• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

本日は・・・

本日は・・・朝イチから家族サービスに徹してきたつもり・・・?

成田ゆめ牧場へ行ってきました。今日は動物や子供の写真を沢山撮りましたが、そんなのをUPするのは私らしくないので割愛します(笑)
添付はお約束のナローの車内。古レールで組んだ座席が良いですね~子供も気付いて喜んでました。




青空の下、始発列車が帰ってきました。これは炭坑などで活躍していた
機関車ですかね?ナローは知識が全くないので(汗)


守備範囲外ですが、やっぱりレールには弱いですな。


もちろん乗ります(笑)なかなか良い雰囲気♪


因みに、ここは退役ナロー機や自作?蒸気の運転でそのスジでは結構有名
みたいです。これは以前に行った時にたまたま運転していた姿です。年間通
しても何度も走らないようなので、この日はラッキーでしたね。


松坂豚のウインナーとベーコン盛り合わせ。


炭火焼牛ロース丼。


炭火焼豚丼。
どれもTDRもビックリの価格設定ですが、非常に美味しいです。
さすが牧場?
因みにナローの前にあるレストランのハヤシライスやパスタも美味しいです。


そして、お父さんは意地でも鉄します(笑)
下総神崎付近にて。
何で白黒かって?いや~貴重な一本だったんですが、感度が800固定に
なってて無残な状態に(涙)
でも、白黒にしてまで載せたのには理由が。
このC420編成、車番や標記類が一切貼ってないように見えせんか?
元画像も含めて、どうやって見ても見当たりません。


移動中、利根川沿いに牛が放牧されていました!
本当は高速で移動するのが普通なんですが・・・


なぜ、高速で移動しないかって?
コレですコレ(笑)


わざわざ遠回り。まぁ、それほどの列車でもないんですが、エメラルドの231は
非常に好きなので。この鉄橋の音も堪らないんですよ♪
本当は5両が撮りたいんですけどね。

と、いう訳で。天気予報には良い方向に裏切られて一日のんびり遊べました。
お陰で花粉には相当やられましたが、コノ時期は仕方ないですね(汗)
帰り道にラーメンを食べて帰宅。
子供達が暴走気味でゲッソリ疲れましたが、嫁も子供達も満足した模様でよかったです♪
こういうのが、今後の活動を左右しますからね(笑)
Posted at 2011/02/27 23:49:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年01月02日 イイね!

新年初のお出かけは・・・

新年初のお出かけは・・・子供達の要望で添付のコチラに決定です。

成田臨の撮影後に出発、湾岸が激混みだったので、下で移動しました。

その後、道路は順調で駐車場にもスムーズに入場。



さすが、東京見物のメッカですね~はとバスだらけです。

はとさんのガーラはカッコイイなぁ!


激しく逆光ですが、エアロキング様もいらっしゃいました。

と、幸先は悪くなかったんですが・・・
エレベーター待ちの列が凄い!1時間待ちとな(汗)


と、言う訳で意を決してコチラから登ることに。
東京タワーには何度か来ていますが、階段は初めてなのでドキドキ・・・


もう少しスリリングかと思いましたが、極めて安全でした。
当たり前か?(笑)


チビ二人が歩かずに夫婦でヘトヘトになりながら展望台に到着。。。
定番の下が見える窓です。
なかなか写真では伝わらないでしょうけど、結構な高さです。


世代交代が近づいているスカイツリーも良く見えます。
海の上に架かる工事中のデッカイ橋はちゃんと見えないんですねぇ・・・
湾岸線で見たんですが写真を撮るのを忘れてしまい撮りたかったんですが、残念。
あの、宙ぶらりん状態の橋は遠めに見ても気になる存在です。


まぁ、富士山が見えなかったり海側が逆光だったのもあり、周辺の展望は割愛します。
タワーのイルミネーション用の電球ですよね?
工事現場と同じとは、なかなか地味(笑)

そして、本当は更に上の特別展望台にも行くつもりだったのですが
これまた75分以上待ちですんなり諦めて降りることに。
更に下りのエレベーターも激混みでして・・・帰りも階段で。。。
良く考えたら、待ち時間が耐えられず特別展望台は一度も登ったことが
ありません。次こそは・・・


そして、お隣の増上寺へ初詣。家内安全、交通安全を願いつつ・・・
模型と写真が上手いこと行くようにお願い?(笑)
初詣としてはマイナーなのか、三が日にしては人は少なかったです。
末吉かぁ・・・でも、書いてある内容は良かったから問題無しです♪




そして、その後は嫁の要望にて月島でもんじゃの晩御飯。
鉄板焼きも楽しみました♪
が、ノンビリできたのは最初の内だけでして・・・
子供が暴れ始め大変でした(笑)


コチラは階段で登ると貰える認定証です。
ちょっとしたカードですが、ちゃんと通し番号が入ってるんですね。

てな感じで、2011年最初の家族サービスはまずまず充実の内容でした。
嫁も子供達も満足の様子だったので、及第点でしょう。
いつもヒーハー言って登る自宅の階段(団地の5階)ですが、今日は物足りないくらいで(笑)
実は、嫁は朝から行こうと言っていたのですが、私は午後から行くと決めていたんです。
確かに午前中なら空いていて上まで登れたかな?とは思う気持ちもありましたが、成田臨を撮りたい以外にも狙いがありました。その辺も含めて、東京タワーの写真は別途UPしますので、宜しければどうぞ♪
Posted at 2011/01/02 22:22:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年08月23日 イイね!

我が家の夏休み ついでの乗り物編

我が家の夏休み ついでの乗り物編アンパンマンミュージアムのある横浜から親戚宅のある鎌倉へ移動中にちょくちょくと撮影(笑)

鎌倉、大船界隈は京急・江ノ電バスのエリアですが、西工が多くてたまりません!



添付は大船駅から乗車した京急ポニーの車内。ポンチョのオートマですが、デマンド方式の運行をしており車内には降車ボタンが2種類あります。


東海道線の車内から撮影した相鉄の8000系。携帯撮影ですが、相鉄の車両を
写真に収めたのは初めてかも知れません。
相鉄を撮る人って少ないのか作例をあまり見ませんが、地元密着な感じで
魅力があり、ゆっくり撮影に行ってみたい鉄道のひとつです。


大船駅にてアルファリゾート21。進入を撮影したのですが大失敗・・・


同じく大船駅にて211系。こんな構図でもつい撮りたくなってしまう(汗)


京急ポニーのポンチョ号と江ノ電バス西工の並び♪
しかし、左のミラーがデカイ!!


ところ変わって鎌倉駅。
最近のエアロスターでこのリアビューはなかなか見られないような?
神奈川地区では各社とも激しく増灯しています。


コチラは京急バスのガミオくん。もはや何ともいえない後ろ姿(汗)


こちらは鎌倉の小町通りにある一部の間で有名なおもちゃ屋さんです。
自社発注で江ノ電やスカ色の113系などコアなプラレールを販売しています。

鎌倉周辺は何度行っても良いですね。乗り物から町並みや神社仏閣、海から山(というほどの高さではないが)までどこへ行っても楽しめます。いかんせん、人が多いのが泣き所ですが、何度も足を運びたくなる場所ですね♪
Posted at 2010/08/23 18:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年08月23日 イイね!

我が家の夏休み アンパンマンミュージアム編

我が家の夏休み アンパンマンミュージアム編いよいよ夏休みも残すところあと僅か。今年はなかなか充実した夏休み期間でした。色々と忙しくてUPできなかった分も含めて一気にUPしたいと思います。

まずは、8月初旬に従兄弟のところに2人めが産まれたのでお祝いがてら出掛けたアンパンマンミュージアムです。添付は正面玄関。かなりの盛況ぶりでなかなか人が写りこまないカットが撮れずに苦労しました。
あまり詳細に紹介してまうと行った事がない人たちに悪いので簡単に。




入場するとこんなロッカーが迎えてくれます。可愛いですね♪


お決まりのショーです。子供たちは大興奮!!真ん中の子の所にバイキンマンが
来てビックリしてました(笑)


トイレも可愛らしいですね~♪


バイキンマン城の中が覗けます。こちらは研究所?


ドキンちゃんの部屋が!キュートですねぇ。


ジャムおじさんのパン工場で売られているパンです。
これは見本ですが、見本だからカラフルなのではなくて実際の商品も同様の
カラフルさです。味は・・・異常に甘い(笑)

と、駆け足で紹介しましたが、小さいお子様がいる家では相当楽しめるのでは?館内が案外狭いのと凄い人出なのには少々参りましたが。。。

この後、鎌倉の親戚宅にお邪魔して赤ちゃんを見せてもらいましたが、行きの道中で真ん中の子供が発熱したため風邪など移しては大変と早々に引き上げました(汗)
Posted at 2010/08/23 18:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年08月13日 イイね!

夏はやっぱり・・・

夏はやっぱり・・・花火大会ですね♪

近年、不況の影響やらで縮小したり無くなってしまうものも少なくありませんが、最近は何とか落ち着いているようで一安心です。確かに、一部を除き直接的な収入はありませんから厳しいのは良く分かりますが、何とか夏の風物詩を存続?して頂きたいですね。

さて、コチラは千葉市民花火大会でのヒトコマです。UPが前後しましたが、いわきへ行く前日(というか直前?)に家族で出掛けました。会場から少し離れたところから見ましたが、小さい子供にはコレくらいが丁度良いみたいです。苦労して会場へ行き泣かれるのは勿体無いですしね。

で、なんでこんな写真かと言うと・・・私、この瞬間が好きなんですよね~これからどんな風に花咲くのか期待が高まる瞬間です。普通は綺麗に開いたところを出すものなのでしょうが、素敵な写真がアチコチに出てますから(笑)

Posted at 2010/08/13 22:18:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation