• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月06日

ゲテノン、入荷しましたぁ~♪

ゲテノン、入荷しましたぁ~♪ 久々に路線車の新車が入りました~ヤッパリ路線車好きなワタクシとしては紹介せずにはいられず、ハイ。。。
ラッピング前なのでどうぞ。ま、いつも通り、手抜きUPでスンマセン。

個人宅やら色々加工してありますがご容赦を。


ノッペリリアスタイルは増灯にてワンポイント。ナンバーのオフセットがカッコイイですな。
憧れのダークグリーンガラスで♪。最近気付いたけど、他社局のガラス大概は同じなん
ですが、東急さんだけミラーっぽくなってるんだよな~。あれは何だろか??
因みに極端にブラックアウト部分が多いのは長く見せるためですが・・・ちょっとやり過ぎ
たかも?


ATにはどうにも違和感ですが、なかなか秀逸。熟成されたアリソンATは乗用車みたい。
何というか、変速ショックのあるCVTって感じです。はっきりいって下手な乗務員より上手
な走りかも(汗)


個人的に大好きなダイムラーのエンジン。ブルーテック♪


今回は短かい方を導入。たくさん乗れそうな感じではありますが、ちょっと後部の段差が高い
ので後ろにお客様が進んでくれるかが問題かと。因みにノンステは短かいか、異様に長いか
しか設定がなく・・・ワンステなら間の丁度良い長さがあるんですがね。


停名表示器や運賃表示器は今はどこも液晶、なので同じく。あと2インチくらいあっても
って気がしますが・・・


室内灯はLEDをチョイス。なんか、ローソンの店内照明みたい。


車外灯もLEDをチョイス。

と、本当簡単に。運転した感覚は何となくタルい感じですが、実際は非常にスムーズ。特にパワーモードにしておけば、よっぽどの山道でもない限りは不自由なさそうですな。左折時などについシフトダウンしたくなり左手がシフトノブを探してしまうのがちょっと笑えます(笑)アイドルストップ(まぁ、切れますが)とドア扱いに慣れが必要かと。
ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2013/07/06 23:48:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

ガレ⑦。
.ξさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2013年7月7日 0:05
今日たまたま京都に行って京都市営バスに乗ったけど、最近のバスは運賃表示が液晶になってるんだねぇ
ミッションも米国アリソン5速ATだったし...

今日乗った市バスはブログに載せたよ~


っていうか、エアロスターなら自社の6速ATがあるのにアリソン5速ATとは...
コメントへの返答
2013年7月7日 0:34
そうなんですよ。うちのも代替とともに液晶にかわってますね。

因みにエアロスター(現行)はアリソン製トルコン6ATのみの設定で、5ATやMTはありません。その辺、あんまり詳しくないので、過去の仕様はわかりませんが、ATは機械式を除き各社ともほとんどがアリソンか何とか(失念です)って海外メーカーのミッションを採用しているかと。
実際色んな条件で運転してみての感想ですが、アリソンのATはなかなか秀逸ですよ。慣れは必要でしょうし、やっぱりMTのが良いですけど。
2013年7月7日 0:51
エアロスターの6ATはやっぱアリソン製だったんだぁ...
てっきり自社と思った。

何とかとは独逸ZF製だよ~
あそこは4速ATがメーンだけど、故障が多いとか...
コメントへの返答
2013年7月7日 0:57
そうですそうです、ゼットエフだ。さすが!
たしかいすゞのもアリソンですよ。ハイブリッドの機械式ATは自社なのかな?
2013年7月7日 8:29
このAT。発進したら、6速表示を右下ボタンをポチポチして4速に変えるのが習慣になりました。何もしないと5速に入って、ついスピード出し過ぎるもので。
コメントへの返答
2013年7月7日 23:47
なるほど、ほっとくとあっというまに6速ですもんね。毎日乗務となると、ポチポチしそうですね。スピード出しすぎもそうだし、引っ張ってくれないので。
2013年7月8日 0:37
こんばんは!

でえむらーがエンジン供給しとるんですかの。
高級感!!

岡山の得意先のおじいさんが、「でえむらあ、だぶしっくすじゃがー。」2台持ちされてたのを思い出しました。
コメントへの返答
2013年7月8日 0:41
供給というと聞こえはヨイですが、ふそうが飲まれたという感じなのでは(汗)

でも、ダイムラー(我々わかりやすくベンツといいます)のエンジンは良いですよ。好き好きあるとは思いますが、パワーも十分、音もカッコイイ(笑)ちょっとヘンテコですが、15年間培ったボディや足回りも秀逸です。ただ、高速車のエンジン以外に関してはふそうはちょっと微妙です。カッコはヨイんですが。

二台持ちですか(汗)

2013年7月8日 0:54
後ろまでブラックアウトが続いているとカッコイイですな。
HRとかと比べると後ろでも上下の空間があるので、立ち客もつめてくれますよ。
運転席上の乗車口車内灯がLEDになっていると暗いです。2つ付いているのに光量が足らない感じが。

6速AT、素晴らしいです。ずっとコレでいいですね。
あちは後ろドアの安全装置をなんとかして欲しいですね(笑)
コメントへの返答
2013年7月8日 1:25
できれば、フロント&セーフティウインドウ周りもブラックアウトしたかったんですが、アンチブラック意見が通りました(笑)

ステップ灯はどうだったかな?エースは標準でLEDですが確かにスゴイ暗いです。確認してみます。

中ドア、開くのが恐いくらいに早くないですか?(汗)インターロックの解除はきびしいかもですね。
2013年7月9日 0:27
こんばんは!

でえむらあ!は、1台は若いころに買って、もう一台は中古で部品取り用に30万で落札ってことでしたよ。
80歳過ぎたハイカラおじいさんですが・・・。
その部品取り用が、静岡のお茶の社長さんが乗ってたものらしく、程度がものすごくよく、英国直輸入ものだったようで、どっちが部品取り???になってました。
いわゆるクラッシックカーの部類ですが、内装もオール無垢の木と本革で、いい仕事してました。
ああいうものは年月だけでは壊れませんね。
コメントへの返答
2013年7月12日 3:53
なるほど、一台は部品取りですか。

良い時代のモノは何でも造りが良くて長持ちしますね。今や電車も寿命半分の時代ですからね。。。

そういう、職人の手が入ったクルマ拝見してみたいですね。

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation