが。
コメントへの返答
2012年5月19日 20:23
はい。これから毎日行きますよ~

確かにバスの見本市みたいな感じです。

系統的にちょっと乗れる経路ではないですよね(笑)休日に乗りバスってことなら不可能ではないかと思いますが。お暇があって気が向いたらご案内しますから声をかけてくださいね。
2012年5月18日 9:11
そうなんです、飽和状態というよりバス停の取り合い状態で、運転手さんがバス停の前まで行って乗客の有無を確認して、前のバスより先に発車して行きます・・・(^^;

待機場所が在りませんから大変ですし、会社関係の送迎車なんかもよく停まってますからなおさら大変だと思います。
コメントへの返答
2012年5月19日 20:23
そう、正にそういう感じになりますね。特に夜の時間帯は。困っちゃいますよ・・・
2012年5月19日 9:49
ちょっとスイマセンです。

あの関越の事故を思うと、夜行列車を滅ぼしてしまった元凶は何か? と言うとツアー会社がバス会社と企画を組んで格安料金にしてしまったのではないかなぁ…と。

急行『銀河』『アルプス』が消えてからかなり年数が過ぎましたが、当時あえて定時運行していたのが良かったのかも知れません。
鉄道は夜行列車の大事故は北陸トンネルの火災事故で犠牲者を多数出してから以降は殆ど大事故は起きませんでしたし。

そもそも、鉄道の運転士はハンドルを左右に切る必要はありませんが、加減速と信号確認などで、元々夜行列車の業務は旧国鉄の労働科学研究所だったがか深夜運転業務の安全の指導を徹底していたからではないのかなぁ…と思います。

それにしても、20系以降ブルートレインで乗客を死傷させる大惨事が発生していなかった事は凄いと改めて思いました。
コメントへの返答
2012年5月19日 20:46
おっしゃる通りです。まぁ、ツアーバスが繁栄しだしたのは、ごく最近ですから正確には夜行路線バス網の発達、新幹線網の発達と格安国内航空便が夜行列車を消したという感じですかね?そして昼間の都市間高速バスが日中の特急を減らしている・・・鉄ちゃんなのに高速バスをやるってのは、ちょっと微妙な感じです。狙いは電車利用者をどうやってバスに乗せるかですからね。まぁ、仕事だから仕方ないですが(汗)後は、我々のような通常のバス会社の夜行や都市間高速バスとツアーバスでは似て非なる物です。また、ツアーバスのお陰で、中長距離や夜行の高速路線が厳しい状況におかれているのも事実ですね。
まぁ、ひとつ言えるのは鉄道とバスはユーザー目線では公共交通機関としてひとくくりですが、実際の現場としては安全性に絶対的な差がありますね。なんといってもバスは線路はないし、はっきり言って船頭さん次第です。極端な言い方ですが、昨今の鉄道なら乗務員がちょっと居眠りしたところで大事故にはなりませんしね。おまけに意図的に人が飛びこんできても我々は乗務員生命終了です。

しかし、業界の人としてはツアーバスがこれだけ蔓延っている中であのような大事故がよく今まで起きなかったなと逆に思います。業界の活性化やユーザーの立場に立てばツアーバス全てを否定はできませんし、同じツアーバス会社でも、路線バス会社同等やそれ以上のクオリティを持っている会社もあります。ただ、今回の事故は国のツアーバスという名を借りた事実上の都市間高速路線バスへの規制の遅さが事故を招いたと強く思わざるを得ません。

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation