• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

本日のお布施。。。

本日のお布施。。。本日は総本山へ足を運んだ訳ですが・・・総本山参りをしたらお布施をしなければなりません。

という訳で・・・

試運転開始(笑)まぁ、今日は軽く楕円にしておきました。


いや~E259系、良く出来てます!車体間ダンパやパンタ周りの配管にも色が入っていたりと素晴らしい。印刷済みの方向幕も精度が上がったのか秀逸です。行き先さえ気に入れば悪くありませんね。別パーツが取り付け済みなのは細かい作業でイライラしなくて良い反面、楽しみが減ったという感じもありますが。残念なのはパンタですね。相変わらずPS33Bの使いまわし。コチラはその内にTOMIXのパンタに取り替えましょう。実は今日探しに行ったら売り切れでした。

能登の方は我が家では早速「ホームライナー」で運用して貰ってます。こちらもトイレタンクやら連結面付近の再現が堪りません。ベースは旧製品なのかも知れませんが、十分な細かさです。欲を言えばクーラーが別パーツだったり、パンタ周りがE531みたいに2色成型だったらなぁ・・・まぁ、こちらも暇を見て色入れしてみましょう♪

やっぱり鉄道模型はKATOでしょ!!

因みに、買い換えた携帯はやっぱりイマイチ。マクロ撮影が全然ダメ。あ~ぁ・・・


Posted at 2010/05/05 23:08:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年05月05日 イイね!

久々の総本山

久々の総本山只今到着。残念ながら会合には間に合わなかった模様ですがリニューアルした館内をじっくり見てきますわウッシッシ
Posted at 2010/05/05 15:37:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | モブログ
2010年05月04日 イイね!

子供には少々・・・

子供には少々・・・勿体無くないでしょうか??

と、コレは家族で買い物に出掛けた際にゲーセンで発見したモノです。

以前にコノ方が書いていたモノと同じブツかと思われますが・・・移設?それとも各地に同様のブツがあるのでしょうか?同じ記事を書いても仕方ないので?詳細をどうぞ(笑)

あ、もちろん子供達にやらせましたよ~半強制(爆)

添付はそのゲーム機?の全貌です。ゲーセンに置くと思うとスゲ~


その運転台です。基本的には普通のパワーパックと同じ動作でした。


秀逸?なのは前面展望とゲームが結構しっかり連動している辺りでしょうか?
下の子はご覧の通りですが、上の子は文句言いながらも得点を重ねていた
辺りはさすがお姉ちゃん?(笑)


複線×2の4線で4人まで遊べます。コチラでは1回100円でした。
車両はTOMIX天国(多分)みたいですね~キハ181系はまかぜ色?
とE231系500番台に・・・


455系東北色&キハ181系82かな?国鉄特急色。
てか、別付けパーツ付けようよ・・・
レールは・・・エンドウ??


レイアウトの全体像。なかなか良い感じですね~手を加えたくなるのは悲しい性?


流し撮りに挑戦(笑)ちょっと、変な位置にピントが。。。
因みに携帯をP社のに買い換えました。画素数は800万と凄い事になってますが
300万画素のサイバーショット携帯の方が良かったなぁ・・・


という訳で、下らないレポートでした。チャンチャン♪

あ、因みに私のゴールデンウイークは明日・明後日です。予定ナシですが・・・
撮影にでも出掛けてみようかな?
Posted at 2010/05/04 20:15:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年04月22日 イイね!

久々に散財しました(汗)

久々に散財しました(汗)と、まぁ金額的にはそんなに激しくは無いのですが予定外に模型を買っちまいました・・・

いや~発売時に欲しいとは思ったものの、もろタイプ製品だし割高だしと躊躇したままになっていたのですが。。。久々に目的もなく模型店へ行ったら半額近い値段で叩き売りになっていたので・・・マイクロのあさぎりシングルアームパンタ約12000円と悩みましたが痛手の少ない?コチラにしました。他にも特価品が目白押しで参りましたが気絶買いしたら危ないと思って逃げてきましたよ(笑)
床下は面倒だからタイプのままかなぁ?パンタ位実物に習ってシングルにしようかな?
あ~KATOのE127系も予約しちゃった・・・ケチって1セットですが。

で、いつもの雑誌と電動は買えなかった方向幕ですがお安いキーホルダータイプで我慢。

ご要望にお応えして画像UPしました(笑)



方向幕も貼らずに恐縮ですが・・・
205系1100番台、鶴見線仕様です。


ついでにキーホルダーも(笑)
上手く撮るとなかなか実感的な事に気付きました。。。
Posted at 2010/04/22 16:43:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年01月25日 イイね!

ふれあい鉄道へ

ふれあい鉄道へ209系の撮影後は青梅線沿線に住む友人宅へお手製のレイアウトを拝見に伺いました。

実はコノ人、かなり凄い人なんです。
何が凄いって、鉄道模型用の各種信号機や踏切システムを独自開発しており、実物に応用できると言う特記事項付きで特許までお取りになっています。

頭の悪い私がツベコベ言っても仕方ありませんので、以下の画像と説明文にてご確認を(笑)
動画もUPしたかったのですが、上手くいかず静止画しかご紹介できないのが残念ですが・・・

添付はひとまず、レイアウトの全景です。


レイアウト左半分。


コチラは右半分。


目玉の自動踏切システム。音や各種動作は勿論、列車の方向表示まで!!
音声は実物の音を録音するなどして任意に変更できます。
本人曰く、京急風だそうです。鳴り始めて暫くしてから音量が下がるギミックなども再現。


コチラは最近増えつつある全方位型。
良い画像が無かったので割愛しますが、一般的に良く見られるタイプとレイアウト内の3箇所に踏切が設置されています。


駅構内の様子です。減速現示の信号機が見えますね。
各所に設置された信号機は実物さながらに動作します。京急などで見られる抑速の点滅も現示可能。


こちらは中継信号機。
見通しが悪く、本来の信号機が見えづらい場合に手前に設置されます。こちらも実物同様に動作。


道路信号機は矢印も再現、動作は任意に変更できます!
このほか、良い写真が無くて画像はありませんが、工事現場でよく見る交互通行用の信号や中央分離帯にある黄色い点滅するヤツまであります(笑)

以下、しばし画像のみお楽しみ下さい。








と、いった感じです。レイアウト内に実際動作する踏切や信号機があると凄いリアルです。
実物を目の当たりにして驚きの一言でした。
本人が記憶しているか定かではありませんが友達には、尊敬の念を込めて「バカだね~」と言ってきました(笑)
しかし、模型の撮影は難しいですね(汗)ピンボケ写真ばかりですがご容赦下さい。

友達の運営?する、ふれあい鉄道が気になる方はふれあい鉄道と検索するか、コチラからどうぞ。


友人宅で思い切り楽しんだ後は新年の挨拶を兼ねて親戚宅へ向かいました。立川バス車内にて。イヤな客になってきました(笑)








Posted at 2010/01/26 00:30:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation