• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

本日はダーティーなお客様がゾロゾロと・・・

本日はダーティーなお客様がゾロゾロと・・・寒さも多少和らぎ(まだ十分寒いけど)春の行楽列車シーズンですね。昨日は結局、爆睡してしまい撮影には行けず(汗)しかし、よく考えたら4月1日は日曜日・・・平日より出勤時間が遅いことに昨日の仕事中に気付き(オイ)

という訳で、出勤前に本拠地へ出撃して参りました。本日は、職場の先輩に加え本拠地で仲良くなったお友達の3人で出撃です。今日は人出が予想されるので不安もありましたが、先輩が真っ暗な内からスタンバって頂き、感謝です。結果的には我々3人が最初の到着でしたが案の定、別の場所に行かれた方も含めるとかなりの人出でした。移動された方は、人数的な事もありますが、余り日が当たらない辺りもあるのかも知れませんね。

添付はトップバッター様のヘッドマークなり。

では、早速。

まぁ、日は昇っているものの、前面以外は日が当たらず暗いです(笑)
と言っても、前回は2月の河津桜号でしたので、真っ暗でどうにもなりませ
んでした
から、それと比べたら万々歳でした。編成端の位置がピコピコを食らって
いるのが少々残念ですが。
しかし、テカテカの客席ヘッドレストカバーが気になりますな(汗)

続いては・・・

なかなか撮影の機会に恵まれないE655系です。以前に一度だけお召しの試
運転で撮影しただけ。5両と短いので、取り合えず手前で一枚。
本命位置に照準を合わせたまま撮りましたので、かなりトリミングしてます。


一応前面には日が当たり明るさはあるので、望遠で大きく狙いました。
ん~難しい色だこと(汗)
そういえば、連結器が出ているの初めて見ました。


宴が来ると思い込んでいましたが、やってきたのは華。列車自体初撮影でした。
初を本拠地で頂けてちょっと嬉しい♪
てか、地元車なのに、この構図の「なのはな」が無い・・・


そして、71レ。E655系と同じく、側面が欲しくて手前で。ガッツリトリミングです。


71レは長くて入りきらないので、思い切ってカットしたんですが・・・
運悪く満コンと満コンの間の空コキで切れちゃいました(汗)
お、トミックスのに載ってるクーラーだ!

と、ここでお時間。正にタイトル通り、濃色車両のみの撮影となりました。ロクヨンセンも
濃色ですが、こうなると前面の白が目立って、一番派手に見えますね。
本当はこの後暫くしてやってくる215系も撮りたかったんですが、仕事に間に合わなく
なってしまうので、後ろ髪を引かれつつお仲間と別れを告げ仕事に向いました。
で、仕事中に215系と73レに入った岡山更新を見て嬉しいやら悲しいやら微妙な気持
ちになった事は言うまでもありません(苦笑)

一緒に撮影した皆様、まだまだ寒い中お疲れ様でした。
Posted at 2012/04/01 19:55:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年03月31日 イイね!

本日は原色デーでした♪

本日は原色デーでした♪てな訳で、連日の本拠地へ。

本日は、旅客列車が乱れており少々心配な感じ。お陰で、添付のような並びも撮れました。普段は無い離合や並走の場面が多々ありまして・・・が、勘が悪いというか、なんと言うか、撮影しているのと反対側でナイスタイミングの離合を二度逃して悔しい思いをしてきました。

まぁ、本命はコチラですがね。ドン曇りで少々テンション下がり気味でしたが・・・

キター!!とテンションが上がる訳で(笑)
73レは原色青プレ1040号機♪やはり荷は少ないですね。
実は乱れの関係で後ろから列車が来ていてギリギリの被り回避でした。


続く1091レは、これまた原色1119号機です。
やっと1エンド側が撮れました。タキ汁も無くてラッキー♪


実は1119号機も製作したカマなので、萌え萌えです(笑)
あ、一番左ですが小さくて見えないかも・・・
因みに屋根上のグレー塗装の範囲を間違えてます。直さないとなぁ。。。

と、本日はコレまでです。
かなりのドン曇りでしたが、撤収後ほどなくして明るくなってきたのは残念でした。

で、先ほど仕事から帰宅したんですが・・・
あくまでも爆睡しなければですが、6時過ぎに本拠地で一発やってきます。
はっきり言って寝たら起きられる可能性はかなり低い気がしてますが。。。

明日(というか、今日)は夕方近くの出勤なので、一発撮影してからもう一度寝るという魂胆
ですが、果たしてどうなるでしょうか??

では、おやすみなさいzzz
Posted at 2012/03/31 03:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年03月29日 イイね!

いすみ200’型と原色ロクヨンセン♪

いすみ200’型と原色ロクヨンセン♪本日は公休でした。昨夜は遅かったんですが、頑張って午前中から活動を。先日と同じく職場の先輩と本拠地へ。

添付は全く関係ありませんが、本日ゲットしてきた鉄コレです。どなたかもUPしていたような?取り合えず、鉄コレの件は、文末に・・・



さて、一本釣りですので早速。

73レに入った原色、青プレの1012号機。顔はPFと同じですが、やはり男前!
ややこしい連結器周りが堪りません。
近い将来、桃に変わるかも知れないとの噂もありますが・・・真相やいかに?
桃もここで撮影できる定期運用はありませんので悪くはありませんが、バリエーション
も多くないし、これからの主力でいつでも撮れる訳ですから面白みがありませんね。
そもそも、PF→桃となると思っていたのでロクヨンセンが入ったこと自体が驚きでは
ありますが。

因みに・・・

以前に製作した模型とナンバー合致で萌えました(笑)


コチラはPF運用の1091レ。先日に続き程よい(ここにしては)荷物で満足です。
もう少し寄って構えていたのですが、少々長めで慌てて引きました(汗)

と、本日は2本の貨物を撮って撤収です。

で、この後は、文頭添付写真のモノを買いに行き付けの模型屋さんへ。そこで、同趣味の先輩と待ち合わせて色々お話やら受け渡しやらを行いました。ご足労かけ申し訳ありませんでした。が、非常におかしなネタで盛り上がり・・・以下省略(汗)
しかし、鉄コレは前回の小湊と比べると残念な出来でした。バスコレの「はとバス」もですが、コレクションシリーズの黄色はかなり痛いですね。その他、塗装や印刷が良くなくてコレクションシリーズとは言え、少々。。。しかも、動力化したら更に残念な事にTNは付かない(TNをバラしても無理)しモーターが室内に思いっきり鎮座。その代わり床下が細部まで再現できてるのは良いですが、どちらかと言うと床下にはみ出して欲しかった。まぁ、これは好みの問題?一昔前の模型のように室内を真っ黒に目隠しした方が見栄えが良いかもしれません。

とは言え、これでいすみ300形を除いて房総のDCが全て揃ったので、満足度は十分です♪
Posted at 2012/03/29 23:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年03月28日 イイね!

ようやくロクヨンセンを・・・

ようやくロクヨンセンを・・・先日、運用初日(かな?)に真っ暗な中確認しにまで行ったロクヨンセンの鹿島貨物運用ですが、いざ始まったら撮りに行けずで、昨日ようやく撮影にこぎつけました。
本拠地へ出向くのも久々で。

添付は取り合えずの255系。73レと1091レの間にやってくる奴です。

それでは早速。

やってきました、73レ。数日は原色も入っていましたが、本日は新更新色でした。
側面も欲しくて手前で一枚。電動ズームでは引きが間に合わないので、本命位置
にあわせたままで撮影してますから、コレはかなりトリミングしてます。


そして、本命位置。
貫通扉が原色回帰しそうになってますが・・・
ん~ロクヨンセン!!空コキだらけが残念ですな。山男さん、勾配も無くただで
さえパワー持て余してるんでしょうにねぇ。


続いてはPF運用が残った1091レ。車番も1091でした(笑)
てか、正面からだとロクヨンセンもPFも思った以上に似たような感じですね・・・
荷物の具合がよく、短い割りにボリューム感のある編成でした。

でもって、直前合流した職場の先輩と毎度の口癖「なんか来ないかな~」とか
言いながらダベっていると・・・

目的不明の185系試運転列車登場!!
実は、ここ数日千葉をウロウロ行ったり来たりしているコノお方。目的やいかに?


続いては、短くて残念・・・限界ズームで画質も残念・・・
な72レです。こちらも新更新色。数日は原色も走っていましたが、今日は更新のみ。
正面勝負になる本拠地では、原色の方が撮り応えがありそうですね。


〆は、185系試運転の返しです。走る時は行ったり来たりしているので、すぐ戻って
くるだろうと待っていましたが、予想通りに。千葉と津田沼か幕張辺りを往復してる
んでしょうかね?ハンドルか何かだと思いますが、何の為なのでしょう??

という訳で、72レは185系の試運転やら撮っていたら時間になった感じの延長戦でしたが、短時間ながら充実した撮影でした。
ロクヨンセンのバリエーションは、PFほどではないにしても、分かりやすい所で、車体色が原色・更新色・広島更新色とあり、クーラー有無(無いのは少数ですが)にクーラーの形態が3種類、1~3次車まであって、微妙に形態が異なるなど結構色んなのがいます。特にネタ扱いの広島更新と原色の白Hゴム1041号機辺りは人気のカマになるんででしょうね。
とにかく、大好きなロクヨンセンが鹿島運用に入ったのは嬉しい限りです。運用も読みやすくなりましたが、本拠地とモノサク周辺などで気ままに撮り貯めて行きたいと思います。
Posted at 2012/03/28 05:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年03月16日 イイね!

我ながら馬鹿だと思う・・・

我ながら馬鹿だと思う・・・ロクヨンセンが千葉の運用に入るという噂を聞くも、直近で予想できる運用は全て仕事でどうにもならなそう。真相も知りたくて・・・

半信半疑で、真っ暗な本拠地へ行ってみました。

で・・・

写っているのは、ただの光の咆哮ですがね・・・

77列車、目視確認ヨシ!

紛れもなくEF64-1012号機でした!!

ロクヨンセン原色、青プレが地元に(涙)

「ぐおぉ~」っと、PFとは一味も二味も違う音がサイコーでした♪♪♪

超高感度モードにて無理やり撮影。あまりに酷いので釜部分だけ縦アンにトリミングしとります。

これがロクヨンセンだと思うだけで痺れちゃいます(バカ)

では、おやすみなさいzzz
Posted at 2012/03/16 05:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation