• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

少し早めの夏休み。 家族運用編

少し早めの夏休み。 家族運用編という訳で、少々時間が空いてしまいましたが、せっかくお出かけしたのでUPしておきます。

向った先は国営ひたち海浜公園内のプレジャーランドなる遊園地です。天候にも恵まれ、施設はガラガラとノンビリ過ごせました。場所柄、客足が遠のいているのかな・・・とも思いましたが、だいぶ前に行った同僚の話によるとどうやら震災以前からこんな感じらしいですね。とても採算が取れているようには見えませんが、国営のなせる業と言ったところでしょうか?しかし、そんな状況ながら、働く人たちがダレていたりせず、非常に好感が持てました。子供たちも大満足だったようで、我が家にはピッタリ。また訪れたい場所になりました。季節によって色とりどりの花も見られるし、森林浴もできます。泳ぐとかは抜きにしても海も近いし、全エリアを見るには丸一日以上は要するでしょうね。

遊園地以外にも水遊びや散歩、アスレチックなど十二分に楽しめました。また、その日は実家にお泊りで、翌日は真岡のリス園へ。こちらも以前からですが、閑古鳥(笑)でもね~何故か無くなりません。地主様の趣味かなんかなんでしょうか??
写真は沢山撮りましたが、一部だけUPしておきます。

添付は、ひたち公園の園内を巡回する連接バス??今回は時間の都合、あまり色々見て回れなかったので乗りませんでしたが、面白そうな乗り物です。

さて・・・

こちらはランドマークとも言える観覧車。乗ってみると案外高いです。


敷地は広大!BMXなどのオフロードコースなんかもあります。


見て下さい、誰もいません(笑)
子供たちと遊ぶには十分の施設が揃っています。


隣には自動車安全云々の施設が。実は前職で一週間缶詰で研修を受けたこと
のある懐かしい施設です。180キロ以上出せるオーバルコースや各種体験ので
きる路面、条件の道路があり、非常に有意義な研修を受けることが出来ます。
営業車から白バイまで乗り物に乗る仕事に携わる人のための施設。警察の追尾
訓練なんかもやってます。


こちら園内にある、冷凍庫?の中に展開した氷の世界。これ、氷の玉座?です。
入った時は涼しくて良かったのですが、一分もしないうちに凍えてきて逃げ出し
ました(笑)


こちらは、じゃぶじゃぶ広場(だったかな?)こっちは少し水深がある浅いプール的
な感じで隣には噴水が出る水場があります。午後になるとお客さんも増えてきて
俄然盛り上がっておりました。


園内のアスレチックの辺りに一輪咲きの綺麗な花。植物は全く知りませんが、ゆりの
仲間?〇〇キスゲとかそんな類でしょうか??

さて、所と日付が変わって真岡のリス園です。

以前に訪れたときはウサギさんが余りに活発で、餌をもった次女がウサギの大群に
追いかけられるという笑えるハプニングがありましたが、今回は暑さのせいか皆さん
グダグダ(笑)


こちらはプレーリードッグかな?立ち上がった姿がなんとも可愛いです。


前回うさぎとはうって変わって寄ってきてくれなかったプレーリードッグとリスが寄って
きてくれました。


王子様もご満悦の模様。怖がるかと思ったら大丈夫でした(笑)


ひ~まわりのたね~♪

というわけで、実家では定番のバーベーキューと花火をやって、もう一泊。家族一同でノンビリ過ごせました。やっぱり田舎は良いですね♪

で・・・まぁ・・・お父さん、これじゃ終わらないよね(笑)
Posted at 2012/07/28 02:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年07月26日 イイね!

少し早めの夏休み。

少し早めの夏休み。23、24、25日と少し早めの夏休みで嫁の実家へ帰省してきました。行きはひたちなか経由で国営公園にてヘトヘトになるまで遊んでから実家へ。
細かいことは、別の機会にアップします。しかし、茨城や栃木はたまらんですな。丸目のエアロスター、キュービックや7Eでも、初期のものやテールが木の葉形?の名車が大活躍。ツーステは当たり前です。
添付はド初期のエアロスターノンステ。中扉がグライドで後部座席が対面です(笑)ナンバーからして移籍車かな?

バスネタはこれだけですが、続きはまた後日に。
Posted at 2012/07/26 00:42:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年07月16日 イイね!

本日の珍道中・・・

本日の珍道中・・・という訳で。。。

いつもは職場の同僚と珍道中しまくっているワタクシですが、本日は異例の長男と珍道中を・・・
いや、祖母の初盆だったので親戚宅(母方の実家)へ行くだけのはずだったのが大番狂わせがありまして(驚)



本日は総武快速→中央快速と極めてオーソドックスに行く予定でした。ですので、緩行線の架線支障乱れも特に関係なく。あ~901だ・・・あっちに乗りたい@津田沼という程度のはずでしたが・・・

無事に東京に到着し、地上ホームへ移動。が・・・目に入りますよね新幹線。
王子が見たいとおっしゃりまして。あんた電車に興味あったんかい?と思いながら仕方がないので入場券を買って新幹線を観察に。


実は、初めてまともに見た気がするE5系。


実物は想像以上にすんごいノーズですな。


こちらは単独のE3系。

そして、驚愕の事態が発生!!



なんと200系リバイバル原色が入線(驚)慌てて撮ったのでボケボケですが。。。


突然のサプライズにカメラを向ける皆様。まぁ、運用など調べていればって所で
すが、私も今日は全くそういうんではなかったし、皆様は「鉄」ではないので余計
でしょう。同年代前後のお父さんは皆さん大騒ぎで興奮気味にカメラやら携帯を
向けておりました。


ゆっくり撮影できたのが併結側だったのは少々残念でしたが、文句なくカッコイイ!


200系を隣のホームから撮ろうと移動中に入線してきたE5系。東京駅ですが、
光線云々言わなければ、それなりの写真が柵の内側から安全に撮影できるん
ですね。今日はコンデジしか持っていなかったので、トリミングしてますが、本務
機だったらもっと良く撮れたと思うと本務機を持参しなかったのは痛かった。
けどねぇ・・・こういう予定はなかったから(汗)

そして・・・


出撃してゆく200系。東の新幹線は少し下れば案外駅撮りができますが、果た
して200系を撮影できるチャンスがあるかと言うと最後かも?
元々、駅間撮影するには、遠出が必要なのもあって新幹線は管轄外ですし。

で・・・何故かこうなる。


王子様in700系(笑)
見ている内に乗りたいと騒ぎ始めたので仕方なく東京~品川乗車。どうせなら
乗った事のない(実はそうなんです)東の新幹線に乗りたかったんですが、目的
地を考えると理性が働いて無難に東海道を選択。まぁ、どっちもどっちですが。
王子はと言うと生意気にテーブルを出しお茶をセッティングしてオヤツを。
どこで列車の旅の楽しみ方を覚えたんでしょうな・・・ってか、すぐ降りるんだよ~
オイオイ(汗)


久々に見た3:2列シート。思えば5年ぶりくらいの新幹線。
けどねぇ・・・東京~品川ですから。しかも千円も取られ(涙)
まぁ、王子は満足のご様子だったのでヨシとしましょう。


そして、更におかしな事になる我々親子。


品川で東海道線ホームに滑り込んで来たのはコイツ。
王子の「コレ乗る」の鶴の一声で乗車・・・まぁ、コッチも早く目的地に着きたかった
ので、背に腹は代えられない&最近出場のC1編成だし~いっかと(笑)
で、東京で慌てて前(後)に行くも、素早い尾灯切り替え&幕回しに撃沈。。。
しかし、やっぱり185系はコレですよね♪

で、王子も満足したのでワープして目的地です。

歩いて行ける距離なんですが、子連れだし他社さんのバスに乗りたいってのも
あり京王バスに乗車。西工最高!!まぁ京王さんのは後ろが残念な感じです
がね。てか、武蔵小金井は西工天国♪

でもって、一通りの用事を済ませ、夕食を頂くまでの間お散歩がてらに車庫へ。


なかなか嫌らしい位置に止まっており、こんなんしか撮れませんでしたが、ムコに
疎開中のE233系近郊型DO3編成。てか、ハンドリフトにバリピン(笑)


しかし、東京~品川の往復は高くつきましたよ・・・お父さんのお小遣いが(涙)

てな訳でしたが、とりあえず本来の目的も果たせたし、思えば200系を記録できたし、久々に新幹線&185系に乗れたからヨシとしましょう。何より、王子がご満悦だったのが一番の収穫かな?
夕食をご馳走になってから撤退。帰路は東京下車で地元までの高速バス利用でラクチン帰宅でした。王子は高速バスも御気に召した模様でしたな。普段は自分が高速バスを運転している訳ですが、お客様に喜んでご利用頂いている理由を改めて実感しました。
しかし、本務機を持参しなかったのは大変後悔しましたな。てか、念のためコンデジ持って行って良かったです。携帯のカメラだったらこうは行かなかったでしょうからね。
Posted at 2012/07/16 00:21:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年07月08日 イイね!

箱根へ社会科見学へ? 4/4

箱根へ社会科見学へ? 4/4はい、添付の通りに、あっさり取れました(笑)
VSEかLSEに乗れれば良いと思っていた我々、疲れていたので取れた事に安心したのみで、席を良く見なかったのですが、後に驚愕することに・・・
分かるかたには分かるでしょうが、後ほど。
因みに、お土産を見たりエキナカにある模型が並んだ気になるカフェに入りたかったりしたので、VSEを一本見逃し次発を取りました。



で、模型だらけのカフェで一息。ミニジオラマはDDFのかな?
思えば唯一の飲食物の写真かも(汗)


何分の一でしょうか?でかいのは良く分かりませんが、ミニSLくらいのゲージ。
本物みたいにリアルです。


車内にホーンが・・・これ、やっぱり走る気になれば走るみたいです。
他にもVSEやらレーティッシュの車両たちのHOが沢山飾られてました。

さて、そろそろお時間で。


キタ~VSE!!ICEなどのパクリだとか言う人もいますが、文句なくカッコいいです。


乗務員さんが、二階から降りてきました。


ん~カッコイイですな。ロマンスカーは今も昔もどれをとってもカッコイイですね。

でもって・・・席を探してうろつく我々を待っていたのは。


準特等席!!コレには一同ビックリです。
てか、10号車だったのは確認しましたが、11両だと思っていたんです。VSEは
10両だったんですな。
ここは、開かないドアの後ろなので、シート前に広大なスペースまであって文句なし。


ブルーリボン賞とデザイナーのプレートが輝いています。


ひじょ~にお洒落な内装にも文句なし。


おやここは??


以前撮影に訪れた場所ですね。


以前は本厚木位から停車しないだけでずっとノロノロでしたが、複々線になって
それなりに特急らしく走るようになったんですね。
ってか、なんか東西線みたいな景色ですが・・・

そして、新宿からは普通に総武緩行線にて。しかし、総武緩行線の寒いこと寒いこと。
車掌さんに寒いと言いに行きたくなる位の寒さで他の乗客も凍えておりました(汗)



子供のお土産に車内販売のお菓子の詰め合わせを。入れ物はお父さんがw

と、いう訳で4編に渡る長ったらしい記事にお付き合い頂いた方、ありがとうございます。
今回はバス移動メインの旅でしたが、箱根登山バスの乗務員さんのハイクオリティには驚かされました。ご覧の通りに何本も乗りましたが、一貫してサービス良し。乗客として良いか悪いかは人によると思いますが、「右良し、左良し、前方良し、車内良し、発車いたします。」とか「右に曲がります」とか、車内の安全案内を全員が励行。発進、停止などの技術も坂が多いだけに特筆モノです。運転に関しては環境がそうさせるのかもしれませんが、本当に上手な人が多かった。特に初日の最後に乗った方は「神」の領域でした。
リムジンさんも悪くなかったですが、小田急さん、京成さんはもっと頑張らないとですな。
あ・・・俺もか(滝汗)

あ、そうそう・・・因みにフリーパスは3900円でしたが、一緒に行った同僚が実際に乗車した運賃を計算したところ・・・
8880円!!何て末広がりな・・・じゃなくて、完全に元を取りましたな。実際には、撮影などのために駅を何度も出たり入ったりとか、色んな店舗で割引などがあったりと金額以上の価値があったかと。今回は時間に余裕があったので、ムキになればもっと乗れましたが、のんびり回ったので、十分ですね。今回の企画は職場の上司が考えてくれたのですが、最高でした!!
Posted at 2012/07/08 23:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年07月08日 イイね!

箱根へ社会科見学へ? 3/4

箱根へ社会科見学へ? 3/4翌朝は、観光地巡りバスに乗りまずは仙石案内所へ。

この系統は天窓付きのバスがメインで運行されています。本当は、ボンネットバスみたいな大改造を受けたスカイライトに乗りたかったんですが、やってきたのは天窓のみ装備のスカイライトⅡ。
ただのレインボー2(エルガミオ)ですな。



とは言え、内外ともに装飾は凝っていて、観光地巡りバスとしては十分の風格。
シックな車内に、外装にも飾りモールが沢山奢られています。
まぁ、乗り合わせたオバチャン達は無関心のご様子・・・

で、仙石案内所から系統を乗り換えてまたもや桃源台へ。


ちょっと分かりずらいですが、回送の幕には開業100周年の文字。
乗務員さん、親切に行き先を出してから我々に気付き回送に戻してくれました。
因みに、これが現行の標準塗装なんでしょうか?なんか西東京バスみたい・・・

で、桃源台から向った先は・・・御殿場のアウトレットです(笑)
理由は・・・桃源台~御殿場駅まで小田急高速バスがフリーパスで乗れ、御殿場から
アウトレットまでは無料バス。アウトレットから箱根まで観光地巡りバスに限りフリーパス
OKという理由。しかし、小田急の乗務員さんのクオリティ酷かったなぁ・・・


御殿場に行ったという証拠は・・・御殿場駅で撮った313系くらい?(笑)


あと、アウトレットでスタンプラリーが完了したので景品を頂き。藤子不二雄好きかつ
クリアファイル好きなワタクシには堪らない景品!しかも小田急社紋入り!!
で、結局、アウトレットに1時間くらいいましたが、1円も使わず(爆)
無料バスは白ナンバーでしたが、明らかに箱根登山のお古。乗務員さんも嘱託でしょう。

で、観光地巡りバスで戻ってきたのは、強羅。



強羅にはレアなバスの転車台が。乗務員さんに聞いたら運転席にリモコンがある
んだそうです(驚)

本来は乙女峠かアウトレットで昼食だったのですが、乙女峠のお店は定休日。
あまりお腹も空いていなかったので、強羅まで持ち越し。何を食べようかと考えて
いたんですが、昨日発見するもやっていなかったマーミーキッチン(だったかな?)
が開いていました。看板に美味しいよと書いてかり怪しかったのですが・・・
入ってみると、お洒落な店内に無国籍というか多国籍というか変わったメニュー。
二人はシラス丼、私はビーフシチューライス、もう一人はポヨ・コン・ヒトマテを食し。
アタリでした!
気になる方はHPが見当たらなかったので食べログあたりをご覧下さい。オススメです。


旅も佳境に。ここからは通常の列車にて湯本まで下山です。どうせ乗るならボロいのが
いいと、モハ1・2形が来るのを待つことになり暫し撮影。
保線車両のモニ1形。昨日とは位置が変わってますな。


やって来ましたモハ2形!何とか箱根登山らしい構図をと思いましたが、微妙・・・
因みにモヤっているのは雲?です。


モニとの並びになっちゃいましたが、モハ2形。
やっぱコレですよ♪近い将来新車が導入になるようですが、置換えなんでしょうか?


めっちゃ急曲線なので、窓から顔を出さないでもこんな写真が撮れます。

さてさて、いよいよ湯本からはロマンスカーで帰ります。時間が読めない旅なので、勿論予約
はしていません。金曜の上りだから切符は大丈夫だろうと読む我々ですが・・・

まだ続きます。 → → →
Posted at 2012/07/08 23:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation