• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

あれれれれ・・・?

あれれれれ・・・?今日は家族運用でした。が、意外にも子供たちがSLを見たいと言うので予定外に今日も出撃(笑)
密かに早めに外出してDLを撮ってから家族運用に就こうとしていたのですが、なかなか家を出られなかったのもあり、SLのみに。当初は蘇我辺りでマッタリ見るかと思っていたのですが、せっかくのSLだし少しは似合う景色で見せた方が良いかと考えて、ドライブがてら試運転で爆煙にやられたポイントへ。30分前くらいの到着だったので、既に物凄い人!!ですが、撮影者は全体の3割ほどで残りはギャラリー。天候もイマイチでしたし昨日の撮影で満足していたのもあり、今日は適当に陣取ったところ低すぎて少々下回りがバラストに隠れてしまいました。まぁ、今日は見物ですからね。
って訳で、本命ながらSLは添付にしておきます。

で、その後は買い物などをこなしてきた訳ですが。


いつも気になっていた京葉臨海鉄道の専用線での撮影。実は試運転を撮影した
帰りに2本の列車を見かけていたので、時分は分からないものの狙っていました。
が、今日はSL渋滞に巻き込まれてだいぶ時間を食いどこで撮ろうか迷っている
内に来てしまい・・・国道との並走区間は大概撮れそうなのにも関わらず、運悪く
緑化してある所で遭遇でした。今度は時間を確認してリベンジですかね。


せっかくなので千葉機関区にも寄り道。
岡桃さんがいらっしゃいました。


さて、いつだかも書いた関東桃と関西桃の色の違いですが、どうですか?
違うでしょ?目視で見た感じ、塗装面の艶が違いました。もしかすると下地処理か
塗料そのものが違うのかも知れません。
てか、それより車輪を見て下さい。タイヤ部分の厚みが全然違う!!
岡桃は車輪が新しいようですし、消耗でこんなに差がでるんでしょうか?タイヤ部分
の厚み分だけ車高が違うように見えませんか?果たして真相や如何に??


お気に入りの1078号機が居ました♪

と、言うわけで少々ワンパターンながら結局今日も鉄分多目でした(笑)大迫力のC61には、家族も喜んで、乗務員さんや乗客に一生懸命手を振っていました。ただし、暫くしたら忘れてそうな感じでしたけどね(笑)

さて、リフレッシュ休暇も今日でおしまい・・・明日からはお仕事です。本来は、月曜までお休みの予定だったのですが明日仕事が入ってしまった上に当初、午後遅めの出勤だったのですが、結局昼前からになってしまいDLは完全に撮影不可となりました。やはり、今日撮っておくべきだったと少々の後悔。

なんか、寝るかSLかって連休で今日以外は家族が休みだった訳でもないので、本質的に有意義だったかと言うと疑問もありますが、思う存分SLを撮れたのは非常にラッキーでしたし、何しろのんびりできました。連休が短くなったのは残念ですが、また明後日は休みなので明日の勤務はリハビリに丁度良いのかもしれないですね(笑)

余談ですが、ここ数日(SL絡み)で撮影した写真、何となく色味がおかしい気がするんですよね。面積の多い空の感じが特におかしいような。全体の色もそれにつられている感じ?いつも通り(基本Sモードでカメラ任せ)に撮ってるのに何でかしら?たまたま、そういう気象条件だったのか・・・

もしかして、カメラの調子が悪いんだったり(怖)
Posted at 2012/02/11 21:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年02月11日 イイね!

房総のSLを撮りに・・・ 三度目の正直?

房総のSLを撮りに・・・ 三度目の正直?と、いう訳で・・・同じタイトルを引っ張って恐縮ですが、営業運転の撮影に行って参りました。午前中は、先日ぶつけた車の修理にあたりアジャスターさんの現車確認があり。。。
添付は、用が済んで速攻で向かうも、撮影地到着と同時に目前を行かれてしまったDL号です(涙)
蘇我での停車時間で追い越して、苦し紛れの撮影でした。

一先ずは、先日煙に巻かれたポイントの少し先へ向かうことにしました。先日同行した同期から本日も出撃しているとの入電で合流することに。


初撮影地(最近多いな・・・)ですので、取りあえず来るもの拒まず練習です。
本数が少ないので、一本一本が貴重な被写体ですね。
すっかり少なくなった未更新のE217系。


そして、コチラは大多数を占めるようになった更新車。スピードが出ている割に
イメージ通りに撮りやすい場所です。


そして・・・
迎えた本番は余りにも無煙(笑)
ここも少々登っているんだと思うんですが、手前で頑張りすぎたのでしょうか?
完璧に惰性って感じでした。上手く撮れたと思うだけに残念!!
いや~しかし、C61って本当カッコイイです。個人的にはC57と共用の(らしい)
スノープローが少々大きすぎる気がしないでもないけど・・・

で、予定ではココで撤収のつもりでしたが。。。
無煙過ぎたのと、同期が場所を確保しているからと一緒に行こうと誘われたのと
で、急遽追い越してもう一発やることにしました。


所変わって、巖根~木更津の定番ポイントへ。
ここは、三年前のSL運転時に痛い思い出が(汗)先代のカメラで撮影するもAF
が迷いまくり完全ピンボケになり悔しい思いをした個人的イワク付きの場所です。
内房・久留里線100周年ラッピングの209系です。しっかりしたHM付きで♪


現地では、同期のお友達一行と合流(というか、便乗)する形になりまして。
おしゃべりに夢中になっていたら静かにやってきたデーテンくん。
思いっきり切り遅れ(笑)


背景の建物が少々気になりますが、気持ちが良い直線です。
ワタシャのカメラは背景までピントが合っちゃうので・・・


そして、リベンジの時を迎え・・・お~程よい煙で良い感じに撮れました♪
煙を考えると4:3で撮りたくなっちゃいますね。
ってか、ある程度、客席の窓から乗客の姿が見えるかと思いきや・・・
あなた達が顔出して手を振ってくれちゃいますか(爆)
でも、皆さん素敵な笑顔を振りまいてくれて個人的には、とても気分の良くなる
顔出しでした。しかし、こうなってくると何やらディズニーランドみたいですな(笑)


やはり、SLは後ろ姿に何とも言えない良さがありますね。
笑顔で手を振る乗務員さん達に思わずコチラも手を振ってしまいました。


傍らには廃線後。

という訳で、長々と続いた「房総のSLを撮りに・・・」シリーズ?は終わりになりそうです(笑)
強いていえば、ココまでやったならDLの方も押えたくなるのが悲しい性ですが、どうかなぁ?明日(もう今日か・・・)は、家族サービスの予定だし日曜日は仕事を頼まれてしまい時間的に撮影は厳しいかと思われ。

駅や他の撮影地がどうだったのかは分かりませんが、大幅な遅れなく運行されていたので、特に大きな混乱は無かったように思います。金曜日だったせいもあったのかも知れませんが、残りの日程も無事運ぶよう祈っております。土日で撮影に行かれる方や乗車される方は安全に、そして存分にお楽しみ下さいませ。C61-20復活に関わった方々や今回の素晴らしい企画を提案し実行して頂いたJR東日本千葉支社の方々には本当に頭の下がる気持ちです。何はともあれ、長々とご覧頂いた方々ありがとうございます。また、撮影地でお会いした方々やSLの運行に携わる方々、本当にお疲れ様でした。特に同期とその友達ご一行様には感謝です。
Posted at 2012/02/11 04:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   123 4
5 678 910 11
121314 1516 1718
19202122 232425
26272829   

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation